![]() |
P学生プロフィール 第106回 カッピーさん(岐阜県) |
PN・(敬称) | カッピー(さん) |
在籍都道府県 | 岐阜県 |
P学入学年月日 | 1988(昭和63)年12月1日(385回) |
タイトル獲得数 |
イラスト掲載回数 1回 |
毎中に連載されてたP学を占めていたのは圧倒的に学生であったが、松友傳江さん(以下、松友さん・愛媛県)のように大人パズラーも少数ながらいた。そして今回紹介するカッピーさんもまた、その一人である。
![]() |
1988(昭和63)年12月1日(385回)、「おばんですけれども、よろしくお願いします。」と入学したカッピーさんは、当時40歳。実はようせい社の社長くん(以下、よう社くん)&すぱでびるくん姉妹(共に岐阜県)の母親でもあった。 そしてこの回のDDでは【夜ごと燃え上がる私の心の炎です】と、大人の女と言えるDD回答を行う。これに対し博士は「あ~全部放送禁止!!」と動揺していた。更にHRでは「私、もう一度お嫁に行きたい。」とインパクトあるセリフを載せる。 |
385回問題図 |
12月22日(388回)のひろばでは、Mr.Mr.君(愛知県)から「40歳主婦のカッピーさん、その歳で(失礼!)P学に飛び込んできた根性、拍手を送ります。68歳(当時)松友さんとガンバ!!」と、激励のメッセージが送られた。その後もカッピーさんは時折インパクトあるセリフを載せていったので、以下に紹介しよう(以下、赤文字はカッピーさん・青文字はすぱでびるくん・緑文字は博士)。
1988 12・22(388回) | 「若くなりたい。もっと自由になりたい。」 「ムムッこれは……。いやわたしは何も知らない!」 「カッピーさんも間下の仲間でンすか?」(あかねちゃん・埼玉県) |
当時、『P学の黒木香』と呼ばれていた間下きひろくん(奈良県)を彷彿させるセリフをカッピーさんが言った事で、こうしたやり取りがみられた。 | |
12・29(忘年会) | 「もっと美しくなりたい。」 |
1989 3・2(396回) | 「これからは休まず続けることを誓います。松友さんって、えらいですね。」 |
ひろばでのカッピーさんの抱負。ちなみにこの回のHRでは「もう少し太りたい。」と発言している。 | |
3・16(398回) | 「若い人がたくさんいる所へ行きたい。」 |
この回のP学伝言板にて掲載された、カッピーさんの伝言。 | |
4・27(404回) | 「セーラー服をもう一度着てみたい。」 「なはっ、なははっっ。」 「ウチの円神は背が高く、美人タイプです。(円神の母さん・北海道) 「ズルッ!!」(円神くん・北海道) |
5・18(407回) | 「カエルの声が聞きたい。」 「どた!!」 |
この回のHRの締めくくりとなったセリフ。 | |
7・20(416回) | 「かたつむり、早くこないかな。」 「ガクガク!!」 |
こちらもこの回のHRの締めくくりとなった。 | |
1990 1・4(439回) | 「今年は元気で、仕事と家事に、そしてP学にも頑張ります。P学のみなさん、ウマ年だからって、速く走って転ばないようにね。」 |
この回のひろばで掲載された抱負と、P学生へのメッセージ | |
1・18(441回) | 「松友さんはえらいね。私も頑張りたいのですが、仕事と家事で忙しく、なかなか思うようにいきません。でも頑張りたいと思います。」 |
松友さんへの激励メッセージ。事務局長から「ガンバ♪」と寄せられた。 | |
1・25(442回) | 【黒い花びら~風に散った~♪】 1959(昭和34年)に発売された水原弘のシングル『黒い花びら』の冒頭の歌詞から。『風に散った』の部分は正しくは『静かに散った』である。 |
![]() |
そしてカッピーさんは1990(平成2)年、事務局長との色恋沙汰が噂されるようになった。こちらも紹介していこう(以下、紫文字は事務局長)。
1990 1・18(441回) | 「あ、博士。この手紙局長さんに渡してってぇ。」(幻夢鏡くん・福岡県) 「どれどれ。」 「寒い夜、あなたと2人で歩きたい。」 「あ~局長!!」 「ホッカ、ホッカ、ホッカ。」 |
1・25(442回) | 「局長さんはどこですか?これ頼まれたんですけどぉ。」(千鶴くん・秋田県) 「どれ見せなさい。」 「駅で待ってます。やさしくしてね。」 「あ、あ、あ。局長~!!」 「変に騒がれてはマシャク(馬・尺)に合わないよ……代理補佐にウマくノゾキ族をあしらわせとくから!!」 「あ、局長!ちょっと取材いーすか?」(+・-君・後の十一君・千葉県) 「だからぁ、取材は必ず私を通してくださいよね。」(原ボウくん・東京都) 「ったく局長め!!」 |
2・15(445回) | 「私、知らなかった!局長さんとカッピーさんが……」(美鈴くん・静岡県) 「カッピーさんやるゥ。」(京菜くん・愛知県) 「あの人に電話したい。」 「ですからぁ、そういうことは私を通してと言ってるじゃないですかッ。」(原ボウくん) 「……。」(局長代理補佐) |
2月22日(446回)に「私も何かに集中したい。」と発言した事で事務局長との展開が期待されたが、これが最後の出席となってしまった。実はカッピーさんはその後急性白血病にかかっていて、病名が判明した時点ですでに助からない状態だったのだ。そしてこの年の11月30日、42歳の短い生涯を閉じたのである。
この訃報は1991(平成3)年3月28日(501回)によう社くんによって報告され、その後事務局を始め多くのP学生から哀悼のコメントが寄せられた。
![]() |
その後1994(平成6)年1月27日の『P学なんでも広場』にて、1989(平成元)年7月20日(416回)のDDでカッピーさんの回答【上から見た最敬礼しているカカシです】が掲載された。 故人を偲ぶ形での掲載でもあった為、感想が寄せられた2月17日(645回)のひろばでは、逢瀬諾くん(神奈川県)から「カッピーさんの答えを見てつい目頭が熱くなってしまいました。ううっ。」と哀悼のコメントが寄せられたのである。 |
416回問題図 |
なお9月8日(674回)に行われた『霊界ツアー』で、よう社くんは「ああカッピーさん、おなつかしゅう(涙)。」とカッピーさんとの再会を果たした。非常にインパクト強いセリフが記憶に残っていただけに、若くして亡くなったのは本当に惜しまれる。改めてカッピーさんへの哀悼をこめて、合掌…礼拝。
そして今回をもって、P学生プロフィールの3巡目は終了となる。2020(令和2)年は新型コロナウイルス感染症による自粛期間を利用して、ハイペースな更新となった。第4巡目は誰が一番に来るかは…乞うご期待!