パズラー学園歴史年表(1989年度)


1989 4・6(401回) 事務局のうたぎのお姉さんがこの回のDD出題者に。
また、ごほうび賞の名称がトップ賞に改名。
この回から第1木曜日のみ出題パズルコーナーがお休みとなる。
    4・13(402回) 4代目生徒会長選挙が始まる。
候補者(8名)…キグナス君(滋賀県)、稲川☆良夫君(広島県)、間下きひろくん、玉姫くん、影慶君、名門の貴公子君、阿修羅王君(京都府)、水奈小夜くん(岡山県)
この回のDD(出題者・事務局長)でMAT君がハガキを問題図の形に切って投稿。
    4・27(404回) 綾之介くん(栃木県)の提案でQD親衛隊が結成。
    5・4(405回) 初の社会人パズラー・影慶君が東急電鉄の自由ヶ丘駅に勤務が決まる。
宇宙皇子君によって博士の本名が命名される。
QD、福島県への侵攻開始。
    5・11(406回) キグナス君が4代目生徒会長に就任。2位を10票以上引き離しての当選だった。なお、名公君は2票、玉姫くんはマイナス2票。
    5・18(407回) QDの別解釈名称の中で最高傑作『Q太郎同好会』がTSUPAI君(大阪府)のセリフで載る。
名公君の父親・理事長がHRに登場。
    5・25(408回) 5月7日に行われた関東同窓会の合作ハガキが掲載。参加者16名。
風紀委員長である木村実くん(広島県)がHRの乱れを憂いたセリフ「風紀委員長、うずくまる。」が初めて載る。(他に、困る!・赤面・不安・拒む!etc…。)
    6・1(409回) この回のDDからトップ賞の名称がごほうび賞に戻る。
    6・8(410回) P学在校生名簿掲載。(4月〜5月までの出席者)
    6・15(411回) この回のひろばは『P学生似顔絵コーナー』に。全27点。
    6・22(412回) P学天安門広場騒動勃発。理事長・名公親子が企て、これに対抗してゲンドン君(大阪府)が民主化を求めてハンストに突入。
    7・6(414回) QD、宮城県への侵攻を開始。
    7・13(415回) 金・恋くん(栃木県)とキグナス会長とのスキャンダル騒動発覚。この会から3ヵ月間、愛人騒動が起こる。
この回のDD募集ハガキの中に、300〜302回分のハガキが合計30枚ほど混じっている怪事件が起こる。
    7・20(416回) P学天安門広場騒動激化。
    8・3(418回) 里野球希くんのアメリカ留学祝いのミニ同窓会の合作ハガキが掲載。参加者7名。
この回のHRでDK側がNDK(軟派DK)とKDK(硬派DK)に分裂。同時に同性愛者も増え、DK・HDK戦争の衰退化の元となる。
    8・10(419回) この回のDDから解答の一部に太文字を採用する。
玉姫くんの「どたどたどた〜」セリフが初めて出てくる。以後、このセリフが彼女のイメージを定着するものになる。
    8・31(422回) この回のDD問題図は222回(出題者・河合うっくん・愛知県)の問題図を採用し、当時のP学生を交えての合同授業となった。
    9・7(423回) 中村主水君(後のD万隆龍→怪傑たか龍→たか龍β・東京都)主催の同窓会『必殺集い屋稼業Vol.2』の合作ハガキが掲載。参加者8名。
キグナス会長の支持率が58%。(初代孫悟空君調査)
NTTの伝言ダイヤルを利用して『パズラーダイヤル』が作られる。しかし、利用範囲が京阪神地区のみだった。
    10・5(427回) HR山でのDD授業・キャンプ大会を開催。
    10・12(428回) 木村実くん主催の同窓会『同士よ集え! In 福山』の合作ハガキが掲載。参加者5名。
月読命君(石川県)が宗教革命を起こす。これ以降、急速に神と名乗るP学生が増えるようになる。
    11・2(431回) 第1回P学祭開催。(実行委員長・Mr.Mr.君)
DD…DDイラスト展。ごほうび賞は沖田総司君(福島県)の【雪ダルマ用のタンカ】。
HR…P学模擬店コーナー&大演劇祭・筋書きのないドタバタ芝居『P学大某乱』。
ひろば…討論会『校則第1条・ワッチ以外の男女交際を禁止する』について。
特に大演劇祭と討論会はあまりにもセリフ・意見が多く出た為、翌週へと続いた。
    11・30(435回) 絵梨衣くん(広島県)が目の病気にかかる。しかし、休学することなく、多くのP学生から声援が来る。
    12・14(437回) 金・恋くんがRマミ君(後のまみ・三重県)のセクハラを訴え、第2のスキャンダル発覚。
    12・28 HR大忘年会。1次会は各都道府県の特産物持ち寄りパーティー。2次会は無礼講の大騒ぎ。
この年から目立ち屋大賞の他に新しくP学功労賞が設けられる。その年の出来事を振り返るP学10大ニュースもひろばに掲載。
1990 1・4(439回) 第2回新年パズル祭。この回のDDで、博士が服・ネクタイ・靴を新調したことが判家刀自古くん(愛知県)の解答で明らかになる。
    1・25(442回) 藤のの乃くん(茨城県)とあいうえおくん(東京都)が、文化放送のラジオ番組の留守電コーナーにP学生のメッセージを吹き込む『文化放送P学化計画』を実施。しかし、P学生のメッセージが放送されなかった為この計画は失敗。
    2・1(443回) QD、北海道へ侵攻開始。
    2・8(444回) 第1回HR討論会『次期会長にはこんな人…』開催。
    2・22(446回) 当時のP学を鋭くとらえたういろう君の『二条河原の落書・PartII』が5年ぶりに掲載。
    3・1(447回) 第2回HR討論会『各種委員の立候補』開催。
5代目生徒会長選挙が始まる。
候補者(9名)…猛虎女帝くん(京都府)、名門の貴公子君・かたりん君・原ボウくん(東京都)、杏子くん(北海道)、舞くん、森崎達幸君、後醍醐天皇・伏龍君(大阪府)
藤のの乃くん作の博士ケイが登場。
    3・15(449回) ちゃかめいと東日本・西日本の合作ハガキが掲載。
    3・29(450回) 第450回解答。出題者はかたりん君。ごほうび賞は心☆必くんの【玉入れ必勝法!敵のカゴを伏せろ!】。
猛虎女帝くんが5代目生徒会長に就任。P学史上初の女子生徒会長の誕生となる。
QD、長野・愛知両県へ侵攻開始。

1989年度 時代背景

 この年度は前年から続いていた軍団・集団ブームもピークに達する。だが、ほとんどの軍団は主力メンバーの引退・休学、メンバー募集しても集まらないことが原因で半年も経たずに消滅していった。HDK・DK戦争もこの年度になると各メンバーが裏切り・分裂を頻繁に起こし、主力メンバーによる1対1の個人争いとなっていった。

 このような中、P学にムーヴメントを巻き起こしたのがP学祭とP学王レースの開催であった。2つとも後に製作スタッフが結成され、P学には欠かせないイベントへと発展した。また、同窓会も全国各地で行われるようになり、紙面以外の親睦感も深まっていくのである。

この年度に入学したP学生たち

【北海道】 魔神加藤君(後の六道魔王→北六道)、エドワード君、杏子くん
【宮城県】 大日如来君(後の軍司將軍)
【福島県】 アンパンマン君(後の泊珍)
【茨城県】 SAYくん、知くん、ARIES君
【栃木県】 電撃魔神君、金・恋くん
【群馬県】 H氏
【千葉県】 川E坊君
【新潟県】 南竜君(後の雪竜)
【石川県】 月読命君
【静岡県】 久宮くん
【愛知県】 MARCOKKYくん(後のMAR)、真珠元くん、じゅん君、判家刀自古くん(後の刀自古)
【滋賀県】 サムライトルーパーくん(後の純)
【大阪府】 風船君(後のWinず)、後醍醐天皇、飯島ひさしくん(後の和猫娘)、リンダ君、じぇくしい君(後の伏龍)、雪之進くん
【兵庫県】 牧伸二君、便利屋君、木蘭くん
【鳥取県】 十字架天使くん
【広島県】 ルドルフ・ヘス君、太陽神アベル君
【山口県】 あきんどまん君(後の柏電なば太→柏電)
【愛媛県】 天空神君
【高知県】 甲斐黒虎くん
【福岡県】 迦楼羅君、PIIPIII君、るくしおん君(後の九紋竜)、諸くん
【熊本県】 ひろくん(後のみゆき)

前の年度を見る  次の年度を見る  HISTORY ROOM