![]() |
P学生プロフィール 第51回 ビルマの横琴君(福岡県) |
PN・(敬称) |
ビルマの横琴(1985.9〜1986.7)→密本☆横琴(1986.7〜1987.4)→密又請負☆横琴(1987.5〜9)→密俣請負☆横琴(1987.10)(君) |
在籍都道府県 | 福岡県 |
P学入学年月日 | 1985(昭和60)年9月19日(224回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 4回(257回、274回、302回、317回)
ごほうび賞獲得回数 4回(224回、299回、304回、309回) パズル出題回数 2回(237回、265回) イラスト掲載回数 2回(231回、322回) |
毎度の事であるが、久々の更新になってしまった(汗)。え〜と前回更新からどんくらい経ったのかな〜。もう半年も経つのか?
![]() |
![]() |
さて今回はリクエスト投票第5位となったビルマの横琴君(以下、横琴君)である。彼が入学した当時は映画『ビルマの竪琴』がヒットしていたが、それをパロったPNを最初紙面で見た時はインパクトあるものを感じた。1985(昭和60)年に入学すると同時に【恥ずかしくて頭をかくしてるつり皮】でごほうび賞をいきなり獲得し、12月12日(237回)には『順序指定迷路パズル』を出題するなど、パズラーとして頭角を現し始める。 その一方でHRでは、1986(昭和61)年から注目を集めるようになる。当時の横琴君はミーハーパズラーを盛んに攻撃していたが、きめ丸くん(後のあんとわねっと・滋賀県)やアーサーロビンくん(愛媛県)から求愛される。特にきめ丸くんは5月22日(258回)のDDで【これ横琴君からプレゼントされた黒水晶なの】とネタにするほど、横琴君にお熱だったのである。 |
224回問題図 | 258回問題図 |
7月10日(265回)から『密本☆横琴』、1987(昭和62)年5月7日(306回)から『密又請負☆横琴』、10月1日(326回)から『密俣請負☆横琴』とPNを改名していったが、略称名である『横琴』がそのまま定着したこともありむしろイメージチェンジを図ったものと思われる。ちなみに10月8日(327回)には1回だけであったが『阪急もがんばれ!横琴』にしていた。更に1987年7月24日(265回)には図書委員にも就任している。
1986年下半期でのHRでは、ぼくドンちゃん(大阪府)の福岡県侵攻に対抗したりもしていたが、同時に阪神ファンへの対抗ネタもこの時から始まっていた。6月26日(263回)のDDで阪神グッツ君(後のT・Hタイガース・以下、T・H君・兵庫県)が【セ・リーグ5球団、猛虎のきばへ!!】と回答した際、横琴君は「なんだ阪神のあの成績はーッ」と反撃。7月10日(265回)のDDでは横琴君が【やい博士、阪神が大敗したからって壁に貼ってあるスポーツ新聞はがすなッ】と回答していた。 | ![]() |
![]() |
263回問題図 | 265回問題図 |
1987年に入ると博士の言葉音痴に突っ込みを入れたやり取りを行っていた。どんなものかというと…?(以下、白背景&オレンジ文字は横琴君・白文字は博士。)
1987 1・15(291回) | 「博士、今日は『チキンライス』と言ってみな。」 「キチンライス。」 |
3・5(297回) | 「起立、気をつけ、礼って号令してみな博士ッ。」 「チリーツ、チョーチケ、リーッ。」 |
これを見ると、この時から博士の老化が顕著に現れていたのがお分かりいただけるであろう(笑)。なお余談であるが、1988(昭和63)年に入るとおいドン君(鹿児島県)が博士の言葉音痴を悪用し、「イモの木葉」→「イモのチバ(博士)」と千葉県パズラーを間接的に攻撃していた。
その間に生徒会役員の改選が行われていたが、横琴君はこの時HR議長に立候補。阿月奈穂美くん(後の紺屋の弥生・東京都)との決選投票の末に見事当選を果たす事ができた。
さて横琴君のHRでのやり取りで印象に残っているのは2つ。1つは先程でも少し挙げた阪神ファンとの戦い、もう1つは麻山真樹くん(以下、真樹くん・埼玉県)との恋愛である。まずは阪神ファンとの戦いから述べる事に…。
1986年の時点から阪神ファンを攻撃していた横琴君であったが、1987年に入ると横琴君が巨人ファンであったこともあり、阪神ファンからによる巨人扱き下ろしが始まった。阪神ファンはTigers18君(後の池田勝利・以下、T18君・茨城県)、T・H君、Tを愛する少女くん(後の猛虎女帝・以下、T少女くん・京都府)の3人が中心となっていたが、横琴君を中心とする巨人ファン側にはイダテン君(後のずうとるび・千葉県)と真樹くんが加勢する。
このやり取りが激化し、6月25日(313回)にはP学版巨神戦が勃発!DD・HRともに激しい戦いが繰り広げられたのである。それではどのようなやり取りがあったのか、下記に紹介しよう(以下、黄文字はT18君・黒背景&黄文字はT・H君)。
1987 5・14(307回) | 「だめトラはおととしのビデオでも見てないさいッ。あと20年は優勝しないんだからー」 「テメーッ。その言葉忘れんなよォ。」 |
|
6・4(310回) | 「2ケタ勝利したこともない『史上最低のエース』なんかPNに使うなよ。T18さん!」 「同じ18ならGよりTの方が上だッ。」 |
|
6・25(313回) | 「Gファンのも全部ボツにしてくれーッ。」 「よし、こうなりゃ阪神と全面戦争だッ。巨人ファンの方、どうか助太刀してください!」 |
|
7・16(316回) | 「さあ今日は議長の初仕事だ。早速博士と阪神ファンに退場を命ず!!」 「こんなのが議長じゃ、とてもやってらんねぇよな。」 「テメーは退場と言ったろーがッ」 「こんなヤツにはなりたくないね」 「T18先輩、みんなで横琴をリコールしません?」(T少女くん) 「いちいちうるさいわねッ。横琴君負けずに頑張ってぇ」(真樹くん) |
|
8・13(320回) | 【阪神応援席に空しく散乱してるジェット風船だな】 「きさま何が言いたいんだ?」 【ウソつき横琴がエンマ様に舌を抜かれるところさ】 |
|
![]() |
||
8・27(322回) | 【10円玉一個にむらがり寄る貧乏な巨人ファンどもさ】 「フン!!博士と同じで『借金』ばかりのチームのくせにッ」 |
|
![]() |
そして真樹くんとの関係も同じ巨人ファンと言うことで意気投合し、そのまま付き合う関係までに発展する。その為男女交際推進委員会のおこくん(静岡県)から公認カップルのお墨付きを得るのだが、当然ながら阪神ファンからの妨害はもちろんの事、硬派ロード君(以下、硬派君・千葉県)からも目をつけられるようになる。この時は男女交際を禁止する博士や硬派君と、それに対抗する勢力との戦いが一気に高まっていった時期であった。
しかしながら10月29日(330回)に「いまこの学園でいっちゃんアブナイのはT少女じゃないか?」とHRで攻撃したのを最後に姿を見せなくなってしまった。当時受験生である事情を考えればやむを得なかっただろうけど、男女交際をかけた戦いがヒートアップしている時期に引退してしまったのは勿体無い感じがしてならない。
その後、2003(平成15)年6月にドルードル学園に登場。58回からDD回答を始めていたが、2006(平成16)年10月に生徒会長に就任した銀くん(神奈川県)が提案した『DD回答に参加者のHN・在住地だけでなく血液型も記載し、血液型別の回答集計を行いたい』方針に激怒。同時に引退を決めたのである。『血液型で全てが分かる』とは思っていないのに、バーナム効果(※)が現れる血液型別診断で回答傾向を探る姿勢に耐えられなかったのであろう。
ちなみに横琴君は、1989(平成元)年のホークス福岡移転を機にホークスファンに鞍替え。親会社がソフトバンクになった現在でもファンとして応援を続けている。なお巨人に関しては勝っても負けても全く興味ないとか。まあ巨人の金満補強に嫌気がさしたファンが後を絶たなかったしね…。
※【バーナム効果】…誰にでも分かるようなあいまいで一般的な性格を表す記述を、自分だけに当てはまる正確なものだとして捉えてしまう心理学の現象をいう。血液型性格判断は自分の血液型に関係なく、どの血液型の診断結果を見ても「当たっている」と思わせる傾向にある。
ちなみに『血液型で性格が分かれる』というのは日本・韓国・中国・台湾などのみに伝わる迷信であり、科学的根拠はなく医学的にも否定されている。