P学生プロフィール 第67回 山田君(鹿児島県)

Tweet


Personal Data

PN・(敬称) 山田(君)
在籍都道府県 鹿児島県
P学入学年月日 1992(平成4)年2月20日(547回)
タイトル獲得数 DD出題回数 1回(562回)

ごほうび賞獲得回数 2回(567回、700回)

パズル出題回数 1回(689回)

イラスト掲載回数 1回

 いつもながらの不定期更新であるが、そろそろ更新時かなと思いP学生プロフィールをUPする事にした(笑)。今回紹介するのは、ダジャレで一世風靡した鹿児島県パズラー・山田君である。

 1992(平成4)年2月20日(547回)に入学した山田君は、早速DDで【おすな(砂)おスナ!!】とダジャレネタを交えた回答でデビューする。日本テレビの看板番組『笑点』の名物コーナー・大喜利では、座布団運び役として俳優・タレントの山田隆夫が起用されている。それだけに、PNも彼の苗字をとったものと思われる。
 翌週以降もDDでダジャレ回答を連発するようになり、こうしたネタは瞬く間に他のP学生たちも使うようになっていく。
 547回問題図





 6月4日(562回)で山田君がDD出題者となった際、「はぁい、P学『笑点街』の始まりだよ〜♪」とP学生を煽り、それに乗じたP学生たちが次々とダジャレネタを披露するが、Mr.Mr.君(愛知県)から「お前ら、日本テレビに謝れ!!」と突っ込まれる羽目になる。
 それでは、彼がDDでどんなダジャレ回答を披露したかを紹介していこう。流石に全ては載せられないので、形式ごとに載せていく事にする。

・見たまま回答した基本スタイル
1992 3・19(551回)
【『へ』〜イ(I)】

「だれか!山田君の畳取っちゃいなさい!!」と、五所瓦君(兵庫県)から突っ込まれる。
4・2(553回)
【そら、マツゲェだべ……あ、わかってます。私の座布団取りますね。】
1993 2・11(596回)
【Y変わらずヒYなY談をYYとやっとるY】
10・7(629回)
【ワイ(Y)のこのかYいYングラスは、ヒYでYセツだY、ワ〜イ】
1994 4・21(654回)
【アッシ(足)ゃ、トン(豚)と知りやせんでしたぜ】

・博士やP学生にちなんだダジャレ回答

1993 3・18(601回)
【博士の『死んでん』図?】
8・19(622回)
【MARさん、隠し描く(丸・三角・四角)】

MARくん(愛知県)にちなんだダジャレ回答
1994 1・20(642回)
【魔法のジュータンは、×印のところへお座り下さい】ハンマー百t君(以下、百t君・東京都)
【……とハンマー座布tは語った!】


百t君とのDD回答に前後したダジャレ回答
3・3(647回)
【博士!毛が(怪我)ないか?大丈夫か!?】
9・29(677回)
【博士の頭は『光を隠せん(革戦)』ようだね】

この回に出題した速水光くん(静岡県)と、彼女が慕っていたP学生・革命戦士君(広島県)を交えた博士ネタ回答

・記号や単語、四字熟語や歴史を交えたネタ

1992 7・23(569回)
【立身勉学(りっしんべん・額)いいまんね】

部首のりっしんべんと額縁を四字熟語に掛け合わせたネタ
1993 1・14(592回)
【と〜ざい トーダーイ♪】

「東西東西〜」の掛け声に、灯台記号と掛け合わせたネタ
1994 3・17(649回)
【『割る』ふざけすんじゃな〜い!】

悪ふざけに、割り算計算記号(÷)と掛け合わせたネタ
11・10(682回)
【この『丸・く4(マルクス)』主義者め!】

問題図とドイツの経済学者カール・マルクスと掛け合わせたネタ
11・17(683回)
【家透(す)きリスト…】

イエス・キリストと掛け合わせたネタ。博士から「やめれー!」と突っ込まれるが、山田君は「や(ア)〜めん!」とダジャレネタで返したのであった。

・セリフと前後した回答ネタ

1992 4・9(554回)
「山田君!問題図のワク線取りなさい!」地下高野寛くん(新潟県)
【ハイハイ、小(笑)点もクロ(〜)スんのよね】
 
5・7(558回)
【チン(朕)の王冠であるぞよ。あ、放禁ね?】
「山田君!博士と同じカッコで正座してなさい!」
フンバルト・ホッヘ君(後の魔風・神奈川県)
6・11(563回)
【『豚股』かけるんじゃねーッ】
「お前は帰れ!」(博士)→「豚は黙れ!」(バイリンギャル子・以下、ギャル子)
→「激ボツ!」(博士)→「激ボツ返しー!!」(偽博士)→「退場!!」(博士)

この回はギャル子の台詞に、平仮名が混じるハプニングがあった。
1994 12・22(688回)
「毛毛毛?」(ゾンボダノバイオバ)
【いや違う。『怪化毛』と書くのだよ】

・CMや歌を交えた回答ネタ

1993 7・15(617回)
【ラッパのマークの声漏銃(ガン)〜♪】

大幸薬品の正露丸にちなんだ回答ネタ
1994 7・7(665回)
【♪ツララ〜ツララ〜ツラツララ〜♪】

山本リンダの『狙い撃ち』の歌詞にちなんだ回答ネタ
1995 2・9(694回)
【♪出ん出ん無視無視コタツ無理〜♪】

『かたつむり』の歌詞にちなんだ回答ネタ
 ざっと分けると5つのタイプに分かれる事になる。ただ特殊な回答もたまにはあって、1992年5月21日(560回)のDDでは【入れない、入れます、入れる、入れるとき、入れ歯入れろ…あ、サヨナラ】と五段活用を交えた回答ネタも披露した事もあった。
560回問題図

 山田君のダジャレネタはDDだけに限らず、セリフにもダジャレが垣間見えた。1994(平成6)年2月24日(646回)の紙面で名門の御曹司君(東京都)に対しては、「Back a may so!(バカ名曹)」と英単語を並べて攻撃。
 9月15日(675回)では天空神君と巫女くん(共に京都府)の隠し子騒動に際し、「『露』という女の子で『天つゆ』と言うのですよ。」と命名したのであった。しかしながらその後、巫女くんは天子(てんし)ちゃんと名付けて入学させていたけどね…。

 ちなみに1994年1月27日に行われた特別企画『P学なんでも広場』にて、山田君は『P学PN分類百科』を掲載。以下のようにP学生たちを紹介した(敬称略・在籍都道府県は1993年度当時)。

【魔族】 魔女のおばちゃま 黒魔女 退魔士メスロン(以上、埼玉県) 魔風(神奈川県) 黒魔道士(三重県) 悪魔神官 魔将軍ヤン 羅魔流(以上、大阪府)
【神族】 六芒三邪神(北海道) モテナイ様(千葉県) 神宮寺刀菜(静岡県) 天空神(京都府) 破壊神シヴァ(兵庫県) 究極獣神(徳島県)
【龍族】 龍魅竜虎(秋田県) 天水玉龍(群馬県) 真龍(東京都) 雪竜(新潟県) 竜騎士カイン 連城竜麗(以上、大阪府)
【鳥族】 千鶴(秋田県) 蒼月鴉子(栃木県) イーグル 旅がらす(以上、東京都) キグナス(滋賀県) 金糸雀(大阪府) 渡空燕丸(愛媛県) 飛鳥(徳島県)
【動物族】 緑のうさぎ 野牛獣兵衛(以上、千葉県) 九尾狸(東京都) らびっと(滋賀県) 猛虎女帝(京都府) すねいる(岡山県) イグアナ(山口県)
【飛族】 飛流舜璃(神奈川県) 飛☆降己 飛雪(以上、大阪府) 飛影 渚飛都(以上、兵庫県) 飛鳥(徳島県)
【M族】 M(東京都) なぞのM Mr.Mr. MAR(以上、愛知県) MAT松楠(鳥取県)
【食べ物族】 稲川☆良夫(群馬県) らむね 胡桃(以上、東京都) 夏みかん(神奈川県) 青柳ういろう 忍野うり(以上、広島県)
【歴史上の人物族】 劉尭舜 諸葛亮孔明(以上、茨城県) 曹孟徳(静岡県) 後醍醐天皇(大阪府) 土方歳三(兵庫県) 沖田総司(岡山県)(※) ルドルフ・ヘス(広島県)
【ベスト10族】 【1】一読者(山梨県)緑風仙一(静岡県)秀一(滋賀県)【2】Mr2(Mr.Mr.・愛知県)【3】土方歳三(兵庫県)中3(香川県)【4】四季秋良(東京都)
【5】真田V(長野県)【6】六芒三邪神(北海道)【7】七生(福岡県)【8】なし【9】九尾狸(東京都)【10】十一(千葉県)【100】ハンマー百t(東京都)

 ちなみに『歴史上の人物族』には当時、天道早雲君(後のティナ・大阪府)も掲載されていたが、省略している。なぜなら彼のPNは高橋留美子の漫画『らんま1/2』の登場人物からとったものである。まあ、歴史上の人物として紹介するのなら、『北条早雲』だろ!とツッコミ入れたくなるだろうけど(笑)。
 また「私は『ツグミノ・イチゴ』なのに、鳥族に入ってなかったよ。」と、鶫野苺くん(埼玉県)から抗議があったが、編集部から「読めなかったのでしょう…。」とあしらわれる始末。もっともそれ以前に目立てていなければ、覚えてもらえなかっただろうね。

 こうしたセリフでのセンスの良さがごほうび賞に結びついた事もあった。1992年7月9日(567回)に行われた月旅行特集回では、「(持っていくもの)モーゼだろ、油田を探す石だろ、ぬり壁だろ…」とダジャレ抜きのセリフがP学生たちの間で高い評価を得てごほうび賞を獲得。特に『油田を探す石』に関しては、後にDDで多くのP学生たちが回答ネタにしたほどであった。

 そして1995(平成7)年3月23日(700回)のDD最終授業では【ほれMATや、これが最後の『暗い松楠』なのだよ】と、MAT松楠君(鳥取県)のPNを交えたダジャレでごほうび賞を獲得して有終の美を飾る。翌週3月30日での卒業式では「♪頭の光〜マゾの勇気〜♪」と蛍の光の歌詞を、博士の頭ネタを交えた替え歌で締めくくった。
 最後までダジャレネタを通して活躍した山田君。こうした彼の活躍は当時のP学生にとって記憶に残った事であろう。
700回問題図

 え?今回の更新は笑点スペシャルを意識したんじゃないのかって?それは気にしない(笑)。

※…2024(令和6)年11月2日に追記更新。『P学PN分類百科』を追加した。なお分類百科内にある岡山県の沖田総司くんは、1991(平成3)年9月5日(524回)に入学。福島県に在籍していた同姓同名のP学生とは別人である。


新着順INDEX  地域別INDEX  PROFILE ROOM