![]() |
P学生プロフィール 第12回 琴音くん(大分県) |
PN・(敬称) | 琴音(くん) |
在籍都道府県 | 大分県 |
P学入学年月日 | 1989(平成元)年1月19日(391回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 1回(465回)
ごほうび賞獲得回数 1回(479回) パズル出題回数 1回(523回) イラスト獲得回数 11回 |
『蓼(たで)食う虫も好き好き』ということわざがある。辛い蓼の葉を好んで食べる虫もいることから、人の趣味は様々と言う意味を持つ。P学生から嫌われ者の存在である博士を好む女子パズラーも何人かいた。その中で、ライバルとの争奪戦にまで発展した琴音くん。今回はそんな彼女の恋愛ストーリーを述べていくことにしよう。
1989(平成元)年1月19日(391回)に入学した琴音くんは、当時盛んだったHDK(反男女交際派)・DK(男女交際派)戦争にDK派として参戦。この時は同時に夜霧君(鹿児島県)率いるQD(九州同盟)の本州侵略も盛んであったが、琴音くんはQDに加わることなく、3月2日(396回)に「私、博士が好き!」と初めて博士にラブコールを送る。
このまま博士&琴音くんの奇妙なカップルが誕生と誰もが思っていたが、4月20日(403回)に初代Mrレディー・マルガリータ君(大阪府)の復帰で状況は一変する。マルガリータ君の色仕掛け攻撃に博士が動揺する中、5月18日(407回)に琴音くんはマルガリータ君に宣戦布告。激しい三角関係の争いが始まった(以下、黄緑文字は琴音くん・水色文字はマルガリータ君・黄文字は博士)。
1989 5・18(407回) | 「心配しなくていいのよ博士、私がやしなったげるから。」 「オエーッ。」 「マルなんて、どわいっきらい!!」 |
琴音くんがマルガリータ君に宣戦布告し、博士争奪戦に発展した回。 | |
6・15(411回) | 「博士はマルと私、どっちが好きなの?」 「もちろん。」 「私よね〜?ブチュ〜。」 「オエーッ。」 |
9・7(423回) | 「博士の恋人は私ですのよっ。」 「あら、博士とマルって、とっくに結婚してたのよ。知らなかった?」(あんとわねっとちゃん・滋賀県) 「バカバカ!!」 「博士ぇ。今晩のおかずは肉ジャガよ、早く帰ってきてね〜。」 「ばたっ!!」 |
マルガリータ君の『肉ジャガネタ』は、後に定番化していく。 | |
11・2(431回) | 第1回P学祭・P学伝言板での一幕。 琴音くんの伝言板にマルガリータ君が落書きした為、11月30日(435回)のHRで「ちょっとマル!P学祭の時、私の伝言板に落書きしたでしょ!」と琴音くんが激怒した。 |
![]() |
しかしマルガリータ君も1986(昭和61)年から博士に求愛していただけあって、博士へに対する思いは人一倍強かった。その為、琴音くんがいくら博士を誘ったりしてもマルガリータ君に阻まることが多く、不利な争奪戦を強いられる。更に11月16日(433回)に博士の隠し子・桜太郎くん(静岡県)も登場。この頃になると心☆必くん(長野県)から博士に対して祝福のツッコミを入れたりなど、博士を取り巻く関係はますます複雑化していくのであった(以下、ピンク背景&黒文字は桜太郎くん)。
1989 11・16(433回) | 「博士ぇ。今ならマルもいないわ……と思いきや!」 「博士ぇ。帰りにスーパーでニンニク買ってきてね〜ん。ルンルン!」 「どた!!」 「私、博士の隠し子なのぉ。パパ、ボクのママってだれなの?」 |
桜太郎くんが初めて博士争奪戦に介入した回。 | |
1990 2・1(443回) | 「男女交際ダミ〜ッ。」 「そうよね。博士はDDK(男男交)専門だも〜んね。」 「違うッ。」 「パパァ。ボクのママってマルさんだったの?」 「桜太郎くん、私をママって呼んでもいいのよ。」 「ガク!!」 |
2・15(445回) | 「はい博士、私のチョコよ。アーン。」 「だめだめー。博士は肉じゃがチョコしか食べられないのよ〜ん。」 「ガクガク!!」 |
マルガリータ君は博士に肉じゃがチョコを贈った事もあり、博士争奪戦はマルガリータ君に傾いた。 |
1990(平成2)年度も、博士争奪戦はとどまる事を知らなかった。
1990 7・12(465回) | 「やっぱり博士は、私が一番好きだったのね。」 「ウヒウヒ。」 「博士!いつから女に興味を持つようになったの?やあねぇ変態!!」 「出てけーッ。」 「博士、リンダもらってくれ。」(夜霧君・鹿児島県) 「ウッチェー!!授業だ!」 |
この回は琴音くんのDD出題。なお夜霧君はこの時期、リンダ君(大阪府)につきまとわれていた。 | |
9・20(475回) | 「どこ見てんのよ博士っ。私を見て〜。」 「ごめんね琴。博士は今、私の作った肉ジャガライス食べてんのよ〜ん。」 「違うッ。」 「クンクン、良いにおいがするな。」(闘牛士君・宮城県) 「お前が食え!!」 |
10・25(480回) | 「キャ〜博士ぇ。私を連れて逃げて〜。」 「ウッ…。」 「マルめ覚悟!!あ、マルも西軍だったか。ちッ。」 |
第2回P学祭・1週目イベント『東西障害物大決戦』の一幕にて。 | |
12・27(489回) | 【私と一緒におふろに入ろって言ってるのよ。】 ちなみにこの回のHRは大忘年会で、琴音くん&マルガリータ君共に泥酔していた。 「ヒック。はらせッ。わらひとマウのろっちろんのよぉ。」 「うるへーッ。ころねのばらりるれろ〜♪バタッ!!」 |
![]() |
|
1991 1・10(490回) | 「博士ぇ。今日は私、オセチ作ったから、マルの肉ジャガ食べなくていいのよ。」 「博士ぇ、肉ジャガみそ汁よ〜。」(月影聖蛇くん・群馬県) 「ダメダメ〜。博士は『肉ジャガきんとん』しかたべられないのよ〜ん。」 「ガク!!」 |
2・7(494回) | 「博士ぇ。来週は・・・よ。楽しみにしててね。」 「ウヒ。」 「やだぁ博士ぇ。そこさわっちゃくすぐった〜い。」 「違うーッ。」 |
『・(中点)』は本来『トランプのハートマーク』だが、ネット表示出来ない為『中点』で代用している。 しかし翌週の2月14日(495回)、琴音くんは欠席。マルガリータ君は誰にも邪魔されることなく博士に『レバニラチョコ』を贈った。 |
|
2・28(497回) | 「博士ぇ。VDにはチョコあげられなくてごめんね。チュッ。」 「ウヒ。」 「博士!ほら消毒消毒ッ。そして、ぶちゅ〜。」 「オエーッ。」 |
琴音くんがチョコを贈れなかった事が災いし、彼女にとって不利な戦いが続くことに変わりはなかった。1991(平成3)年6月20日(513回)には十字架天使くん(以下、十字架くん・鳥取県)が新たに争奪戦に加わり、ますます泥沼化した。7月11日(516回)には十字架くんを倒す為に、マルガリータ君と手を組む場面も見られた(以下、ピンク文字は十字架くん)。
1991 6・20(513回) | 「博士!あれは女よ女ーッ。」 「何よ変態!博士にさわんないで!!」 「あんたは引っ込んでてーッ。」 「こん人らの頭ん中、一度割ってみてもよか?」(天幸静くん・福岡県) |
7・11(516回) | 「博士ぇ。お早うのチスよ〜。」 「ウヒ。」 「マル〜こうなったら共同作戦であいつらを…。」 「OK!ぶぉわ〜!!(オナラ)」 「ばたッ!!」 |
8・22(522回) | 「博士!私を裏切ったらこうよ!!ズガガガ!!」 「ばたッ。」 「うるさいわねーッ。博士は私のものなの〜!!」 「博士ぇ。ほらこれが私たちの赤ちゃんよ〜。」 |
9・19(526回) | 「ねぇ、博士!『逃げた女房』ってどーいうことッ!!」 「今日こそ、はっきりしてもらうわよ!!」 「うっ。」 「うっうっ。私って、どーしてこんなに不幸なの?」 「ワッチ関係ねー!!」 |
この年度にF15イーグル君(長野県)が開店したカラオケBOXにて、博士は「♪逃げた〜女房にゃ未練はないが〜」の歌い出しで始まる『浪曲子守唄』を度々歌っていた。 | |
10・24(531回) | 「博士ぇ。今日はやけ酒なのぉ。隣に座ってもいーい?」(千鶴くん・秋田県) 「ウヒ。こっちおいで〜。」 「はーかせ〜ッ!!」 「琴音!博士をかけて勝負しようじゃないの!!チャキッ!!」 「あわわ…。」 |
ところが10月3日(528回)にマルガリータ君は当時盛んだった大阪・兵庫戦争に参戦。これにより博士争奪戦は琴音くん・十字架くん(9月12日(525回)にPNを『ちょこ』に改名)の2人で繰り広げらた。 その後、博士を好む物好きなパズラーは十字架くんの他に、治ちゃん(大阪府)やカルメン江里子さん(東京都)も登場した。最初に博士を好きになったNOくん(福岡県)やルバータちゃん(埼玉県)がいた1980年代後半は、博士の肩を強く持ったがゆえに他のP学生からの反感を買った。 |
![]() |
※…2020(令和2)年6月11日に追記更新。HRでのやり取りを追加した。