![]() |
P学生プロフィール 第48回 特撮アニメ君(滋賀県) |
PN・(敬称) | 特撮もアニメも好き少年(1983.8〜1984.10)→特撮アニメ(1984.10〜)(君) |
在籍都道府県 | 滋賀県 |
P学入学年月日 | 1983(昭和58)年8月18日(118回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 1回(262回)
ごほうび賞獲得回数 5回(149回、161回、263回、278回、500回) イラスト掲載回数 10回 1986年度P学特別功労賞受賞 |
14年間の紙面時代のP学の中で、一番印象に残っている生徒会長は誰であろうか?まあ私を指名してくれるのならそれはそれで嬉しいんだけど、私から見れば2期連続で務めた初代生徒会長・特撮アニメ君(以下、特ア君)である。リクエスト投票でも心☆必くん(長野県)と上位争いした故に、それだけ記憶に残っていたことと思う。
![]() |
1983(昭和58)年8月18日(118回)、『特撮もアニメも好き少年』という長いPNで入学。DDでは【博士の逆日の丸弁当。つまり梅干しの中に四角くゴハンを入れたの】と回答。すぐさま博士に「あ〜なァ、ワシそんなどケチじゃないのッ。」と突っ込まれてしまう。 そして特ア君は9月30日(124回)の紙面で「博士はスタイルからして、イカの化けものだ。」と発言。これを機に多くのP学生は博士を『イカ化け』呼ばわりするようになった。 |
118回問題図 |
10月13日(126回)付のDDで、Mr.ブエヘ君(大阪府)が博士をおだてた事でごほうび賞を獲得したことに際し、特ア君は10月27日(128回)に次の処分を博士に下す。
「特報!パズラー博士が10月13日付紙面で収賄。某君よりほめ言葉を受け取り、ごほうび賞を与える。よって懲役4時間の刑に処す!」
12月29日(137回)では、「皆さん、博士に「ウッセー!」を言わせるのをやめましょう。年だから、ポックリ死ぬぞー。」と呼びかけた結果、博士から「ウッセー、ウッセー、ウッセー、ウッセーッ!」と怒鳴り返される一幕もあった。
翌年1984(昭和59)年2月9日(141回)のDDでもロンメル将軍君(以下、ロンメル君・岡山県)におだてられた事で、再び甘やかす形でごほうび賞を与えてしまう。もちろん特ア君はこれに対し3月1日(144回)の紙面で「パズル倫理を確立しなさいッ!」と厳しく批判した。
![]() |
そして4月5日(149回)のDDで特ア君は【だれだーッ、琵琶湖のセンを抜いたのはーッ】の回答で初のごほうび賞を獲得。同時に公立高校への入学報告も行い、翌週の4月12日(150回)に引退宣言を発表する。 だが、この時期からロンメル君が紙面でアンパンIII世君(愛媛県)たちを盛んに攻撃。これが『ドルードル大戦』となって紙面は大いに荒れてしまう。これに対し特ア君は引退宣言を撤回。6月21日(160回)から紙面に復帰した。 その後特ア君も10月4日(175回)からドルードル大戦に参戦。攻撃目標は言うまでもなくロンメル君であり、「小・高生よ、愛媛県人よ。対ロンメル戦に立ち上がれ!!」と盛んに呼びかける。DDでも10月11日(176回)の時は【津山市大地震をキャッチした地震計じゃー】と扱き下ろすのであった。 |
149回問題図 | |
![]() |
|
176回問題図 |
10月18日(178回)からはPNを『特撮アニメ』にして投稿。改名と言うよりは元のPNを略した格好となったが、当初は『田宮模型万歳!』・『ニュージャージー艦長』などと言った見出しを付けて投稿していた。
そして『名は体をあらわす』のことわざ通り、特ア君はDDで特撮ネタの回答を頻繁に投稿する。これには博士も呆れ顔であったが、『類は友を呼ぶ』と言うこともあり、特撮ヒーロー君(滋賀県)から「特撮同士で僕と組まない?」と声をかけられる。その後2人は意気投合し、特撮ファンのP学生が増えてくることになったのである。
それではここで、特ア君が投稿した特撮キャラDD回答の一部をここに公開しよう!なお、元ネタが分からない人の為にリンクも貼っている(別ウインドウで見られるようになっている)。
![]() |
1984 2・16(142回) | ![]() |
1985 2・7(192回) |
【ラドンが卵から生まれるぞ〜】 | 【地球に迫る妖星ゴラス】 | ||
![]() |
1985 3・7(196回) | ![]() |
1985 3・14(197回) |
【マタンゴの串焼き】 | 【糸でつったメトロン星人の円盤】 | ||
![]() |
1985 3・28(199回) | ![]() |
1985 4・4(200回) |
【汗をかいてる白子ゼットンのツノ】 | 【ワーッ、透明怪獣ネロンガが出たー!】 | ||
![]() |
1985 4・18(202回) | ![]() |
1985 4・25(203回) |
【ギャングに撃たれた液体人間】 | 【バルタン星人のチョッキじゃー】 | ||
![]() |
1985 5・30(208回) | ![]() |
1985 7・4(213回) |
【整列したテラホークスのゼロイド】 | 【地球防衛軍の空中戦艦α号とβ号】 | ||
![]() |
1985 7・25(216回) | ![]() |
1985 12・12(236回) |
【なつかしの降りてくるマグマ大使】 | 【日活怪獣ガッパの翼】 |
と言うわけで、皆さんは元ネタをいくつ知っていたかな?そして、番外編としてもうひとつ…。
![]() |
1985(昭和60)年7月18日(215回)に、おねきうとし君(鳥取県)が『PN当てパズル』を出題。各都道府県の生物とアナグラムされた文章を元にP学生のPNを当てるものであったが、その際特ア君もパズルの対象となった。 特ア君は左記のイラストを見て「私はヘドラか!!」と8月8日(218回)の紙面で突っ込みを入れたのであった。 |
![]() |
![]() |
特撮ネタはキャラクターだけにとどまらず、往年の特撮ヒーロー番組の主題歌の替え歌を載せた事もあった。 7月11日(214回)ではNOくん(福岡県)を、7月25日(216回)ではお銀くん(愛知県)をそれぞれ歌詞の対象とした替え歌を載せている。 元ネタは以下の通り。 【NEVER STOP NOくん】…『NEVER STOP チェンジマン』(電撃戦隊チェンジマン・エンディング主題歌) 【おれが番長だ!お銀】…『俺が正義だ!ジャスピオン』(巨獣特捜ジャスピオン・オープニング主題歌) |
1985年7月11日(214回) NEVER STOP NOくん |
1985年7月25日(216回) おれが番長だ!お銀 |
さて紙面での活躍に戻ろう。1985年には「生徒会長を投票で選出しよう!」とバッファローマングレート君(後のKKK・北海道)が呼びかけたことで、特ア君にも8票の得票が入っていたが、最多票が自分のPNを書いたのが27票であった為選出無効となってしまう。しかし再度仕切り直しの生徒会長選を行ったことで、6月20日(211回)に特ア君が初代生徒会長に就任したのである!
生徒会長に就任した事で、9月5日(222回)に学園戦争を支持するかどうかアンケート調査を行った。集計の結果、反対39%・賛成34%・成り行きに任せる27%となり、HRで戦争が流行しながらも反対する声は多かったようである。
また会長就任効果もあってか、女子P学生から次第にモテるようになっていく。しかしそれは同時にロンメル君から狙われるようになり、10月17日(228回)に宣戦布告を受ける。
この時ロンメル君はお銀くんとの戦いに勝利して終結宣言をしたこともあり、次の矛先を特ア君に向けたのであった。特ア君も11月7日(231回)に「みんなー!!ロンメルと戦争していいかなー?」と呼びかけたことで、特ア・ロンメル戦争が激化。あまりの激しさに周辺では、両者のグッズを売りさばく者まで登場する。
こうした中でロンメル君との戦いは、ロンメル君の周辺で浮気問題が発覚したことで1986(昭和61)年3月に終わる。この時は男女交際が流行していたこともあり、「えーい!男子たるもの女子にチョッカイしてね。」と男女交際を大いに奨励していた。
そして1986年度の会長選も推薦投票形式で行われ、2年連続で特ア君が会長の座に就く。紙面時代で2年連続で生徒会長に就任したのは、彼が最初で最後であった。もっとも特ア君を超える生徒会長がその後出て来なかった事もあり、それだけに彼には人をひきつけるカリスマ性があったのだろう。
その後は生徒会に『エイズ相談室』を設置したり、紙面外でもサイモンくん(神奈川県)の『パズラー新聞No.2』に執筆参加したりと多彩な活躍を見せる。しかしこの時大学受験を控えていることもあり、紙面では以前と比べて地味なものになっていった。
1987(昭和62)年3月12日(298回)の紙面で、受けた大学全て落ちたことで浪人生となることを公表。それから2週間後の3月26日(300回)を最後に、現役引退を宣言した。これに伴い、特別功労賞として博士直筆のサインが贈られたのである。おりしも記念すべき300回記念に引退した事で、多くのP学生から彼を惜しむ声が寄せられた。
その後、1988(昭和63)年8月4日(368回)・8月25日(371回)で行われた『タイムトラベるーむ』では、特ア君の現役時代のセリフが掲載された。これに影響されたのか、特ア君は9月1日(372回)に復帰。この時は無事大学生パズラーとなっていたが、登場したのはこの回と翌週の9月8日(373回)のみ。セリフのみ掲載されただけに終わっている。
![]() |
そして時は流れて1991(平成3)年3月21日(500回)。P学10周年の特別記念回にゲスト出演し、DDでは【デカ長!この足跡…ホシはカカトが2つあるやつですぜ】の回答でごほうび賞を獲得。ベテランパズラーの貫禄を見せ付けた形となり、多くのP学生が「もっとDD回答に力を入れなければ…。」の声が多く寄せられたのである。 また3月30日に大阪で行われた同窓会とP学ザ・談会に出席。特ア君は「生徒会長時代ではDDの調整役とか、ケンカのなだめ役とかやってましたね…。なんせ博士があの通り役に立たないもんで。」と、投稿していた時の思い出話を語ってくれた。この時は私も出席しており、特アさんと話すことができた事が思い出に残っている。 |
500回問題図 |
同窓会終了後、特アさんに寄せ書きをお願いしたところ「殴られ役はストレスたまるぞ。」とメッセージが書かれてあった。確かに私も会長に就任したことで、多くのP学生から攻撃の対象となったもんだから、今思えば生徒会長は確かに殴られ役だったかもしれない(笑)。ごほうび賞を5回も獲得し、その上多くのP学生から慕われていたのだから『紙面時代最高の生徒会長』と言っても過言ではない。
※1…なお特ア君の特撮キャラDD回答集で登場した怪獣やメカ等の詳細情報は、全てWikipediaからリンクを貼っている。
※2…2019(令和元)年8月12日に追記編集あり。リンク先の修正や新たな情報を追加した編集を行った。