P学生プロフィール 第164回 T・Hタイガース君(兵庫県)

Tweet


Personal Data

PN・(敬称)

タイガースグッツ(1986.5)→阪神グッツ(1986.5〜6)→エクセレントTigers(1986.7〜8)→T・Hタイガース(1986.8〜1988.1)→T・H晃虎(1988.2〜)(君)

在籍都道府県

兵庫県

P学入学年月日

1986(昭和61)年5月22日(258回)

タイトル獲得数

ごほうび賞獲得回数 5回(265回、275回、293回、297回、337回)

パズル出題回数 1回(315回)

 1986(昭和61)年5月22日(258回)に『タイガースグッツ』というPNで入学。その後5月29日(259回)に『阪神グッツ』、7月3日(264回)に『エクセレントTigers』、8月21日(271回)に『T・Hタイガース』(以下、T・H君)と短期間で猫の目のようにPNを改名していたのだ。従ってこのページでは便宜上、『T・H君』で通して紹介する。

 PNにタイガースと銘打ってるだけあって阪神タイガースを称えるのはもちろん、他球団(特に巨人)をこき下ろす内容がDDやHRで垣間見えた。なお博士が阪神ファンだった事もあり、T・H君を褒め称えていたのは言うまでもない。そして同時にTigers18君(以下、T18君・茨城県)がT・H君に加勢し、巨人ファン側にはビルマの横琴君(以下、横琴君・福岡県)が彼らをこき下ろすようになった(以下、黒背景&黄文字はT・H君、白背景&黒文字はT18君、オレンジ文字は横琴君、茶文字は博士)。

1986 5・29(259回) 【阪神に従うセ・リーグ5球団】
「全く正しい!!」
    6・12(261回) 【阪神優勝!王者の王冠だ!!】
「よし正しいッ。」
    6・19(262回) 【阪神・岡田(彰布)がサヨナラホームランで踏んだホームベース】
「合ってる!」
「阪神は76年に一度しか優勝できないんでせう?」(義孝君・福岡県)
「合ってないッ。」
    6・26(263回) 【セ・リーグ5球団、猛虎のキバへ!】
「合ってる!」
「何だ阪神のあの成績はーッ。」
「おれは阪神のファンだッ。文句あっかー!!」
    7・3(264回) 【巨人解散!ゲートボールをする原】
「阪神倒産、巨人軍万歳!」(イダテン君・後のずうとるび・千葉県)
「また始まったーッ。」
    7・10(265回) 【これぞ阪神打線の破壊力!】
【バースの場外ホームランで割れたガラス窓だ】
「よしッ。」
【やい博士、阪神が大敗したからって、壁に貼ってあるスポーツ新聞はがすなッ。」
なおT・H君はこの回のDDにて、【三日坊主の計画表】で初のごほうび賞を獲得している。
    7・31(268回) 「僕は阪神のファンです。」(どろっぷ君・兵庫県)
「よろしい!」
「阪神勝ってください。でないと基礎解の先生が機嫌悪くて困るの。」(くれあくん・宮城県)
「阪神は今日も負けて最下位転落、万歳!!」(馬場Jr君・岡山県)
「阪神ファン以外は全部生ゴミだッ。」
「そうだ!!」
    8・14(270回) 【踏まれすぎた原辰徳の踏み絵】
「いい気味じゃー!!」
    8・28(272回) 【これぞ阪神ゲイルのスクリューボールだ】
「そうじゃー!!」
DD回答にある『阪神ゲイル』は、1985(昭和60)年から2年間阪神に在籍していたリッチ・ゲイル投手を指す。

 T・H君は、この年度にごほうび賞を4回獲得している。こちらも箇条書きでまとめて紹介しよう。

1986 9・18(275回) 【小錦がたたいたピアノのケン盤】
1987 1・29(293回) 【はい、手をついてあやまってる三原山の溶岩流です】
三原山
は前年の11月15日に噴火が始まったが、6日後の11月21日に地震が頻発して噴火が激しくなった。島民・観光客全員の避難が完了し、避難解除となったのは1ヵ月後の12月20日であった。
    3・5(297回) 【湯気こもる 夜汽車の窓に君の名を 書かんと思い やめた指あと】
この時期、ごりっぱ娘くん(東京都)が短歌をネタにした回答でごほうび賞を獲得。T・H君もこれに影響されたものと思われる。

 1987(昭和62)年度に入ると、巨人ファンとの抗争はますます激化する。特に阪神ファン側には、猛虎女帝くん(入学当初のPNはT(タイガース)を愛する少女・以下、女帝くん・京都府)が入学した事で結束力を強めていった。またT・H君は、生徒会役員『阪神応援会長』に就任した(以下、緑文字は女帝くん)。

1987 5・7(306回) 「日本一強い球団は阪神。これ常識!」
「そうッ。」
「博士にはヘンな顔ばかりの阪神がお似合いだよ。」
「今年の阪神の順位は『7位』だな。ヤクルト以下だもんね。」(馬場Jr君)
「てめえ!覚悟は出来てんだろうなぁ。」
    7・16(316回) 「さあ今日は議長の初仕事だ。早速博士と阪神ファンに退場を命ず!!」
「こんなのが議長じゃ、とてもやってらんねぇよな。」
「テメーは退場と言ったろーがッ。」
「こんなヤツにはなりたくないよね。」
「T18先輩、みんなで横琴をリコールしません?」
    7・23(317回) 「G党の問題図なんてやなこった!」
「よし、よく言ったッ。」
「さあTファンの皆さん、こんなの無視してHRへ行きましょう!」
「黙れッ、防御率4点台のヘボエースのくせに!」
この回のDD出題者が横琴君ゆえ、冒頭はご覧の通り。
    8・13(320回) 【阪神応援席に空しく散乱してるジェット風船だな】
「きさま何が言いたいんだ?」
【ウソツキ横琴がエンマ様に舌を抜かれるところさ】
    8・27(322回) 【10円玉1個にむらがり寄る貧乏な巨人ファンどもさ】
「フン!!博士と同じで『借金』ばかりのチームのくせにッ。」
「ナヌゥ。」
    9・3(323回) 「愛用のマグナムが騒いでるよォ。」(麻山真樹くん・以下、真樹くん・埼玉県)
「お、やろうってぇの?そんな38口径ぐらいじゃムリだね。」(独眼鉄君・後の影慶・埼玉県)
「テメーッ、真樹くんに手ぇ出すなと言ったろー!ズダダダダ!!」
「要するに横琴って人間が軽いんだよ。」
「つまり巨人ファンってことさ。」
横琴君と真樹くんは当時、巨人ファンつながりのカップルだった。
    9・17(325回) 「真樹くん、ここは騒がしいから公園にでも行かないか?」
「福岡のスケコマシが何かゆーとるぞー。」
「よくぞいってくれた。二重丸!!」
    10・1(326回) 「T18って、あの敗戦処理専門の投手か?」
「福岡の『木琴』って最低だね。」
「巨人ファンは人間じゃねぇ!」(キョン太くん・大阪府)
1988 3・3(346回) 「阪神ファンの問題とは気分いいな。」
「T派の答えは優遇して、G党のはボツねー。」
「最近はオタク落ち目ですからねぇ。」(ずうとるび君)
「というわけで、今年も阪神は最下位です。」(ゼウス君・神奈川県)
「そうかいそうかい。なるべくなら血を見たくなかったんだが……。」
この回は女帝くんのDD出題回。なお1988(昭和63)年2月4日(342回)に、PNを『猛虎女帝』に改名している。
 しかしプロ野球のシーズンオフと同時に、男女交際派(DK)と反男女交際委員会(HDK)の抗争が勃発した事で、プロ野球ファン同士の抗争は下火になっていく。そのような中でT・H君は、12月17日(337回)のDDにて【南極で凍ってしまったサメを見た!】の回答で5度目のごほうび賞を獲得した。
 1988年2月4日(342回)からPNを『T・H晃虎』と改名。春の球春到来と共にプロ野球ファン同士の抗争も再燃したが、4月7日(351回)の投稿を最後に姿を消してしまった。
337回問題図

 実はこの年の春に発行されたαスピカくん(京都府)の『PUZZLERかわら版 Vol.2』の執筆に参加していて、自己PRコーナーで以下のように綴っている。
「もうすぐ卒業するんだ。P学を。みんなと別れるのは辛いけど、仕方がないな。みんなこれからもP学でFight! できれば文通という形でみんなと接したいな。というわけで手紙待っています。60円切手同封してたら返事は100%!!阪神ファン以外の方でも喜んで出させてもらいます。有名でないT・Hこと私ですが、少ない手紙心から待っています。」

 引退当時の学年が高校3年生だった事を考えると、受験に専念せざるを得なかったと思われる。しかし紙面を見る限り、巨人ファンとの抗争を繰り広げていたのだから記憶に残っているP学生と言える。そしてごほうび賞を5回獲得しているのだから、尚更そう思う。


新着順INDEX  地域別INDEX  PROFILE ROOM