![]() |
P学生プロフィール 第128回 マルガリータ君(大阪府) |
PN・(敬称) |
マルガリータ(君) |
在籍都道府県 |
大阪府 |
P学入学年月日 |
1986(昭和61)年3月27日(250回) |
タイトル獲得数 |
DD出題回数 5回(266回、294回、326回、454回、502回)
パズル出題回数 2回(292回、306回) イラスト掲載回数 2回 |
「博士かあいそー。マルガリータがなぐさめてあげちゃう、うふ♪」
1986(昭和61)年3月27日(250回)に入学したマルガリータ君は、入学早々上記のセリフで博士にラブコールを送り始めた。HRでも「ねぇ博士、こんな所いや。マルガリータと二人で逃げませんこと?うふ♪」と求愛した事で、博士は「NOくん助けてー!」と、当時相愛関係にあったNOくん(福岡県)に助けを求める羽目になった。
その後も執拗に博士につきまとうマルガリータ君の態度に、博士は「大阪もん長、アレ何とかせい!」とぼくドンちゃん(以下、ドンちゃん・大阪府)にクレームを入れる。しかし、ドンちゃんからは「がまんしろッ。」と冷たくあしらわれる有様だった。
更に5月8日(256回)からエカテリーナ君(当時のPNはシャーミン・東京都)が介入した事で、博士を巡る争奪戦が勃発した。では、この時のやり取りを見ていこう(以下、青文字はマルガリータ君・水色文字はエカテリーナ君・赤文字は博士)。
1986 5・8(256回) | 【ハート型がついた日の丸愛妻弁当】(なんと佑太君・大阪府) 「だれかワシにも作ってぇ。」 「博士、マルガリータが作ったげる。うふ♪」 「駄目よマルガリータちゃん、お願いだから私の博士をとらないでッ。」 |
![]() |
|
5・15(257回) | 「博士、マルガリータの作ったお弁当食べてくれる?うふ♪」 「あ、あ、あっち行けー。」 「やいマルガリータ、博士から手を引けッ。こいつはオレのもんだ!!」(小林さとる君・以下、小林君・東京都) |
小林君も介入した事でますます複雑化した。 | |
6・26(263回) | 「やめてーッ。どうしてみんなで博士ばかりイジメるのよォ。マルガリータ悲しいわ!!」 「ああ、マルガリータよ君を泣く!!こんなにひたむきな彼をヤツは避けるなんて!!」(小林君) 「知るかッ。」 「いやぁん、博士があたしを好かなかったら、エカちゃん死んじゃう!」 「こりゃ究極の四角関係だな。」(バーカーサー君・岐阜県) |
7月17日(266回)にマルガリータ君が初めてDD出題した際、冒頭がどんなものだったかというと…?
「博士がマル君の問題を選ぶってことは……あやしい!」(遊助くん・秋田県)
「博士がこの図にキスしてたぜ。」(吹雪君・愛媛県)
「来週はエイズで学園閉鎖だな」(現代古典君・岐阜県)
「知らない知らないッ。私の問題図ってそんなにひどい?ねえ、博士本当のこと言ってー!!」
「そ、それほどでも…。」
「これぞ芸術だ!」(幻魔大王君・東京都)
「そ、そうとも。」
![]() |
【運命の赤い糸で結ばれている博士と(PNは略)】(7通) 「博士ッ。それだーれ?」(NOくん) 「えへへへ、それはもちろん…。」 「博士、エカを取るかマルを取るか。そこが運命の分かれ道だぜ。」(小林君) |
266回問題図 |
8月21日(271回)にキング君(岡山県)が出題した問題図でも、博士とマルガリータ君との熱愛をにおわす回答が掲載された。
![]() |
「そんな恥ずかしいことォ!!博士ってやあねぇ。」 【フォーカスされた博士とマルガリータの×××】(最多回答) 【二人はやはり『知り(尻)合い』ということか】(KKK君・北海道) 「うせろッ!!」 【博士とマルのHE合戦】(MAT☆MAX君・後のMAT松楠・岡山県)&(博士の兄君・福岡県) 「バカバカ!!」 |
271回問題図 |
ところが9月18日(275回)、博士争奪戦を繰り広げていたマルガリータ君とエカテリーナ君が互いに急接近した事で、状況は一変する。
1986 9・18(275回) | 「オプ君って何さッ、最低だわ!私マル君のお嫁さんになるの♪」 「博士、マル浮気するかもよ、いい?」 「オエーオエー!!」 |
エカテリーナ君はオプ君(山梨県)に求愛していた時期があったが、オプ君が伊澤浩樹くん(山梨県)とカップル宣言するやマルガリータ君を恋愛対象へと変更した。 | |
10・16(279回) | 「ごめんねマル君。私今まで浮気ばかりしていたけど、今はあなただけよ!」 「マル感激ィ。2人で幸せになろーねー!」 「オエーッ。」 「マルちゃん、私と『ノーマル』しよー!」(雪野つばめくん・兵庫県) 「そうしなッ。」 「マルとエカがこうなったのも博士のせいだからねッ。」(試験管少女くん・北海道) 「何でだよー。」 |
11・13(283回) | 「マルちゃんってどーしてこんなにカワユイのかしら。エカのお嫁さんになってー!」 「マル幸せー♪二人の愛を博士に見せつけてあげましょうよー。」 「オエーッ。」 「青春映画『マルとエカの愛情日記』前売り券は600円だよー。」(ライムロードの春日君・愛媛県) 「300回を記念して、マルとエカの結婚式を計画してやろうぜ。」(夕焼け野郎君・岡山県) |
1987 1・29(293回) | 「エカちゃ〜ん、お願い戻ってぇ。マルを独りぼっちにしないでーッ。」 「オエーッ。」 「私がいない間、マル君さみしかったでしょ。もう大丈夫よ、私がついているんですもの。」 「オエーオエーッ。」 |
エカテリーナ君は12月から1ヵ月間休学していたが、この回から復活。 |
1987(昭和62)年2月5日(294回)、マルガリータ君は2度目のDD出題を行う。もちろん冒頭ではエカテリーナ君とのろける一幕もあったが、気味悪がるP学生に対しては「アホんだらーッ。何言ってけつかんねん!どつかれたいんかオンドリャー!!」と関西弁で凄んだ。
この態度に博士は「ワシ腰が抜けた〜。」とビビっていたから、怒ると怖い性格も垣間見えていた。だが、エカテリーナ君との蜜月もこの回で最後になってしまった。
4月30日(305回)にピンクハウス君(静岡県)が「私は博士みたいな人が好き♪」と宣言した事で、マルガリータ君は対抗意識を燃やすようになった。おりしも大和将軍君(静岡県)が大阪府パズラーに宣戦布告して『大静戦争』が勃発した事もあり、当然の事ながらマルガリータ君も戦争に介入したのであった(以下、ピンク文字はピンクハウス君)。
1987 5・14(307回) | 「博士!私と一緒にここを逃げましょ♪」 「てめーッ、おれのハゲを横取りする気かッ。」 「この人たち博士に気があるの?やだぁ!」(豆野まめこくん・埼玉県) 「ワシもやだぁ!」 |
6・25(313回) | 「フンッ。大阪もんの問題なんか見るだけで鳥肌が立つわ!」(大和将軍君) 「静岡もんこそ何よーッ。まず、あのホモピイを何とかしたらぁ?」 「んまぁ、ピイがホモですって?あんたこそ何よッ。」 |
この回のDD出題者が東京ハレツ君(以下、ハレツ君・大阪府)だった事で、冒頭はご覧の通り。 なお6月4日(310回)にマルガリータ君はハレツ君に色目づかいしたが、この回限りに終わる。 |
|
7・30(318回) | 「男女交際なんて時間のムダよッ。」 「ピイ君、マルに負けないでね!」(まっかな青りんごくん・静岡県) 「ねぇ博士ッ。マルの方が美人よね。お願いそう言ってぇ。」 「弟はモテてうらやましいなぁ。」(博士の兄君) 「男イヤーッ。」 |
8・13(320回) | 「博士はマル君をちゃんとエスコートしたげればいいのッ。」(プシキャットくん・京都府) 「博士、いまの聞いたぁ?」 「ふん、高1の年増がチョロチョロ出てくんじゃないのーッ。」 「二人とも出てけーッ。」 |
その一方で生徒会役員『エイズ相談係』に就任。「博士どうぞ♪」と勧めるも、「オエーオエー!!」と拒絶反応を示す博士だった。ピンクハウス君との対立は12月まで続いたが、その間も博士に対して好意を抱いていたのである。
ところが1988(昭和63)年5月26日(358回)、それまで博士に首ったけだったマルガリータ君が突然乱☆龍拳君(以下、龍拳君・兵庫県)に求愛し始めた。龍拳君には武蔵☆光24号くん(後の木村実・広島県)にやなちゃ(石川県)が求愛していた事もあり、そこへマルガリータ君が介入した事で複雑化していった(以下、黒背景&黄文字は龍拳君)。
1988 5・26(358回) | 「チッショー!こうモテないんなら、いっそのことホモになってやるーッ。」 「ウフ♪龍拳君って母性本能シゲキするわ。隣いーい?」 |
龍拳君との最初のやり取り。彼が自暴自棄になってホモになろうとした事に、マルガリータ君が目をつけた格好と言えよう。 | |
6・16(361回) | 「悪いわね、みんなぁ。乱は明日マルと式を挙げますのよ♪」 「男々交際菌って、なかなかなくなんないのよねー。」(悪魔神官くん・大阪府) 「僕は正常だぁ〜!!」 「正常じゃない!」 |
7・21(366回) | 「ねえ龍拳♪私たちは『男女』交じゃなくてよかったわね。」 「マルさん!僕は男に興味ないのッ。」 「博士ぇ、マルさん引き取ってよォ。」(大神麗美くん・埼玉県) 「フンだフンだ!!」 「まあマルを取られた悔しさは分かるけどさぁ。」(早乙女花梨くん・東京都) 「ッシェー!!」 |
8・18(370回) | 「DDK(男々交)こそ純粋よっ。ねぇ龍拳?」 「ぼ、僕を何と心得る!風紀委員長なんだぞぉ〜。」 「龍拳君、今日も泊まっていいですか?」(やなちゃ) 「これだ!」 |
龍拳君への一方的な求愛も、女子P学生たちに阻まれる形で長続きしなかった。9月22日(375回)には「博士ッ、私との約束はどーなるわけぇ?」と三度博士につきまとい始めた。その後3ヵ月の休学期間を経て12月29日の忘年会に一時復帰するも、本格的に復活したのは1989(平成元)年3月30日(400回)であった。
1989年度に入ると、マルガリータ君にとって最大のライバル・琴音くん(大分県)が博士争奪戦に加わった(以下、緑文字は琴音くん)。
1989 4・20(403回) | 「ねえ私、今日は博士のためにおしゃれしてきたのォ。」 「ムリムリー。博士は女が嫌いなのよ。だから私が出戻ってきたわけぇ。うふ♪」 「ホモは帰れッ。」 |
5・25(408回) | 「博士ったらぁ。そんなにきつく抱きしめないでっ。」 「ち、違うッ。」 「あのオカマどーにかしてよーっ。プン!」 |
8・17(420回) | 「マルの方は博士とうまくいってる?」(心☆必くん・長野県) 「はぁ〜い。そうよね博士?ブチュ〜。」 「オエ〜ッ。」 「どたどたどた〜。は、博士!マルに何もされなかった?」 「された〜。」 |
12・21(438回) | 「あら博士ぇ、また私んとこへ来たのぉ?ダメじゃな〜い。お留守番してなきゃぁ。」 「お前はボツ!!」 「マル〜。博士がいやがってるでしょっ。」 「そッ。」 |
特に9月7日(423回)では「博士ぇ。今晩のおかずは肉ジャガよ、早く帰ってきてね〜。」と、初めて肉ジャガネタを載せる。以後のHRでもこのネタは定番化していった。
1990 2・15(445回) | 「はい博士、私のチョコよ。アーン。」 「だめだめー。博士は肉じゃがチョコしか食べられないのよ〜ん。」 「ガクガク!!」 |
9・20(475回) | 「どこ見てんのよ博士っ。私を見て〜。」 「ごめんね琴。博士は今、私の作った肉ジャガライス食べてんのよ〜ん。」 「違うッ。」 「クンクン、良いにおいがするな。」(闘牛士君・宮城県) 「お前が食え!!」 |
12・13(487回) | 「博士ぇ。今年のイブは2人っきりで。」 「ダメよッ。イブは私と肉ジャガご飯食べる約束なの〜。」 「どた!!」 |
1991 1・10(490回) | 「博士ぇ。今日は私、オセチ作ったから、マルの肉ジャガ食べなくていいのよ。」 「博士ぇ、肉ジャガみそ汁よ〜。」(月影聖蛇くん・群馬県) 「ダメダメ〜。博士は『肉ジャガきんとん』しかたべられないのよ〜ん。」 「ガク!!」 |
2・14(495回) | 「博士、琴音さんからチョコもらった?」(純・滋賀県) 「今週来ないの…。」 「博士には私があげるからいーの。今年のはレバニラチョコよ〜ん。」 「オエーッ。」 |
この回琴音くんが欠席した事もあり、肉ジャガネタとは打って変わって『レバニラネタ』でアプローチしたのである。 | |
3・7(498回) | 「博士、まさかマルにお返しあげないでしょうね?」 「もらうわよ〜ん。肉じゃがキャンデーを。ねっ博士?」 「ウソだーッ。」 |
1990(平成2)年度に入ると、4月12日(452回)に鈴鹿君(埼玉県)がマルガリータ君に求愛するようになった。しかし、マルガリータ君が博士に一途な姿勢は変わらないままだった。
1990 4・12(452回) | 「よし博士、マルはもらていくぞ。はっはっは〜。」(鈴鹿君) 「やるわいッ。」 「鈴鹿君、マルはまかせたわ。さあ博士、デートに行こ〜♪」 「ウヒ。」 「ほら博士、私のパンティーはいて出かけちゃだめでしょっ。」 「どた!!」 |
6・21(462回) | 「博士、本当に好きなのは私でしょ?」 「ウヒウヒ。」 「あ〜ら博士。体中にジンマシンが出てるけど、なぜぇ?」 「違うッ。」 「局長に言いつけてやる!」(鈴鹿君) |
12・20(488回) | 【何で大福じゃなく、皿の方にカビが生えるの?】 「それは、あんたがバカだからよ。」 「お前は出てけーッ。」 |
![]() |
一方で、マルガリータ君と同じキャラクターで目立つリンダ君(大阪府)と迦楼羅王レイガ君(以下、レイガ君・群馬県)(※)とのからみも見られた。
1990 9・27(476回) | 「今回は私の出番よ。お祝いにキスして〜。」(レイガ君) 「え〜、今ここで?授業中よぉ。」(リンダ君) 「かまうこっちゃないわよ。やっちゃいなさいな。」 |
レイガ君DD出題回の冒頭にて。 | |
11・8(482回) | 「このごろのアタシ、どーかしてるわ。そこのお兄さん、抱いて〜。」(リンダ君) 「ちょっとぉ。何してんのよッ。」(レイガ君) 「ほら、おやめなさいな。男みたいなマネは!」 「ウプッ。」 |
1991 1・24(492回) | 「私は男よ。文句ある?」(レイガ君) 「あたしが相手してあげよーか?」(リンダ君) 「ちょっと博士ぇ、そんなにあせらないでよぉ。」 「ち、違うッ。」 |
1991(平成3)年度に入ると、博士争奪戦は十字架天使くん(以下、十字架くん・鳥取県)も介入した事で一層過激化した(以下、オレンジ文字は十字架くん)。
1991 6・20(513回) | 「博士!あれは女よ女ーッ。」 「何よ変態!博士にさわんないで!!」 「あんたは引っ込んでてーッ。」 「こん人らの頭ん中、一度割ってみてもよか?」(天幸静くん・福岡県) |
十字架天使くんが博士争奪戦に参入した回。 | |
7・25(518回) | 「博士ぇ。キャンプの買い物に行きましょ。」 「ウヒ。」 「ドカン(My home)は持っていく〜?」 「いく〜。」 「博士ぇ、来週2人のお肉で肉ジャガ作ったげるからね〜。」 「どてッ。」 |
8・29(523回) | 「ぐすっ。博士の浮気者〜ッ。」 「だからぁ!博士の恋人は私なのーッ。」 「博士は♪ダ〜メダメダメ女ダメ〜♪なのよ。」 「お前はチエロー!!」 |
9・26(526回) | 「♪飲み過ぎたのは〜博士のせいよ〜♪」 「やめてよ!博士はもう土管Homeで同棲しているのよッ!!」 「♪逃〜げた〜(右の2人)にゃ未練はないが〜(博士)」 「どてッ。」 |
ところが10月3日(528回)から、マルガリータ君は当時盛んになっていた大阪・兵庫戦争に急遽参戦。セリフも男としての脅し口調に変わったのだ。
1991 10・3(528回) | 「おんどりゃ〜。『浪速のジョー』連れてきたろーかッ!!」 「大阪はオレが占領したはずやが。」(牧伸二君・兵庫県) |
10・24(531回) | 「やったれやったれーっ。」(悪魔神官くん) 「それ、もっかいゆーてみい。そこのオバハン!」(海峡くん・兵庫県) 「何やとこのアマ!いてこましたろかー!!」 |
11・28(536回) | 「てめーの出る幕やないわ!ひっ込んどれー!!」(土方歳三君・兵庫県) 「おんどりゃー!!兵庫のゴミが何いうてけつかんねん!!」 |
12・5(537回) | 「はん。大阪にはなぁ、大阪弁があるねんやぞ!」(遊奇邪馬土くん・大阪府) 「ほな大阪に兵庫県庁あるか?兵庫県知事おるか?」(五所瓦君・兵庫県) 「アホンダラー!!兵庫に大阪城あるか?大阪駅あるか?」 |
かつて紙面を賑わせたロンメル将軍君(岡山県)とぼくドンちゃん(大阪府)とのやり取りの再来であるが、二番煎じに終わる。 |
それまでのキャラクターを捨てて兵庫県パズラーと争ったマルガリータ君であったが、1992(平成4)年から休学に入る。復活したのは4月16日(555回)の『博士の歌発表会』であり、「♪ハーゲたぁ博士にゃ未練はないが〜肉ジャガ欲しが〜るアイツがカワE〜♪」と、『浪曲子守唄』に肉ジャガネタを交えた替え歌を披露した。もちろん博士から「帰れ!!」と怒りを買ったのは、言うまでもない(笑)。しかしこの回限りとなり、以後紙面に戻る事はなかったのである…。
なお、1994(平成6)年12月29日に行われた忘年会『第1部・博士誕生パーティー』では、4人のP学生が「博士ぇ、お久しぶりね〜ん。ぶちゅ〜♪(マルガリータ)」と彼のネタを交えたセリフを載せている。姿を消してから2年経っているにも関わらずこのネタが載った事は、それだけインパクト強かった常連P学生だったと言えよう。
※…迦楼羅王レイガ君は元々福岡県パズラーであったが、1990年4月から群馬県に引っ越している。