![]() |
P学生プロフィール 第151回 ゲンギャーロ君(大阪府) |
PN・(敬称) |
ゲンギャーロ(君) |
在籍都道府県 |
大阪府 |
P学入学年月日 |
1985(昭和59)年7月18日(215回) |
タイトル獲得数 |
DD出題回数 2回(310回、337回)
ごほうび賞獲得回数 3回(298回、317回、327回) イラスト掲載回数 1回 |
1985(昭和60)年7月18日(215回)に入学したゲンギャーロ君。入学当初HRでは、「コラーッ、博士をぶつなら僕をぶてー!!」と博士の肩を持つセリフが掲載されたのだ。彼を知る元P学生から見れば「ウソだろ?」と思うかもしれないが、ホントの話である。しかし、「ギャー、やっぱ逃げよーっと。」と呆気なく逃げ腰になってしまったが…。
ただこの年度から、大阪府パズラーとして頭角を現していた東京ハレツ君(以下、ハレツ君・大阪府)に対し「大阪モンは引っ込めーッ。」とケンカを売っていた。ちなみに博士からは「あんたも大阪だろ?」と突っ込まれてたけどね(笑)。そしてロンメル将軍君(岡山県)に対しても「岡山もんはモモでも作っとけー。」などと攻撃していた。
そして大阪府パズラーとして幅を利かせていたぼくドンちゃん(以下、ドンちゃん・大阪府)にもケンカを売るようになったが、当初はハレツ君との内部抗争を「同じ大阪もんとして恥ずかしいぜ。」と、我関せずな姿勢をとっていた。その後のやり取りは以下の通り(以下、緑文字はゲンギャーロ君・赤文字はドンちゃん・青文字はハレツ君)。
1985 12・5(235回) | 「小学生あがりのガキの出る幕じゃねぇー!!」 「こんなアホドンを先輩にするなんてケガラワシイッ。」 「お前らの漫才はおもろいなぁ。」 |
ハレツ君は小学生パズラーとして入学した。 | |
1986 1・16(240回) | 「ボツ!」 「『大阪の恥』が調子に乗んなッ。」 「皆さん、今年のスローガンは『ハレツを京都に追放しよう』ですよー。」 |
2・20(245回) | 「ハレツは大阪のゲテもんだ!京都へ行け京都へーッ。」 「誰が行くかッ。」 「お前は大阪もん失格なの!!」 「ゴミ同士でジャレ合うなッ。」 |
4・17(253回) | 「ドン、お前ごほうび賞もろうたことあんのかよーッ。」 「ハレツめ、くやしかったら大人料金で電車乗ってみなッ。」 「ドンとハレツに告ぐ。無駄な抵抗はやめて、すみやかに京都へ落ちのびろーッ。」 |
このような中で、7月24日(267回)にゲンギャーロ君は「岐阜は県名がダサいので大阪の植民地とする!」と独自に宣言した。当然の事ながらバーサーカー君や現代古典君(以下、現古君・共に岐阜県)から反感を買い、彼らとの抗争が始まった。更にこの日のDDでも【どれを取っても大凶の岐阜のおみくじさ】と、岐阜県を扱き下ろす回答をしている。 これに対しバーサーカー君は、8月21日(271回)のHRで「ゲゲゲのゲンギャーロ!岐阜のおみくじはてめぇのために凶を入れといたんだぞッ。」と反撃している。翌週の8月28日(272回)では、ブラッドサッカー君(岐阜県)から「大阪は豊臣、岐阜は織田だぜ。そっちの方が身分が下じゃないか!」と扱き下ろされた。 |
![]() |
267回問題図 |
その後の岐阜県パズラーとの抗争はこの通り(以下、紫文字はバーサーカー君・茶文字は現古君)。
1986 9・18(275回) | 「やいそこの岐阜もん!こないだの岐阜の誘拐犯はお前やろッ。」 「やはり大阪もんは全員『長欠処分』にすべきだな。」 「さあ転入生は大阪を攻撃しなさーいッ。」 |
1986年8月に岐阜県各務ヶ原市で起きた女子小学生誘拐事件を指す。 | |
10・16(279回) | 「岐阜もんは何してもあかんから、あきらめなはれ。」 「岐阜は正義じゃー!!」 |
12・18(288回) | 「大阪もん会館を爆弾テロしてきたーッ!!」 「んーたまんねーなぁ。この死体のにおいッ。」 「この学園の辞書には『平和』の文字はない!」 |
1987(昭和62)年に入ると、ゲンギャーロ君はヤクザネタを使う事が多くなり、これが彼のキャラクターとして定着するようになった。
1987 1・8(290回) | 「今年こそ、わが皇王の領土をまとめてやるぞー。」 「ふん、ワレにはお年玉がわりに、このドスお見舞いしたるわい!」 |
1・15(291回) | 「わが大阪は軍事大国である!皇王に逆らう県はふみつぶしてやるわッ。」 「大阪もんはみんな九州の暴力団に殺られたんじゃなかったっけ?」(博士の兄君・福岡県) 「おんどりゃー!!山口組と一和会つれて殴り込んだろかーッ!!」 |
2・19(295回) | 「ほれどかんかいッ。わいは将来『パンチパーマの自由業者』になるんやどー。」 「一つ、大阪のために死ねること。一つ、皇王には絶対逆らわぬこと。以上!」(池さんラバーマーク2君・大阪府) 「ボツ!」 「こいつホンマに大阪もんか?」 |
4・2(301回) | 「ハジキの密売なら、ワイの仕事やでぇ。」 「こらーッ。常識の範囲内で物を売れッ。」(幻魔大王君・東京都) |
4・9(302回) | 【生意気なチンピラをワイが大阪湾へ沈めたったでぇ】 「またヤー公めがッ。」(博士) |
![]() |
|
4・30(305回) | 「ヘッ、ワイの背中のキティちゃんのイレズミも泣いとるわい!」 「ヤー公は出てけーッ。」(博士) |
このネタは、ゲンギャーロ君の定番ネタとなった。 |
一方でゲンギャーロ君はDDでも結果を残している。3月12日(298回)のDDでは、【初めてスポットライトを浴びたトライアングルの独奏じゃい】で初のごほうび賞を獲得した。 3月26日(300回)では、【やい博士!問題図をどこに隠した?】というP学生たちから問い詰められた際、ゲンギャーロ君は【問題図はワイがあずかっとる。欲しくば300円用意しとくんやな。】と回答。博士から「ヤー公は出てくんなッ。」と突っ込まれる有様だった。 |
![]() |
![]() |
298回問題図 | 300回問題図 |
4月2日(301回)でドンちゃんが『植民地解放宣言』を発表して引退し、平穏になるかと思われたが…それも束の間の事であった。4月23日(304回)に大和将軍君(静岡県)がドンちゃんが支配していた府県(大阪府・京都府・岡山県・徳島県・福岡県)を支配すると宣言。更に大阪府パズラーに抗争を仕掛けた事で、『大静戦争』が勃発したのである。
6月4日(310回)には初のDD出題を行うが…冒頭はご覧の通り。
![]() |
【これゲンギャーロの古傷か?】(7通) 「男の勲章だと?フン笑わせんじゃねーぜッ。」(当時のPNはMID)(※1) 「何やとォ!ワイのパンチパーマにゃスズメが住みついとるんやでぇ。」 「ゲンは大阪のツラ汚しです。」 「こら、キサマ!刺殺と銃殺、どっちがええねんやッ。」 |
310回問題図 |
ただゲンギャーロ君は、常にヤクザキャラクターを貫き通していない。実際この年度のDDでは真面目な回答も行っていたのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・312回【橋の下で赤ん坊を拾ったコウノトリや】 ・316回【涙を流すおこり地蔵や】(※2) ・317回【断髪式で落とされた鉄腕アトムの髪】(通算2度目のごほうび賞) ・327回【グローブをつけて反撃するサンドバッグや】(通算3度目のごほうび賞) |
312回問題図 | 316回問題図 | 317回問題図 | 327回問題図 |
その後もゲンギャーロ君は、ヤクザとして暴れ回った。
1987 6・11(311回) | 「あー博士!ヘンなこと考えたなーッ。」(麻山真樹くん・埼玉県) 「や、やめてー博士ッ。ゲンちゃん助けて〜。」(マルガリータ君・大阪府) 【この写真はワイが買(こ)うたんや。指一本触れてみィ、しばき倒したるでぇ!」 「お巡りさーん!!」(博士) |
![]() |
|
8・20(321回) | 「そこのネエちゃん、キモだめし行かんかー。暴力団事務所の前通るだけや。」 「うれしー♪私もキティちゃんの浴衣着て行きまーす。」(ゴジラくん・大分県) 「ゲンのイレズミはシール式なんだぜ。」(MAT☆MAX君・後のMAT松楠・岡山県) 「何やとワレー。鼻っ面へし折ったろかーいッ。」 |
10・1(326回) | 【ゲンさんたら、またタバコ吸って…ほら、じゅうたんに焼けコゲがーッ。】(ミイコくん・滋賀県) 「ワイと口きくんは、杯かわしてからにせんかいッ。」 「ゲン兄ィ、弟分にしてくだせぇ。」(サイボーグ君・栃木県) |
![]() |
|
11・26(334回) | 「ふふふ……もはやオレの天下はきまったようなものだからな。」(ういろう雷帝君・以下、ういろう君・広島県) 「くさった『ういろう最低』よ。大阪を甘くみるなよ!」(おしゃかはおばかくん・大阪府) 「せやせや、ゴチャゴチャぬかしよったら、キティちゃんの水鉄砲が水ふくでぇ。」 |
11月5日(331回)にういろう君が『青柳帝国』を設立し、埼玉県・静岡県・京都府・大阪府の支配を宣言するも反応は上記の通り。しかし、水鉄砲って(苦笑)。 | |
12・17(337回) | 【ゲンがドスを持って机の下に隠れてるぞー。】(佑幻覚君・兵庫県) 【危ないので、この図には近寄らないでください。】(鳳凰君・後のS・ノーグ・岐阜県) 「おんどりゃー!!外へ、いやHRへ出ろやー。」 ゲンギャーロ君通算2度目のDD出題にて。 |
![]() |
|
12・24(忘年会) | 「よっしゃ、イブ恒例のバクチ大会といこ。畳部屋へ集まれやー。」 「やめれーッ。」(博士) |
1988 1・14(338回) | 「ワイの組は全国区や。一声かけたら3人は集まるんやでぇ。」 |
全国区のはずなのに、集まる人数が3人だけとは(苦笑)。 | |
2・11(343回) | 「君たち!僕のお父様はコワーイお兄さんたちにも顔がきくんですからねッ。」 (名門のお坊ちゃま・後の名門の御曹司・東京都) 「ワイの組と張り合おうってんかい。オンドリャー!」 |
しかし1988(昭和63)年2月18日(344回)、「ワイは今日でこの学園から足洗うでぇ。いずれお礼参りしたるさかい…。」と引退を宣言。その後紙面に復活する事はなかった。奇しくもこの日に入学したバーラ薔薇君(静岡県)が「去れッ。キサマの時代はもう終わったのだ!」が言い放ったセリフは、まさに引導を渡す行為そのものと言えよう。ドンちゃんとハレツ君が引退し、ゲンギャーロ君も続いた事で『大阪トリオ』の時代は完全に終わりを告げたのであった。
…と言う訳で、今回で5巡目終了となる!6巡目からは紹介する都道府県の数が一気に少なくなるけど、誰が出てくるかは楽しみにしててちょうだい(笑)。
(※1)…バーサーカー君は1987年3月26日(300回)に、PNを『MID』と改名している。
(※2)…316回の回答は、真田親衛隊長君(長野県)も同じ回答を載せていた。