![]() |
P学生プロフィール 第161回 ゴム紐屋の竜くん(東京都) |
PN・(敬称) | ゴム紐屋の竜(くん) |
在籍都道府県 | 東京都 |
P学入学年月日 | 1985(昭和60)年4月4日(200回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 3回(205回、255回、261回)
ごほうび賞獲得回数 1回(253回) パズル出題回数 1回(271回) イラスト掲載回数 3回 |
往年の時代劇『必殺シリーズ』で、京本政樹が演じた『組紐屋の竜』をもじってPNに用いたゴム紐屋の竜くん(以下、竜くん)。劇中での彼の人物像は非常にクールでストイックな仕事人であった。だが今回紹介する竜くんは、ハッキリ言って真逆のキャラクターだった。どんなキャラクターだったかを述べていこう。
1985(昭和60)年4月4日(200回)に双子の姉である飾り職人の秀くん(以下、秀くん・東京都)と共に入学。彼女たちが入学した当時はお銀くん(愛知県)が紙面で幅を利かせていた事もあり、「ヤイお銀ッ、てめえナマすぎるぜ。いい気になりやがってよォ。」と、入学早々お銀くんを煽り始めた。お銀くんの肩を持つ小菜女(さなめ)くん(愛知県)や鉄女28号くん(東京都)にも容赦しなかった為、これが女子P学生同士による『お銀戦争』へとエスカレートしていった。
その時のやり取りは以下の通り(以下、赤文字は竜くん・青文字は秀くん・黒背景&銀文字はお銀くん)。
1985 4・25(203回) | 「おぬしなんぞ、まだケツの青いヒヨッコじゃねェか!」 「カッコつけんじゃないよー。お前らも青二才のくせにーッ。」 「ふざけんな!!もーう頭にきたーッ。」 |
6・27(212回) | 「愛知のお銀党議員どもは、全員この学園退学じゃー。」 「落ちこぼれのくせして、イバるんじゃないよッ。」 「あ、あ、あのですねえ。」(博士) 「博士!男の証拠があるなら、お銀なんかやっちまいな。あたしがついてるよッ。」 「いい歳こいてわめくんじゃないのッ。」 |
7・25(216回) | 【仕事人にやられたお銀というのも多いだろうな。】(落無数人くん・静岡県) 「そっちがその気なら、お前ら今すぐ病院送りにしてやってもいいんだよーッ。」 「オッ、やる気かい?望むところだぜ!」 7月11日(214回)からお銀くんは『死神の由羅』とPNを改名しているが、ここでは混乱を避ける為『お銀』で統一する。 |
![]() |
その後お銀戦争は、ロンメル将軍君(以下、ロンメル君・岡山県)が介入するまでにエスカレートしていった。このような中ルバータくん(埼玉県)は、「みんなケンカやめてーッ。ルバータは平和主義者よ。」と呼びかける。しかしブリッ子な態度もとっていた事もあり、竜くんは「そういうのは背スジがムズムズするんだよーッ。」と敵対視していた。
しかしお銀くんは8月1日(217回)の出席を最後に姿を消してしまい、ロンメル君の終結宣言をもってお銀戦争はあっけなく終戦してしまう。竜くんは8月29日(221回)のHRで、「由羅のヤツめ、中学生にもなんねェうちに、落ちこぼれてやんの。ザマーミロてんだ!!」とあざ笑っていた。
竜くんは11月から休学に入るが、1986(昭和61)年1月30日(242回)から復活。この時から「ケッ、新公なんぞ全部焼却処分にしてやるぜ、腹はできてんだろうなッ!!」と、新入生いびりをするようになった。
そしてオプ君(山梨県)(※)との抗争がこの時期から勃発する。実は前年にオプ君から「何だ竜のヤツ!素町人が武士の名(竜)にケチつけんじゃねェ!」と因縁をつけられた事もあり、3月13日(248回)から本格化。秀くんはもちろん、彼女の弟のひかる順之助君と従兄弟の京本樹さま君(共に東京都)と共闘したのである。
その時のやりとりはと言うと…(以下、黒背景&白文字はオプ君)。
1986 3・13(248回) | 「新人と竜はさっさと消えなッ。」 「ウッセェんだよォ、腸ウンコ改めチンコネンタル改め便所男は黙ってなッ!!」 |
※…オプ君は入学当時『趙雲子竜』というPNであったが、1986年2月13日(244回)に『オプ』と改名。このページでは『オプ』で統一する。 | |
5・15(257回) | 「新人でも竜のファンだったら話は別だ。守ってやるぜ!!」 「竜くん、相変わらずカッコいいね。」(遥くん・長野県) 「竜マチはドブにでも入ってなッ。」 |
6・19(262回) | 「やい竜ッ、お前の兄ちゃん連れてシリアへ行ってくれ!」 「ケッ、おめえなんざあたしの眼中にねぇんだよ。うせなッ!!」 |
竜くんの兄・エカテリーナ君(東京都)はこの時期、オプ君につきまとっていた。 | |
9・4(273回) | 「大阪もんより下等な東京のヤカラに文句を言われる筋合いはないッ。」(なんと佑太君・大阪府) 「ケッ、冗談じゃねえよ。まだケツに斑点のあるコワッパのくせしてよ!!」 「消えなガラクタ!役立たずに用はねえんだッ。」 「竜の悪事を世間に公表すべきだッ。」(幻魔大王君・東京都) 「オッやる気かい。望むところだぜ!!」 |
9・25(276回) | 「ケッ、バータレ新公なんざいらねぇんだよ。消えちまいなッ。」 「おうおう、相変わらず口だけは達者だねぇ。」 「竜は必ず『ケッ』と言うけど、肝臓でも悪いのか?」(パッフィン君・福岡県) 「うるせぇな、サンシャイン60から突き落としてやろうかッ。」 |
1987 4・23(304回) | 「おーしッ、故ドンの旧植民地はおれがみんな引き継いでやるぜ。文句ねぇな!?」(大和将軍君・静岡県) 「ペッ、てめぇは何なんだい?そこらへんで博士でも枕にして寝てなッ!!」 「『日本一のばか者』らしい発言だな。」 |
オプ君との最後のやりとり。『故ドン』は、ぼくドンちゃん(大阪府)を指す。 千葉県・京都府・徳島県・福岡県を植民地にしていたが、1987(昭和62)年4月2日(301回)に自身の引退と共に植民地解放令を出した。 |
その一方で、拳王君(東京都)や紅(くれない)くん(岩手県)も竜くんに宣戦布告し、彼女に敵対するP学生が増えていった(以下、緑文字は拳王君・赤背景&白文字は紅くん)。
1986 7・31(268回) | 「のーたりん竜よ!とっととこの学園から出ていきなッ。」 「チッ、内心ビビってるくせにカッコつけちまってさッ。」 |
8・21(271回) | 「竜は北海道へ追放だ!」 「ケッ、いい気になるんじゃねぇよ!あてぇをバカにしたら後でどうなるか分かってんのかいッ!!」 「バータレ竜よ、お前を見てるだけでジンマシンが出てくるんだよーッ。」 「黙れイノシシ!!いちいちあたしにガンつけんじゃねぇよッ。」 |
10・2(277回) | 「必殺組は府中の少年院へ行けばいいんだ!」 「フン、拳王改めのゴリラなんざつぶしてやるよッ。覚悟しなッ!!」 「ふん、あんなミミズ同然の竜なんぞコテンパンさ。」 「うっせぇなッ。耳タブちぎってほしいのかいッ!!」 |
拳王君はこの時期から『アッポー』→『朱鷺』と頻繁にPNを改名していたが、このページでは『拳王』で統一する。 | |
11・20(284回) | 「フハハハ、女は醜い!秀や竜の駄女は吉原に行くがよい。」 「あんだコンニャロウ!!おし、てめぇも博士のエサん中にコキ混ぜてやる!!」 「よく言うよー。出来そこないのゾンビがー。」 「おし全治3年のゴホウビくれてやる!!」 |
11・27(285回) | 【竜のダンゴ鼻のまわりはニキビだらけだった。】 「ケッ、首絞められたくなかったら静かにしてなッ。」 |
![]() |
紅くんは12月であっさりと消え、拳王君も1987年1月15日(291回)に休学宣言。竜くんは4月23日(304回)の出席を最後に姿を消し、その翌週の4月30日(305回)にオプ君はアメリカへの留学を宣言した事で、竜くんとの抗争は完全に終結した。
仕事人と言うよりはスケ番として暴れ回っていた竜くんだったが、実はDD出題3回・ごほうび賞獲得1回・パズル出題1回と結果を残している。そして必殺同盟の一員であったにも関わらず、中村主水君(後のたか龍β・東京都)との絡みは一度もなかったのだ。この点に関しては、何とも解せなかったな〜。