![]() |
P学生プロフィール 第129回 九尾狸君(東京都) |
PN・(敬称) | 九尾狸(君) |
在籍都道府県 | 東京都(1992.10〜1994.4)→茨城県(1994.4〜) |
P学入学年月日 | 1992(平成4)年10月1日(578回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 2回(660回、695回)
ごほうび賞獲得回数 2回(625回、667回) パズル掲載回数 8回(623回、630回、637回、1994年新年特集、648回、661回、680回、689回) イラスト掲載回数 12回 標語掲載回数 4回(611回、640回、646回、671回) |
9つの尻尾を持つ妖怪・九尾の狐と共に、実は『金毛九尾の狸』も伝説として語り継がれている。詳細は『妖怪屋』ブログでご覧いただきたい。今回は、そんな妖怪をPNにしたP学生のプロフィールである。
![]() |
1992(平成4)年10月1日(578回)に入学した九尾狸君。入学から半年間はDD・HR共に地味な活躍が続いた。1993(平成5)年度は浪人生パズラーとなってしまったが、ここから九尾狸君が目立つきっかけを掴むのである。 まずパズル関係のタイトルは、8月26日(623回)に『選挙遊説しりとりパズル』で初のパズルを出題。9月9日(625回)のDDでは【チャルメラで吹くと、ラーメンが踊り出しました(羅魔流の笛吹き)】で初のごほうび賞を獲得した。特にパズル出題に関してはこの年度から立て続けに出題した事で、才能が開花したと言えよう。 |
625回問題図 |
一方HRでは、8月5日(620回)に「それでは、選挙……いや違った『戦況速報』です。」と実況風のセリフが初めて掲載された。9月23日(627回)にはパズラーテレビ(以下、PTV)を設立。和真くん(滋賀県)を助手に持ち、実況中継&レポート風のセリフを次々と載せていく。
1993 10・7(629回) | 「画面はメスロン&巫女の密会映像です。この後、部屋の電気が消え…。」 |
天空神君(愛媛県)(※)とのスキャンダル騒ぎを起こしていた巫女くん(鳥取県)が、退魔士メスロン君(埼玉県)を巻き込む騒ぎまでにエスカレートした。 | |
10・28(632回) | 「この模様は、PTV系列38社により全国同時生中継でお送りします。」 |
第5回P学祭『国会見学』の一幕にて。 | |
11・18(635回) | 「では、仕事が増えた突剣君に聞いてみましょう。」 |
ホモ騒動が広まった事で、広告ネタのセリフ掲載した突剣君(埼玉県)にレポート。 | |
12・30(忘年会) | 「視聴者の皆さん。ぜひご家庭でも、これをお試しください。」 |
『やみなべ大会』での締めくくりとして掲載。 | |
1994 1・13(641回) | 「では早速、次期立候補者の抱負をうかがいましょう。」 |
この時期から早々と生徒会長立候補者が名乗りを挙げていた。 | |
2・10(644回) | 「え〜この日本の恥さらし番組は、BBC、CBS、中国中央電視台にも同時中継しております。」 |
この日行われた『P学ねるとんパーティー』にて。 | |
4・7(652回) | 「は〜い、ただ今全国からの得票が続々と入ってます。」 |
9代目会長選挙の開票日にて。 | |
6・9(661回) | 「報道特番『今茨城が危ない!』」 |
大邦皇帝君や諸葛亮孔明君(共に茨城県)に加え、軍司將軍君も大学進学によって宮城県から引っ越した事で、茨城県内は混沌化していた。 九尾狸君も大学進学の為茨城県に引っ越したが、正式に表記されたのは4月21日(654回)からであった。 |
12月2日(637回)には『土管ハウス賛歌』の歌詞を掲載。この歌詞はその後朱子くん(兵庫県)が作曲を手がけたのだ(詳細に関してはこちらをどうぞ)。
12月23日(640回)には「偉大なる名曹様に向かって何てことを!(買収された)」と、突然名門の御曹司君(以下、名曹君・東京都)につくようになった。そして2月3日(643回)には「おし、クライアント収入補てんのため、PTVは名曹様を推すぞ〜。」と宣言。曹孟徳君(静岡県)と共に支援していくのだが、いざ投票となると「オレ、名曹にマイナス1票(笑)。」とあっさり裏切った。
そして「さて、選挙資金も着服したし、そろそろ足洗うかな(笑)。」と資金を持ち逃げする。当然の事ながら名曹君からの怒りを買うのだが、九尾狸君は「この人だれ?記憶にないなぁ。」と、とぼけたのは言うまでもない。 7月21日(667回)には【種ら、ダンスがすんだら寝た】の回文ネタで、2度目のごほうび賞を獲得した。この回答には、後日ひろばでP学生たちからの高い評価を得ていた。確かにこの回答は斬新な回答だし、ごほうび賞を獲得出来たのも納得できる。 |
![]() |
667回問題図 |
そして7月28日(668回)、九尾狸君は「万国ノ非人類ヨ、団結セヨ!」を合言葉に『非人類同盟』を結成。PNに動物の名前があるP学生たちに呼びかけ、ゾンボダイノバイオバ(以下、ゾンボ)や神獣ちょぼら君(以下、ちょぼら君・東京都)などが彼の下に集まった。
これに対し非人類同盟に宣戦布告したのは、忍業改修人君(以下、改修人君・宮城県)。改修人君の下に日月龍牙君(以下、龍牙君・京都府)やともあい水守くん(東京都)などが加わり、非人類同盟との戦いが繰り広げられた。では、その戦いの模様を下記に紹介しよう(以下、青文字は九尾狸君・緑文字はちょぼら君・赤文字は改修人君)。
1994 9・29(677回) | 「そう言えば会長も非人類だよね。」(猿・長野県) 「ケモノで何故悪い!!」 「食らえ〜情熱の炎!!ボ〜ッ!!」 「ミャッハッハッ(ミソ汁飲んでる)」(土方歳三君・兵庫県) 「皆よってたかってーッ、私もまぜて〜。」(蒼月鴉子くん・栃木県) 「いー加減に目を覚まさんかー!!ドカベキバキッ!!」 |
当時会長だった渡空燕丸くん(以下、燕丸くん・愛媛県)に対し、非人類同盟への加入を期待していた。 しかし燕丸くんは10月20日(680回)に「猿や狸と同類にされるくらいなら改名します。」と宣言し、12月8日(686回)に『★★★★』と改名した。 |
|
11・10(682回) | 「フッ、非人類こそ偉大だってことを身をもって教えてやる!!」 「右はハクセイになる直前の言葉でした。」 「ケッ、獣と神獣は、ほんのちょっと違うんだぞ!」 「うるへーパ〜ロー!!」(ゾンボ) |
11・24(684回) | 「HRは非人類のもんや〜、人間即刻退去すべし!」 「寄るなッ、妖怪狸!」(龍牙君) 「……(何も言わずにシッポに火をつける)」 「ゴオォォ、う〜ん快感。」 |
12・8(686回) | 「あれで自分らは高等だと言うつもりかねぇ。」 「九尾狸は立候補しないの?」(巴らんくん・栃木県) 「拙者は非人類の立候補など、断じて認めん!!」 「はんッ、その『人間様』が何をやってきたか、笑うしかないね。」 |
11月から早々と次期生徒会長立候補者が出てきていたが、九尾狸君は立候補しなかった。 | |
12・29(忘年会) | 「ガウガウミャ〜ミャ〜〜グシャ。」(純・滋賀県) 「ちんじめ〜。」(ゾンボ) 「でも、物語はまだ序章だぜ。」 「天誅〜!!ズバッ!!」 |
この回のひろばでの『1994年10大ニュース』に、非人類同盟誕生が10位にランクイン。 なお九尾狸君は「いのぶたよ。来年は君が主役だからな。」と、いのぶたくん(長崎県)に活躍を期待していたが早々と姿を消してしまった。 |
|
1995 2・16(695回) | 「彼のお陰で獣として生きる勇気がわきました。」 「さてと、今日の手作りクッキングは『狸鍋』といきますか。」(曹孟徳君) 「まず右のウルサイのをよ〜くつぶします。」 「ヒュ〜ガッシャーン!!(とオリに閉じ込める)」 |
九尾狸君2度目のDD出題冒頭にて。 | |
3・2(697回) | 「こんな連中は候補者とは、つくづく人間とは愚かよのぉ。」 「黙れッ。この老獣会スリの古だぬきが!!」 「君、また焼かれに来たのかい?(笑)」 |
1995(平成7)年2月16日(695回)にP学の閉校が発表され、全P学生がショックを隠せないでいた。3月16日(699回)のHRでは「皆の衆、ラストダンスだ。獣になれッ。たけり狂えー!!」と非人類パズラーを煽りまくっていた。 3月23日(700回)のHR特集『私にとってP学とは何だったのか』では「日常の希望と絶望のハザマに生まれたもう一つの世界と言うべきか…。」と振り返り、翌週3月30日の卒業式では「本音を言えば、今までのどの卒業式より悲しいです。」と閉校を惜しんでいた。そしてさよならパーティーでは「博士、ともに死のうぞ……バタッ。」と、ゾンボに踏み潰される最期を遂げたのである。 私の現役時代に九尾狸君とのからみはなかったが、引退後に発行した『名簿はこれでいいのだ 全・国・版』の制作に協力してくれた。イラストの投稿受付も行っていたが、九尾狸君もまたその一人。彼のイラストを表紙絵に採用したのだ。 |
![]() |
![]() |
そして九尾狸君とは、セガのアーケードクイズゲーム『Answer×Answer』シリーズでも対戦した事がきっかけで、P学以外でもつながりがあった。2012(平成24)年5月、東京へ旅行に行ったついでに九尾狸君と会ってダブルスモードでプレイ出来たのもいい思い出になったな〜。 稼働終了後もお互いリアルクイズ活動を行っているし、縁があれば全日本クイズリーグ(以下、AQL)でお会いしたいものだ。実は私、2019(平成31)年3月に行われたAQL2018全国大会に出場した際、九尾狸君に会えるかな?と思ってたのだよ(笑)。 今回のプロフィール掲載をもって、4巡目は終了である。次回より5巡目に入るが、誰になるかは…その時になってからではのお楽しみという事で。 |
(※)…天空神君は元々愛媛県パズラーであったが、1993年度から大学進学に伴い京都府に引っ越している。