![]() |
P学生プロフィール 第144回 影慶君(埼玉県) |
PN・(敬称) | T.G.V(1985.7〜1986.1)→スケベビッチ・オンナスキー(1986.1〜1986.7,9〜1987.7)⇔Vm2の魔術師(1986.8〜9)→独眼鉄(1987.7〜1988.2)→ 影慶(1988.2〜9,10〜1989.6,11〜1990.5)⇔スケベビッチmkII(1988.9〜10)⇔翔雀(1989.6〜11)→スケベビッチIII(1990.5〜6)→Zスケベビッチ(1990.6〜1991.3)→ ビッチRR(1992.2〜3)→ビッチER(1992.3〜)(君) |
在籍都道府県 | 埼玉県(1985.7〜1989.5)→東京都(1989.6〜) |
P学入学年月日 | 1985(昭和60)年7月25日(216回) |
タイトル獲得数 |
DD出題回数 4回(334回、360回、441回、559回) パズル出題回数 4回(261回、287回、303回、387回) イラスト掲載回数 2回 |
まずパーソナルデータをご覧頂ければ分かると思うが…今回紹介する影慶(えいけい)君は、とにかくPNの改名が多すぎた。改名頻度が多ければ嫌われる傾向なのはKKK君(北海道)や拳王君(東京都)の時にも述べたけど、今回もどのPNをメインに紹介すべきか悩みの種になってしまうのだ。
![]() |
1985(昭和60)年7月25日(216回)に『T.G.V』というPNで入学し、この回のDDで【ホームランを打って、飛び上がって喜ぶ掛布様】で阪神ファンをアピール。同じ阪神ファンである博士から「よろしい、最高によろしい!!」と褒められた。一方でHRではロンメル将軍君(以下、ロンメル君・岡山県)の傘下に入り、「ロンメル様、お茶が入りました。」などのセリフで、ロンメル君に忠誠を誓っていた。 その翌年の1986(昭和61)年1月23日(241回)にPNを『スケベビッチ・オンナスキー』に改名する(以下、ビッチ君)。8月7日(269回)に『Vm2の魔術師』と改名したが、9月18日(275回)に元の『スケベビッチ・オンナスキー』に戻した。 |
216回問題図 |
この頃のHRは、4月3日(251回)にきょんこくん(神奈川県)から「スケベビッチ君、最高だよォ。もう素敵ィ。」と求愛され、カップルとなった。これを良く思わない博士は男女交際の禁止を呼びかけるが、「自分より百歳も年下の女の子を追い回すんじゃねぇ!」と対抗するビッチ君であった。
そして7月31日(268回)に聖帝サウザー君(以下、聖帝君・神奈川県)が埼玉県の支配を宣言した時は、「聖帝だか『最低』だか知らんが、地位も名誉も彼女もいない猿がほざくんじゃねえ!」とこれまた聖帝君に対抗。ただきょんこくんに対しては「きょんこくん、キミのいる所を攻めたくはないが、あの『最低』だけは許せん!」と、熱愛ぶりをアピールする事に変わりはなかった。
その一方でビッチ君は6月12日(261回)に『通園路パズル』で初のパズル出題を行う。11月27日(287回)にも2度目となる『ダイヤルパズル』を出題したが、今回はこのパズルに挑んでみよう! 「さてと、今回はオレがビシビシしごいてやっかんなー。ここにあるのは学園のダイヤルキー式金庫だ。金なんか入ってるわけないが、ロリコン出っ歯が入れ歯を入れたまま、その開け方を忘れてしまったのだ。ドジめ!では開け方を教えてやろう。この6つに分かれた各ブロックに4段の数字があるね。それを回してそれぞれ足した合計数がどこもみな『20』ピッタシになったら開く仕組みになっている。ダイヤルの回し方は4段とも『左か右のどちらかへ1目盛りずつ』しか動かせない(動かさないのがあっても可)。さあ早く入れ歯を出してやんな!」 「ウッフェ〜〜。」(博士) このパズル出題で、博士が入れ歯だったのが分かってしまったのも、知られざる史実だったりするんだよね(笑)。※解答は最後にて。 |
![]() |
1987(昭和62)年5月28日(309回)のHRでは、「よし!オレがトドメをさしてやるッ。ズガガガガ!!」とマシンガンを撃つ音「ズガガガ!!」を添えたセリフを初めて掲載する。以後のHRでもこうしたセリフを連発するようになり、「ズガガガ!!」は彼の定番セリフとなっていった。
その後7月16日(316回)には『独眼鉄』と改名し、11月26日(334回)に初めてDD出題を行った際は定番セリフの「ズガガガ!!」を連発。1988(昭和63)年2月25日(345回)には、『影慶』と猫の目を変えるようにPNを改名していった(以下、影慶君)。当時HRで勃発していた男女交際派(以下、DK)と反男女交際委員会(HDK)との争いにはDK側について、これまた「ズガガガ!!」ネタを連発していた。また、当時生徒会長だったKKK君の味方につき、生徒会長に対抗するP学生たちにも容赦しなかった。
その一方で影慶君は、P学生による声のメッセージを集めた『パズラーカセット』を作る。この時期になると、P学本発行などといった企画を行うP学生たちが増えてきたが、彼が行った『P学生の生の声を聴く事が出来る企画』は斬新なものであった。
そして1988年春から東京・京都・大阪でP学生同士が実際に会う『同窓会』も行われるようになり、影慶君もまた積極的に参加していた。特に大阪で行われた『ちゃんちゃか企画』での寄せ書きが4月28日(354回)の紙面に掲載され、影慶君の書き込みもその中にあった事で、影慶君が積極的に参加していた姿勢が表われたと言えよう。その後も様々な地区の同窓会に出席するのだが、それに関しては後述する。
5月19日(357回)、アメリカ留学から復帰した5150オプ君(以下、オプ君・山梨県)に対し、「ケッ、いつまでもイキがってんじゃねぇ!ズガガガ!!」とオプ君に宣戦布告する。その後もオプ君を『便所男』呼ばわりし、オプ君との抗争が繰り広げられた(以下、赤文字は影慶君・緑文字はオプ君)。
1988 6・9(360回) | 【六月の海。白い砂浜。浜辺のワイディングロードは夏を待っている】 「けっ、アメ公め!いつまでもお高く止まってんじゃねぇ。ズガガガ!!」 影慶君の2度目のDD出題にて。なおオプ君の彼女である伊澤浩樹くん(山梨県)は、「いつもオプ君に文句ばかりつけてるこの人になんか、答えない!」とDD回答を拒否している。 |
![]() |
|
6・30(363回) | 「よせよ、オレは君の顔をメチャクチャにしたくはないんだ。」 「便所男は寄るなッ。米国からエイズ菌持ち込んだくせに!」 |
なお影慶君は3代目生徒会長選挙にも出馬したが、こちらは落選となった。森崎達幸君(以下、森崎君・京都府)が当選した事により、「こんな会長、メじゃねーぜ。オレは会長不信任案を出すぞー。」と森崎君にも攻撃の矛先を向けた。こうした動きに高崎晃君(以下、高崎君・大阪府)が「やい影慶、自分で自分の首絞めるなよっ。」と対抗した事により、影慶君はますます敵対P学生を増やしていった(以下、紫文字は高崎君)。
1988 10・20(379回) | 「くせぇ〜、便所くせーのと青くせーにおいがしやがるぜ。」 「てめぇはうっとーしいんじゃーっ。」 「影慶さん、僕はあんたのいいなりにはならねーよ。」(森崎君) 「弱小会長なぞこうだッ。ズガガガ!!」 |
11・10(382回) | 「高崎よ、露出狂は治ったか?」 「これだから『だ埼玉』なんて言われるんだ。」 「いま、何か言ったか?」(高杉勇作君・埼玉県) |
12・1(385回) | 「影慶と高杉!2人で『だ埼玉S』結成しろやー。」 「ざけんな!青びょうたんは反逆罪で射殺してくれるわ。ズガガガ!!」 |
更に12月22日(388回)には、中村主水君(後のたか龍β・以下、主水君・東京都)から「イキがってんじゃねーッ。元スケベビッチの分際で!」と攻撃された事により、主水君との長きにわたる抗争が1989(平成元)年から勃発した(以下、青文字は主水君)。
1989 2・9(393回) | 「ホッホッホッ。今日も下郎どもが騒いどるわ。オレの出番じゃ〜。ズガガガ!!」 「ケッ。マシンガンがなきゃ何も出来ないくせに!」 |
2・23(395回) | 「みんな!暴れるしか能のないオレだが、新会長の可能性にチャレンジしたい!」 「ピテカントロプスエレクトスはひっ込んでなさいッ。」(里野球希くん・大阪府) 「やがーじーッ。ズガガガ!!」 「分かる?埼玉県民の苦労がー。」(シェリーちゃん・埼玉県) 「よし、ズガガガ男はオレが三途の川へ行かせてやるぜ。ズバッ!!」 |
1月12日(390回)に影慶君は早々と4代目会長選挙への出馬を宣言。しかし結果はキグナス君(滋賀県)の圧勝に終わり、2年連続で落選した。 | |
3・9(397回) | 「カッカッカッ。この影慶をなめると後悔するぞ。ズガガガ!!」 「やい影慶!自分の武器で死ぬのも悪かねぇぜ。ズガガガ!!」 |
3・30(400回) | 「よし、必殺同盟のみんな!今日は大仕事となるぜっ。」 「最終秘技烈指翔。これで主水を地獄へつれてってやるぜ!」 |
4月から影慶君は東急電鉄の社員となり、5月4日(405回)のひろばでは「オレは東急の自由が丘駅に勤務がきまりました。どうぞ、つっつきに来てください。」と配属先を報告。この日のHRでも「どけどけい。ウチの会社の電車でひき殺すぞ〜。ズガガガ!!」と、電車ネタを交えてのセリフを掲載する。
ところが6月1日(409回)、影慶君は「とつぜんですが、限界と老いのため退学します。長い間ありがとう。」と突然の引退宣言を発表する。この日のHRでは主水君から「影慶!殺しってのはこうやるんだ。ズバッ、ブシュ!!」と仕掛けられ、「ぐえ〜っ。キサマの剣でやられたこと、影慶生涯の誇りとするぜ……ばたっ!!」と倒されてしまう。「影慶よ、永遠に眠れ。かたきはこのオレが取ってやる!」と翔雀(しょうじゃく)君が引き継ぐ事になった。
実はこの翔雀君、正体は影慶君であった。11月23日(434回)に明かされるまで『翔雀』というPNで主水君と抗争を繰り広げるが、この時は当時の時事ネタ(連続幼女誘拐殺人事件犯・宮崎勤に関する話題)で互いにけなし合っていた。
1989 7・6(414回) | 「主水はロリコンだぜ。近寄ると病気がうつるぞー。」 「へっ、主水と書いて『マジメ』と読むんだ。覚えておけ!!」 |
8・3(418回) | 「みんなっ。翔雀は色魔だぞー。自由が丘駅には近づかんように!」 「皆さん!主水の本名は『今田勇子』です。ガキは早く主水のエジキになれ〜!!」 |
今田勇子は、宮崎勤が犯行声明で使用していた偽名。 | |
9・7(423回) | 「皆さん、意外な事実が分かった。翔雀は『シスコン』だったんだぜ。見苦しい!」 「ここでニュースです。今朝、中村主水(本名・宮崎勤)が脱獄しました。見つけ次第射殺してください。」 |
9・21(425回) | 「オレは見た。主水が玉を襲おうとしているとこを!!」 「ケッ。お前だろ。レンタルビデオで自分の犯行を撮っていた変態は!」 |
11・23(434回) | 「ところで八丁堀、翔雀の正体は、誰なんだ?」(念仏の鉄君・東京都) 「やい翔雀、素直に影慶だとはいたらどうなんだ?」 「その通り。オレは影慶よ。」 |
8月12日には名古屋で開催された同窓会にも出席。実はこの時、参加者の目の前で飲酒&喫煙を平気で行い、挙げ句の果てにはエアガン乱射と『P学でのキャラクターをそのまま同窓会に持ち込む』愚行をやってしまったのだ。これにより主催者のようせい社の社長くん(岐阜県)は勿論、参加者が激怒して名古屋同窓会の出入り禁止を言い渡された。特にS・ノーグ君(岐阜県)は1990(平成2)年1月18日(441回)に影慶君4回目のDD出題冒頭にて、「おのれ影慶!同窓会の恨み、ここで晴らしてくれる!!」というセリフが載る有様であった。
実は前年の京都・大阪で開催された同窓会の席上でも、こうした言動や行動を起こした事で主催者の怒りを買い、近畿同窓会の出入り禁止を言い渡されていたのだ。その後影慶君は名古屋・京都・大阪の同窓会参加者全員に謝罪文を送ったが、ワープロ打ち&コピー書面だった事で参加者の神経を逆撫でさせてしまった。
その後1月25日(442回)のひろばにて、「春休みに村おこし企画として、どこかにおじゃまします。同窓会をやりたいと言う人の多い地区に行きます。ご連絡を。」と呼びかけた。前述の通り名古屋・京都・大阪は全く相手にされなかったが、3月下旬に倉敷と広島へ足を運ぶ事になった。
実は私、倉敷同窓会にて影慶君と会ったのだが、その席上で現在の紙面をどう思っているのか聞いてみた。影慶君は「今のHRって、濃いスープに水をぶっかけた状態なんだよね。軍団・集団が増えすぎた事で全く味気ない内容なんだし。」と語っていた。軍団・集団が増えすぎてHRがつまらなくなってきた事は、主水君がその後過激発言で不満を爆発させたが、影慶君もまた同様の考えをもっていたようだった。
一方でHRは、影の声君(福岡県)やMAT☆MAX君(後のMAT松楠・以下、MAT君・岡山県)、青柳ういろう君(以下、ういろう君・広島県)にも攻撃の矛先を向けた。ところが5月17日(457回)に再び引退宣言文が掲載されたが、翌週5月24日(458回)のひろばで「は、は、は、は、オレがやめるんで喜んだヤツはザマーみろ。あれは同僚のイタズラで、オレに限界はない。」と引退を否定した。その後引退を惜しむ声が多く寄せられた事もあり、編集部も「ちくしょう!影慶のヤツめ!!」と憤っていた。なお影慶君は5月31日(459回)でPNを『スケベビッチIII』、6月14日(461回)に『Zスケベビッチ』(以下、ビッチ君)と改名した(以下、オレンジ文字は影の声君・黄背景&黒文字はMAT君・茶文字はういろう君)。
1990 5・3(455回) | 「今日はゴミ(5/3)の日だから、P学のゴミどもも祝ってやるかぁ。」 「ったく、ハゲワシに育てられた少年めが!」 「北九産のカブトガニや、何ブツブツつぶやいてんだ?」 「以上、ホモ猿、露出猿、ロリコン猿のP学アブノーマル3猿でした。」 |
5・31(459回) | 「は〜い。ここで主水、影、MATの3人モンキーズショーをやるぞ〜。」 「やい『歩く人面犬』、さっさと働けっ。桑田のようになりたいのか?」 「オレ、東急電鉄のレール外してきたぜ。これを鉄筋にしよう。」 「ああえらいえらい。」 |
この日に行われた校舎建設イベントにて。 | |
7・19(466回) | 「主水様ぁ。私はあなたにホレとるけん、ワイフにしてちょ〜。」 「笑わせるんじゃねぇや。ゾウリムシと変態のハーフが!!」 「だれかーっ。まくら木つけるから、この猿持ってってくれ〜い。」 「おい、『東急こども大賞』に悪口書いて送ったろーか?」 |
8・16(470回) | 「ジャーン!正義のヒーローMAT登場。あ、無視したなっ。ポカ!!」 「ケッ。悔しかったら、3両以上の電車が走ってる所へ引っ越しな!」 「おいスケベ、また駅長が呼んでるぜ。」(吉川晃司君・東京都) 「変態はスケビチだけで十分だっ。ほかのやつまで伝染させるな!」 「これは一度調べてみる必要が……ないですね。」 |
![]() |
ビッチ君は11月29日(485回)から休学してしまうが、1991(平成3)年3月7日(498回)に復活する。3月21日(500回)のひろばでは「いつまでも中学生、いや、これを見て育った人たちに夢を与えてほしい。」とメッセージを送っていた。本格的に復活したのは1992(平成4)年2月27日(548回)であり、この時は『ビッチRR』に改名した。 3月19日(551回)から『ビッチER』に改名。この時はかつての「ズガガガ!!」を用いた過激さはなく、「おじさんは怖くないよ。さ、いーことしようね。デヘデヘ♪」とエロキャラ路線でのセリフが目立つようになった。5月14日(559回)のDDでは、ビッチ君が1987年11月26日(334回)に出題したDDパズルがそのまま出題された(334回出題当時のPNは『独眼鉄』)。 |
334回・559回 問題図 |
一方で7月23日(569回)のひろばでは、「この夏、東京に来る方。よろしければ会います。案内します。企画しますよ。」と独自で同窓会の呼びかけを行っていた。この件に関して主水君(当時のPNは『D万隆龍』)に、「関東もんパズラーミーティングと合同で行わないのか?」と直接質問したところ…一切ノータッチとの返答があった。 恐らくビッチ君が過去の同窓会でやらかした悪行が、近畿パズラーを通じて関東パズラーの耳にも入ってきたと考えられる。そして、エロキャラとして転身した事で良くないイメージもあった事で、距離を置いていたのかもしれない。その後、ビッチ君が独自で行った企画が開催されたかは定かではない。 ビッチ君は8月6日(571回)の投稿を最後に、姿を消した。紙面では過激さを売り物にしていたが、同窓会でもそのキャラクターとして振る舞ったが為に嫌われてしまった。同時にPNを頻繁に改名していた事もあり、イメージダウンに拍車をかけてしまったと言えよう。 |
![]() |