![]() |
P学生プロフィール 第111回 六道魔王君(北海道) |
PN・(敬称) | 魔人加藤(1989.8〜11)→六道魔王(1989.11〜1991.4)→北六道(1991.4〜)(君) |
在籍都道府県 | 北海道 |
P学入学年月日 | 1989(平成元)年8月31日(422回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 1回(493回)
ごほうび賞獲得回数 1回(474回) パズル出題回数 1回(517回) イラスト掲載回数 5回標語掲載回数 1回(497回) |
「将門公の怒りにふれる前に立ち去れ!!」
…と、荒俣宏の小説『帝都物語』に登場する加藤保憲を元ネタにしたPN『魔人加藤』で1989(平成元)年8月31日に入学した六道魔王君(以下、六道君)。入学当初は「神の名をかたるやつは私が倒す!!」などと、紙面で神と名乗るP学生たちを攻撃していた。こうした中、10月5日(427回)に行われたHR山でのハイキングでは「あーっ。拙者の刀を包丁に使うなー!!」と、自身が所有する刀を女的乱馬くん(千葉県)によって包丁代わりに使われる一幕もあったが…。
11月9日(432回)からPNを『六道魔王』に改名してからも神族パズラーたちを攻撃し続けたが、これが翌年から勃発する『神仏戦争』の中心となって戦うきっかけとなる。
1990(平成2)年7月19日(466回)、大日如来君(後の軍司將軍・以下、大日君・宮城県)に対し「黙れっ。『如来ブラザーズ』はクラッシャーで砕いてやるわ!!」と攻撃。これに対し大日君は8月9日(469回)、他の如来衆と共に六道君に対して宣戦布告した事で争いは激化した。当時のやり取りは以下の通り(以下、赤文字は六道君・青文字は大日君)。
1990 9・6(473回) | 「ジャジャ〜ン!ついに如来BrがTVにデビューしますっ。その名も『三匹が斬られる』。」 「おーい六助。一時停戦させてくれんか。県内闘争始めにゃならんのでな。」 |
10・4(477回) | 「ふっふっふ。本日六道様はヒグマに乗ってご登場だ!」 「お前はシャーマン魔術の練習でもやってろっ。」 |
この回から六道君は初めてヒグマネタを使い、後に『作太郎』と名付ける程までになる。 | |
11・8(482回) | 「みんなで今度『六道の女たち』ってのやってみないか?」(界王様・宮城県) 「何だとテメーッ。ヒグマの作太郎に食われてーのかぁ?」 |
1991 1・31(493回) | 【私の念力で魔王軍の大砲を曲げてやったぞ】 「帰れ!!」 この回は六道君のDD出題回。 |
![]() |
|
2・21(496回) | 「仏?フランスの外人部隊か?」 「六助はすでにオホーツク海に沈めてやりました。」(薬師如来君・宮城県) |
1991(平成3)年4月18日(504回)には摂政に就任し、翌週の4月25日(505回)にはPNを『北六道』と改名した。この時は私・稲川が生徒会長に就任していた事もあり、私の警護役を務める一幕もあった。5月16日(508回)には私から生徒会直属官房長官に任命され、更なる活躍が期待されるかに見えた。
しかし7月18日(517回)に出席したのを最後に、引退宣言する事なく姿を消してしまった。折しも大日君たちが私に対抗していた事もあり、両者の対立が激化する事を期待してただけに実にもったいない事をしたものだと思う。