数行で紹介するその他のP学生(石川県)
![]() |
一向宗君 |
PN・(敬称) | 一向宗(君) |
在籍都道府県 | 石川県 |
P学入学年月日 | 1994(平成6)年9月1日(673回) |
タイトル獲得数 |
ごほうび賞獲得回数 1回(684回) |
後述する黒色槍騎兵君の兄。1994(平成6)年8月7日に大阪で行われた『全国同窓会』に兄弟そろって飛び入り出席し、入学したのは1ヵ月後の9月1日(673回)。後醍醐天皇(大阪府)率いるP学軍に対抗していた。12月8日(686回)に引退宣言をするも、大学合格が決まった事で翌週12月15日(687回)にあっさり撤回したのであった。
![]() |
黒色槍騎兵君 |
PN・(敬称) | さしすせ村長(1993.12~1994.2)→飛裏異(1994.2~1994.3)→皇帝覇殿(1994.4~6)→黒色槍騎兵(1994.6~)(君) |
在籍都道府県 | 石川県 |
P学入学年月日 | 1993(平成5)年12月30日(忘年会) |
タイトル獲得数 |
なし |
『さしすせ村長』で入学し、その後は『飛裏異』→『皇帝覇殿(こうていはーでぃん)』を経て、1994年6月16日(662回)に『黒色槍騎兵』と改名。
読み方は『シュワルツランシェンレイター』であるが、ややこしい読み方よりも普通に『こくしょくやりきへい』じゃダメだったのかね~?ま、かくいう私もPNの『☆』を『シャイニング・クイズスター』とつけてたから、人の事言える立場じゃないけど…。
兄の一向宗君と共に全国同窓会に出席し、後に一向宗君を入学させるきっかけを与えた。12月8日(686回)に引退宣言をするも、12月22日(688回)にあっさり撤回。読み方も『ランス』に変更した。翌週12月29日に10代目生徒会長選挙への出馬を宣言するも、7マイナス2票(実質5票)と落選した。
![]() |
ネズミ花火君 |
PN・(敬称) | ネズミ花火(君) |
在籍都道府県 | 石川県 |
P学入学年月日 | 1985(昭和60)年9月19日(224回) |
タイトル獲得数 |
ごほうび賞獲得回数 1回(234回) |
放送委員長に就任し、1986(昭和61)年3月6日(247回)から「ピンポーン!」から始まる呼び出しネタの募集を始めた。これが大ウケし、HRではP学生たちの間で活用されるまでに至った。
![]() |
ぶっ壊し屋くん |
PN・(敬称) | ぶっ壊し屋(くん) |
在籍都道府県 | 石川県 |
P学入学年月日 | 1988(昭和63)年4月21日(353回) |
タイトル獲得数 |
イラスト掲載回数 4回 |
入学当時はPN通り『ぶっ壊し屋』という解体業を始め、物から人まで何でも壊す業務を請け負っていた。1988(昭和63)年5月26日(358回)には当時風紀委員長だった乱☆龍拳君(以下、龍拳君・兵庫県)に宣戦布告するも、その後の進展は見られなかった。6月23日(362回)には男嫌女派委員長に就任し、男嫌いの女子P学生を募るも、これまた長続きしなかった。
ただ、8月11日(369回)に『P学うたぎ』を初めて紙面で登場させる。7月14日(365回)に沙羅くん(茨城県)が『P学カメ』を登場させた事でその対抗馬として見られていたが、12月1日(385回)に『うたぎのお姉さん』として紙面に登場するきっかけとなった。
![]() |
やなちゃ |
PN・(敬称) | やなちゃ(1988.6~7・くん 1988.7~・敬称なし) |
在籍都道府県 | 石川県 |
P学入学年月日 | 1988(昭和63)年6月9日(360回) |
タイトル獲得数 |
ごほうび賞獲得回数 1回(393回) イラスト掲載回数 6回 標語掲載回数 4回(366回、389回、405回、453回) |
入学当初は『くん』づけであったが、1988年7月21日(366回)から敬称なしで投稿する。同時に龍拳君にラブコールを送るようになり、武蔵☆光24号くん(後の木村実・広島県)ら女子P学生との争奪戦までにエスカレートした。しかし1989年度に龍拳君がHDK入りを表明した際、「龍拳さんがHDKに入ったら、私、尼になります。」と出家を示唆した事もあった。
一方でDDでは多数回答を行い、1988年11月24日(384回)のDDでは92答の回答を送った。こうした努力の甲斐もあり、1989(平成元)年2月9日(393回)にごほうび賞を獲得している。