数行で紹介するその他のP学生(愛知県)
![]() |
麻生正人君 |
PN・(敬称) | 麻生正人(君) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1984(昭和59)年12月27日(187回) |
タイトル獲得数 | ごほうび賞獲得回数 1回(190回)
パズル出題回数 2回(191回、198回) イラスト掲載回数 1回 |
『あなパズ』時代に活躍した愛知県パズラー。実質投稿期間がわずか4ヵ月であったが、ごほうび賞獲得1回・パズル出題2回と結果を残した。1985(昭和60)年1月31日(191回)に初代生徒会長選挙の投票を行った際、自分のPNを書いたP学生が多かったが、麻生君もその一人であった。名古屋市から投稿していたが、横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)ファンであった。
3月28日(199回)に引退宣言。きょんこくん(神奈川県)は「麻生正人さーん、戻ってきてくださいよォ。」と、彼の引退を惜しんでいた。
![]() |
織田・戦ちゃん |
PN・(敬称) | 織田・戦(1988.4〜7,8〜)⇔菖蒲(1988.7〜8)(ちゃん) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1988(昭和63)年4月21日(353回) |
タイトル獲得数 |
イラスト掲載回数 3回 |
本来『織田』と『戦(いくさ)』の間にはハートマークがつくが、『・(中点)』で代用している。1988(昭和63)年7月28日(367回)に『菖蒲』と改名するも、8月18日(370回)に元に戻した。影の声君(福岡県)にラブコールを送る事が多く、彼に対抗するMAT☆MAX君(後のMAT松楠・岡山県)には敵対心を露わにしていた。
![]() |
河合うっくん君 |
PN・(敬称) | 河合うっくん(君) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1982(昭和57)年6月10日(57回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 4回(149回、159回、222回、234回)
ごほうび賞獲得回数 2回(109回、129回) |
『あなパズ』時代で活躍した愛知県パズラー。実質投稿期間2年5ヵ月の間にDD出題4回・ごほうび賞獲得2回と、才能を発揮した。特に1985年9月5日(222回)に出題した問題図は、1989(平成元)年8月31日(422回)にも採用されるなど、問題図のセンスも高く評価される程だった。 なおインターネット時代には2021(令和3)年度に1回だけ出席したが、往年のパズラーが出席した事に驚いたのは言うまでもない。 |
![]() |
222回問題図 |
![]() |
京菜くん |
PN・(敬称) | 京菜(くん) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1987(昭和62)年12月17日(337回) |
タイトル獲得数 | ごほうび賞獲得回数 1回(458回)
イラスト掲載回数 29回 標語掲載回数 3回(390回、430回、452回) |
読み方は『けいな』。実質投稿期間は3年3ヵ月だが、地味な存在だったのは否めなかった。それでもごほうび賞1回獲得・標語3回掲載と、結果を残した。
![]() |
小菜女くん |
PN・(敬称) | 小菜女(1985.3〜5)→鬼神の波豆(1985.7〜)(くん) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1985(昭和60)年3月28日(199回) |
タイトル獲得数 |
イラスト掲載回数 1回 |
読み方は『さなめ』で、入学当時の学年は小学5年生。同じ小学生パズラーであったお銀くん(愛知県)の肩を持ち、ロンメル将軍君(以下、ロンメル君・岡山県)と対立した。7月11日(214回)に『鬼神の波豆』と改名するも、8月1日(217回)の投稿を最後にお銀くんと共に姿を消してしまった。
![]() |
じゅん君 |
PN・(敬称) | じゅん(君) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1989(平成元)年11月9日(432回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 1回(597回)
ごほうび賞獲得回数 1回(590回) |
MARくんと真珠元くん(共に愛知県)の弟であり、後述するつかちゃんの兄。入学当時の年齢は4歳で、MARくんが代筆していた。ゆえにセリフも「ぼくもかのじょほし〜♪」など、ひらがなだけが多かった。1992(平成4)年11月19日(585回)に復活し、この時にDD出題・ごほうび賞1回ずつとタイトルを獲得した。
しかし1995(平成7)年2月26日に自宅が火事で全焼してしまい、妹のつかちゃんと共に亡くなってしまった。
![]() |
つかちゃん |
PN・(敬称) | つか(ちゃん) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1993(平成5)年2月11日(596回) |
タイトル獲得数 |
DD出題回数 1回(662回) ごほうび賞獲得回数 1回(658回) |
入学当時の年齢は5歳。MARくん・真珠元くん・じゅん君4姉弟妹の末っ子に当たる。 1994(平成6)年5月19日(658回)に復活と同時に、DDで【ふうせんのふんすいよ♪】でごほうび賞を獲得した。6月16日(662回)にDD出題した際、青柳ういろう君(広島県)からは「いずれヤツも、真珠元のようにフテブテしく、MARのように図々しくなるのね。」とイジられ、Mr.Mr.君(愛知県)からは「こいつの十年後の姿が目に浮かぶようでヤダ!」と前フリで突っ込まれた。 しかし1995年2月26日に自宅が火事で全焼してしまい、兄のじゅん君と共に亡くなってしまった。 |
![]() |
658回問題図 |
![]() |
ヤネウラ3ちゃん |
PN・(敬称) | ヤネウラ3(ちゃん) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1985(昭和60)年6月13日(210回) |
タイトル獲得数 |
なし |
当時紙面で台頭していたお銀くんや小菜女くんに同調してロンメル君に対抗していたが、わずか2ヵ月と短命に終わってしまった。
![]() |
吉沢胡蝶くん |
PN・(敬称) | 吉沢胡蝶(くん) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1991(平成3)年1月31日(493回) |
タイトル獲得数 | ごほうび賞獲得回数 2回(511回、540回)
イラスト掲載回数 6回 標語掲載回数 1回(672回) |
京菜くん同様地味な存在であったのは否めなかったが、彼女もまたごほうび賞2回獲得と結果を残した。