![]() |
P学生プロフィール 第109回 傭兵オグマ君(愛知県) |
PN・(敬称) | 傭兵オグマ(1990.10〜1991.4,1991.7〜)⇔勇者オグマ(1991.4,6)(君) |
在籍都道府県 | 愛知県 |
P学入学年月日 | 1990(平成2)年10月25日(480回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 1回(564回)
ごほうび賞獲得回数 2回(518回、598回) イラスト掲載回数 3回 標語掲載回数 1回(卒業式) |
今回紹介する傭兵オグマ君(以下、オグマ君)のPNの元ネタは、任天堂が発売したシミュレーションRPG『ファイアーエムブレム』シリーズの『暗黒竜と光の剣』と『紋章の謎』に登場するタリス王国の傭兵である。
1990(平成2)年10月25日(480回)に入学した時は『傭兵オグマ』であったが、翌年1991(平成3)年4月25日(505回)に『勇者オグマ』に改名。しかし7月18日(517回)に元の『傭兵オグマ』に戻して投稿するようになった。
入学当初はルドルフ・ヘス君(広島県)率いる日本ナチス支援会(JNSC)を攻撃していたが、熊耳武緒君(以下、熊耳君・宮城県)からも攻撃を受けるようになる。1991年2月7日(494回)のHRでオグマ君は熊耳君に対し、「ふん。お前なんか※して☆して!!してやるッ。」とインパクトあるセリフで反撃した。この争いは4月4日(502回)に熊耳君が引退するまで続いたが、その後は神仏戦争に介入。『神』側の天空神君(愛媛県)と『仏』側の大日如来君(後の軍司將軍・宮城県)に対して両方とも攻撃していた。
そして1992(平成4)年。HRにて退魔士メスロン君(以下、メスロン君・埼玉県)とのやり取りが、オグマ君の運命を決めたのである(以下、青文字はオグマ君・赤文字はメスロン君)。
1992 2・13(546回) | 「おい、ア仏が後ろに札たばを隠してるぞ〜。」 「堕魔師(ダマシ)?サギ師のことか?」 |
4・23(556回) | 「君はどうだね?ダメスロン君。」 「何だって?汚愚魔君。」 |
5・21(560回) | 「フン、どーせオレたちはモテねーよ。なっ汚愚魔君?」 「うらやましがんじゃねーッ。見苦しい!」 |
当初はメスロン君と敵対関係であったが、『共通の敵』である天空神君に対しては宗教活動の妨害をメスロン君と共に行っていた(以下、緑文字は天空神君)。
1992 6・4(562回) | 「フッ、愚かなヤツらめ!」 「やいバ神!手足切り取って、スープにしてやろうか?」 「ビリビリ(呪符をはがす)。」 |
6・18(564回) | 「雄グマの問題図で授業とは、世も末だな。」(天之雅日子くん・栃木県) 「それがどーしたッ。」 「モテないくせに、えらそーに(自分はたなに上げてる)。」 「こうはなりたくないね。」 「モテないヤツらのヒガミ……哀れよのう。」 |
この回はオグマ君のDD出題回で、冒頭はご覧の通り。 | |
8・6(571回) | 「女?それ何ィ?食べる物?」 「オグマよ、オレたちも見せつけてやろうぜ……はっ。」 「モテない『雄熊君と雌ロン君』の間に、愛が芽生えつつあります。」(林原无君・以下、无君・長崎県) |
8・27(574回) | 「よし。次の企画はこれだ。『ドキュメント・モテない君を探せ!』」(犬坂旭毛野君・後の風車男ルリヲ・群馬県) 「ハ〜イ。僕で〜す(開き直ってる)。」 「始末におえんな。」 「オグちゃん、君にはちゃんとした『カレ』がいるじゃないか。」(无君) |
この无君からの一言がきっかけで、オグマ君とメスロン君の関係は次第に妖しい方向へと突き進んでいく。
1992 11・5(583回) | 「オレも天空神ハーレムから一人さらってこよう。」 「お前もあきらめの悪いやつだな。」 「極刑!右の両人に『結婚』を申し渡す!!」(九尾狸君・東京都) |
1993 1・14(592回) | 「あ〜あ、今年もメスちゃんと二人きりか…。」 「オレを一緒にすんなー!!」 |
2・11(596回) | 「オレだってなぁ、オレだってなぁ!!」 「……(黙って引き寄せる)」 |
だが1993(平成5)年1月21日(593回)、メスロン君は黒魔女くん(埼玉県)と飛影くん(当時のPNはパールバディ・兵庫県)から、5月13日(608回)に榊原佑くん(以下、榊原くん・岡山県)からそれぞれ求愛された事で状況は一変する。この3人の女子P学生によるメスロン君争奪戦が熾烈なものになり、混沌化していった(以下、黒背景&黄文字は黒魔女くん・オレンジ文字は飛影くん・ピンク文字は榊原くん)。
1993 7・22(618回) | 「メスロン様、退魔士だったら早く黒魔女と榊原とやらを殺っちゃって!!」 「ふん、殺されたくなかったら、とっとと消えな!!」 「君たちは家で寝てなさーい!!」 「あの〜、オレが本当に愛しているのは……(ボカ!!)バタッ。」 「へん!!モテりゃいいってもんじゃないぜ!」 |
9・9(625回) | 「黒魔女に榊原よ、メスロン様を最初にツバをつけたのは、オレだからな。」 「はいはい。君は帰った帰った〜!!」 「そこの2人はオグマんとこへ行けば?」 「……(心労で寝込んでる)。」 「病院へ連れて行ってあげようか?」 |
11・11(634回) | 「うっ、朝目が覚めたら、隣にメスちゃんが…。」 「や、やさしくしてね。」 「画面はメス&オグの密会映像です。やがてカーテンが引かれ……。」(九尾狸君・東京都) 「……はぁ(深いため息)」 「そんなにオグマがいいんですか!?」 「だれか、オレたちを助けてくれ〜。」 |
オグマ君&メスロン君が求愛関係になってきた事もあり、この年の十大ニュースの1位に『ホモ旋風吹き荒れる』が選ばれた。オグマ君は「決してオレたちの責任ではない……と思う。」と、12月30日(忘年会)のひろばでコメントしている。
しかし1994(平成6)年に入ると2月3日(643回)のHRでメスロン君から「女は〜内。オグは〜外!!(切実な願い)」とオグマ君を攻撃していたのだから、メスロン君の本心が表れてきた。翌週2月10日(644回)のHRで行われた『P学ねるとんパーティー』で、朱子くん(兵庫県)が「ではオグマ君は私がもらいますわッ。」とオグマ君を求愛。更に3月3日(647回)には真珠元くん(愛知県)、翌週3月10日(648回)には直野沙時くん(以下、沙時くん・静岡県)、4月14日(653回)には天瀬たつきくん(愛知県)からそれぞれ求愛された事で、オグマ君の元にも女子P学生が集まるようになってきたのだ(以下、白背景&朱文字は朱子くん・白背景&緑文字は真珠元くん)。
1994 5・5(656回) | 「魔女のおばちゃまのように、魔法がちゃんと使えたらどんなにいいか……。」 「メスロン様ぁ、黒魔女なんかより、オレの方がいいよね?」 「『ダメスロン』にオグちゃんは渡せないわ!!」 「そんなこと言わないでくれる?」 「あきらめなさいって。」 「♪あ〜ああ、やんなっちゃった〜(号泣)。」 |
6・30(664回) | 「メスロン様、私のことはお嫌いですか?」 「まだアレに未練があるの?」(沙時くん) 「想いは伝わらないもんだねぇ(他人事)。」 「君は消えてくれッ。慰謝料払うから…。」 |
7・28(668回) | 「私、男性不信なの…。」 「あっ、メスちゃんが逃げた〜。」 「そんなに男がいいんなら、疾風君にしたら?」 「何でもいいから、黒白はっきりしてよ〜。」 「オグマは朱子ちゃんと一緒にいろってば!!」 「メスロンは西武球場で花火と一緒に打ち上げてもらおう。」 |
オグマ君は、8月7日に大阪で行われた『全国同窓会』に出席。その席上で、革命戦士君(広島県)&速水光くん(静岡県)、ようせい社の社長くん(岐阜県)&逢瀬諾くん(神奈川県)の結婚式の神父役を務めた。8月18日(671回)のHRではメスロン君から、「タクマシクてオゾマシイ人を『オグマシイ』と呼びましょう。」と突っ込まれたのである。
10月に入ると、1993年のホモ騒動の発端となった疾風君(埼玉県)が魔風君(神奈川県)に対して再び執拗につきまとい始めた。この騒動にオグマ君&メスロン共に巻き込まれることになるが、オグマ君は魔風君に対し、「君に魔風君は渡さない!!」と疾風君に対抗する(以下、紫文字は疾風君・茶文字は魔風君)。
1994 10・20(680回) | 「メスロン、君の部屋に行ってもいい?」 「メスロン、早く疾風を引き取ってくれ〜。」 「疾風、オグマと幸せになッ。」 「いやぁ、こういう騒動はダイエットにいいなぁ(開き直ってる)。」 |
12・22(688回) | 「宣言!今年のイブは女性にしか会いません。」 「彼も少し前までは『ゲイ達者』だったのにな。」 「魔風ぇ、もう部屋はとってあるわよ〜。」 |
1995(平成7)年1月に一時休学したが、2月16日(695回)に復帰する。「おい君、そんな所へ隠れてないで出ておいでよ。」と言ったところ、メスロン君から「君ねぇ……じゃあ行けるとこまでいくか。」と告白された。3月23日(700回)のHRでオグマ君が「メスちゃんは誰にも渡さない。僕のもの。」と言った事でようやく2人の仲は実り、メスロン君もまた「今、ホッとしてるのも事実です。」と本音を語った事で長きに渡るメスロン君争奪戦は終わったのである。
メスロン君とのからみは対立と求愛を繰り返し、最終的に結ばれる結果となった。3月30日の卒業式と同時に東京で行われた『第2回埼玉同窓会with関東もんパズラーミーティングVol.11』にオグマ君は出席し、メスロン君と実際に会う事が出来た。だが黒魔女くんも出席してた為、自己紹介の時に「オグマさんよりも、メスロンさんの事思ってますから!!」と面と向かって言われていたのだ。
最後まで波瀾万丈な関係であったが、卒業式の紙面でオグマ君は最後のP学標語を飾っている。その言葉は…『最後まで完全燃笑』であった。