![]() |
P学生プロフィール 第69回 現代古典君(岐阜県) |
PN・(敬称) | TARAKO(1985.8〜1986.6)→現代古典(1986.6〜)(君) |
在籍都道府県 | 岐阜県 |
P学入学年月日 | 1985(昭和60)年8月29日(221回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 2回(314回、333回)
イラスト掲載回数 6回 |
P学生プロフィールを1ヵ月以内で立て続けに更新出来るのって何年振りになるんかな…って過去のバックナンバー見てみたら2005(平成17)年以来11年ぶりだったんだね〜。まとまった休みがあり、尚且つ特に予定が入ってない時こそ更新のチャンスでもあるけどね(笑)。
それはさておき、今回紹介する現代古典君はHRを大いに賑わせた岐阜県パズラーである。では、早速紹介する事にしよう。
![]() |
![]() |
1985(昭和60)年8月29日(221回)にPN『TARAKO』で入学。入学当初はDDに真面目に回答していたが、1986(昭和61)年1月9日(239回)のDDで【博士を釣るためのヒモ付き1円玉だよ】と博士ネタを初めて掲載。以後、博士ネタでの回答が多くなっていった。 また1月30日(242回)でのDDでは、当時P学生同士によるHRでの戦争が頻繁に起きていた事をネタにし、【最終兵器だよーあと1個限り、早い者勝ちだよー!!】と回答していた。 |
239回問題図 | 242回問題図 |
2月6日(243回)のHRでは「大阪もんにはロクなやつがいないなぁ。」と初めて大阪府を攻撃。6月26日(263回)からPNを『現代古典』と改名し(以下、現古君)、以後盛んにHRで大阪府を攻撃していく。その時のセリフは言うと…?(以下、青文字は現古君)
1986 7・3(264回) | 憲法第208条、大阪弁は日本語として認めない! |
この時HR内で流行していた校則ネタのセリフを、現古君は憲法ネタで対抗した。 | |
7・24(267回) | 日本で一番狭い都道府県は大阪なんだぜ。 |
当時一番面積が狭い都道府県は大阪府であったが、現在は香川県である(なお、大阪府は45位)。 | |
8・7(269回) | あー大阪に生まれなくてよかった! |
この回のDD出題者であったぼくドンちゃん(以下、ドンちゃん・大阪府)に多くのP学生たちが彼を扱き下ろしたセリフが多く載り、現古君もこれに便乗。 | |
8・14(270回) | 大阪もんは『岐阜』って字も書けないんだぜ。 |
9・25(276回) | 大阪は兵庫、京都、奈良、和歌山で当分に分けなさい。 |
12・11(287回) | 【常連への道!挫折する人と大阪もんは右折することっ】 この回答にはゲンギャーロ君(大阪府)から「そこの岐阜もん!きたないもん見せるんやない!!」と反撃される。 |
![]() |
|
12・18(288回) | 【大気汚染にたまらず逃げ出した大阪の星ども】 この週もゲンギャーロ君から【水、金、火、木、土星から集中攻撃を受ける『宇宙の恥』岐阜県】と反撃される。 |
![]() |
|
1987 2・19(295回) | 銃声や 西の奥山こだまする 響きはたるや 沈む大阪 |
俳句・短歌ネタがDDで流行していた事もあり、HRでこれを活用。 |
このように、現古君は同県パズラーであるバーサーカー君(岐阜県)と共に大阪府を攻撃していったが、1987(昭和62)年4月2日(301回)にドンちゃんが植民地解放令を宣言して引退したと同時に大阪・岐阜戦争も終結。
そして1986年のHRで起こっていた巨人ファン&阪神ファンのP学生同士の抗争に対しては、「セ・リーグなんか西武がけ落としてやるわっ。」と、7月31日(268回)のHRで現古君が西武ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)ファンである事を明かしている。
ちなみに現古君はこの日のHRで新入生に対し「今年度から校舎設立の為、新入生は入学金10万円払ってもらいます。おらおら出さんかーいッ。」と手荒なセリフを載せていた。以後の紙面でも時折掲載されていたが、その時のセリフは以下の通り。
1988 4・14(352回) | 【ほ〜ら新人ども!これが常連への長くて暗〜いトンネルだ!今のうちに帰っちまいなッ】 ちなみにHRでは「いま学園に入ろうかどうか迷ってる人、不幸になるからやめときなさい。」とこれまた新入生を扱き下ろしていた。 |
![]() |
|
5・19(357回) | もう定員オーバーだ。新人諸君は来年まで『P学浪人』なさい! |
6・2(359回) | なあに、ほっときゃ新人どもは自然に消えてっちまうさ。 |
6・16(361回) | おらおらー、若葉マークはあと回しや。シッシッ! |
そして現古君にとって転機が訪れたのが1987年4月30日(305回)。この回のHRでおこくん(静岡県)から「現代古典君ってば、かぁっこE〜。」と初めて女子P学生からラブコールを受ける。更に5月14日(307回)にはシェリーちゃん(埼玉県)からも「現代古典さんって、男らしくって好き。」と求愛された事もあり、「苦節1年9ヵ月、やっとおれにもファンが出来たな。ありがとよ。」と6月4日(310回)のHRで現古君は感極まっていた。
しかし、これが後にシェリーちゃん・おこくんによる現古君争奪戦にエスカレートしていくのである。7月2日(314回)に現古君が出題したDDではもちろんの事、HRでも繰り広げられた。そして、それ以降の模様はと言うと…?(以下、ピンク文字はシェリーちゃん・赤文字はおこくん)
1987 7・9(315回) | 「現代古典君、いつものところで待ってるわね。」 「私にだって権利がありますッ」 「ケンカしないでおくれよね。君たちにそんな姿は似合わないよ。」 |
7・16(316回) | 「きゃあ!現代古典先輩助けてー。」(シェリーちゃん&おこくん) 【どうしたんだい?泣いてちゃわからないよ。ほら涙をおふき】 |
![]() |
|
7・30(318回) | 「きゃあ拳王様、隣の席に座れて嬉しいわーッ」 「あれぇ?おこさんは現代古典先輩じゃないの?」 「神様何やってんの?」 |
おこくんはこの回のHRで、7月2日(314回)に復帰した拳王君(東京都)に鞍替えしてしまう。 | |
8・13(320回) | 「この図にケチつけんなよー。この図はコクがあるのにキレがある!」 「ハイ、ごほうび賞は現代古典さんに決定です。パチパチパチ。」 この回のDD出題者はシェリーちゃんであり、冒頭で卑猥っぽく見えるんじゃない?というセリフが多く見られた。 現古君はこれに対して、当時発売されたアサヒビールのスーパードライのキャッチコピーでシェリーちゃんをかばう。 |
![]() |
おこくんが拳王君に鞍替えしたのを見た硬派ロード君(以下、硬派君・千葉県)は、8月27日(322回)のHRで「女に裏切られた現代古典よ、いまこそ我らの仲間に入る時だぞ。」と半男女交際委員会(以下、HDK)への勧誘を迫ってくる。当然ながら現古君は「クーッ、頼むからその話題はよしてくれ!」と断ったが、それでも硬派君は時折勧誘してくるのであった。
その一方で現古君は、当時毎中紙面で連載していた漫画『あいつにストライク』(※)の舞台となった多摩川台学園や編集部に殴り込みをかけるべく「皆の者、銃をとれ!」とP学生たちを煽る場面も見られた。
![]() |
ところが9月3日(323回)に拳王君が再び休学宣言した為、この争奪戦は再燃するかと思われた。しかしシェリーちゃんが一途な思いを貫き通した事もあり、10月15日(328回)には男女交際推進委員長を務めるあんとわねっとちゃん(滋賀県)から現古君・シェリーちゃんを公認カップルと認定を受けた。 そして翌週の10月22日(329回)でのDDはシェリーちゃんが出題者だった事もあり、現古君は【太陽に一番近いのは水星なんだ!僕たちの愛はあの両者の間のように熱いんだ!】と回答した。 |
329回問題図 |
こうして2人の中は安泰かと思われたが…11月12日(332回)に現古の彼女くん(大阪府)が入学してきた事で、再び三角関係に発展する。更に硬派君は現古君を攻撃目標にした事で現古君は「愛の貴さが分からぬやつはここから去れ!」と対抗心を燃やす。
翌週の11月19日(333回)のDDでは現古君が出題者であったが、当然の事ながら彼の周辺での争いが激しくなり大荒れとなったのである。その後はHDKからの攻撃に対し、現古君は以下のセリフで対抗していた。
1987 11・26(334回) | 「止めるなッ。これは聖戦なのだ。愛のためにヤツらを撃て撃て!!」 |
12・17(337回) | 「HDKのやつらにわれわれのクリスマスを邪魔させんぞー。来週までに片付けよう!!」 |
1988 3・31(350回) | 「そんな校則より、憲法第11条の方が上だ!」 |
博士が設立した校則第1条(男女交際禁止)の強化に対し、現古君は憲法第11条(基本的人権の尊重)で対抗。 |
1988(昭和63)年に入るとシェリーちゃん・現古の彼女くんによる現古君争奪戦は熾烈なものになっていった。こうした2人のやりとりに、現古君はどっちつかずな態度を取るようになることが多くなり、周辺から優柔不断と言われてしまう。特に3月17日(348回)に現古の彼女くんがDD出題者だった時は「その件に関しましては、事務所を通していただかないと……」と、お茶を濁す場面が見られた。
その後のHRではどんな展開が繰り広げられたのかというと…?(以下、オレンジ文字は現古の彼女くん)
1988 3・24(349回) | 「シェリーさえいなきゃ現古先輩だって困らないのにねッ」 「でも、争ってる彼女もかわいいもんだし…」 「げ、現古先輩っ!そんなぁ……バタン!!」 |
4・7(351回) | 「現古先輩の胸ってあったか〜い」 「うっ、寝たふり寝たふりー。か〜く〜。」 「現古先輩がめいわくなら、私身を引きます。ぐすっ。」 |
5・5(355回) | 「現古先輩、GWには素敵な所へ連れてって下さりどうもありがとう。」 「聞こえない聞こえない。なーんにも聞こえない!」 「はぁ……空しいです。」 |
5・19(357回) | 「みんなで頑張ってシェリーを奪ってーッ」 「そのうち何とかなるだろお〜っと。」 「現古先輩が心の病に侵されてしまったのは、私のせいかしら。ぐすん。」 |
だが時期が経過するにつれて落ち着いてきたのか、5月26日(358回)では「去れ去れー!!あのコは誰にも渡さんッ。」と言い放ち、次第に現古君はシェリーちゃんに接するセリフが多くなっていった。
6・9(360回) | 「現古先輩……私、自分が心配です……」 「シェ、シェリーちゃん、頼むからオレを導いてくれ!」 |
7・14(365回) | 「愛と2人の距離は比例するって言うね。」 「そ、そんなこと、恥ずかしくて言えません。」 「シェリーさん、あちらで素敵な殿方がお待ちよッ。」 |
こうした展開が続いていたが、現古君は大学受験に専念する為7月28日(367回)に休学宣言。シェリーちゃんは8月11日(369回)のHRで「私、よい子でちゃんとお留守番しています……」と現古君の復帰を待つ一方、現古の彼女くんは8月18日(370回)にフランスへ旅立ってしまった。三角関係に決着がつかないままの休学は現古君にとっても心残りだったのかもしれない。
![]() |
そして現古君は大学に合格した事で、休学から8ヵ月後の1989(平成元)年3月9日(397回)に復帰。その日はシェリーちゃんのDD出題日という事もあり、「シェリーちゃん、お久しぶりっ。会いたかったよ〜。博士には会いたくなかったよーん。」と開口一番で彼女に復帰報告をした。 更に下ネタ回答をするP学生に対し、「このコの純粋な気持ちを踏みにじりおって。許せん!」と怒りをあらわにする場面も見られた。 |
397回問題図 |
4月6日(401回)のDDでは新入生に対し「あ〜入学希望者は見学していきなさい。これから皆さんの先輩が手本を見せてやるからな。」と、それまで新入生をいびりまくっていた態度から打って変わって丁寧な対応をしていた。更にHRでは「シェリーちゃん、子供早く作ろ。ネ。」とシェリーちゃんに迫ってただけに、当の彼女も「きゃっ。びっくり!」と驚いていた。
しかし2人の蜜月も長くは続かず、4月20日(403回)に現古君は新聞を止められた事情により引退を余儀なくされてしまう。HRでは大阪府を攻撃する時期が続き、女子P学生からのラブコールから一転してモテるP学生に変貌。それだけ波乱の多いP学生活だった事がお分かりいただけたであろう。
![]() |
なお現古君は1991(平成3)年3月21日(500回)の紙面で、以下のメッセージを送っている。 「P学を支えてきたみんなにおめでとう。こんな出会いをくれたP学にありがとう……っておれっていくつになっても優等生だなァ」 そして500回記念DDでは、「さ〜て戦争いってみよっか〜。」と博士に戦争をふっかける一方で、【休学してる間に500回とは……口はあんぐり、目はポロリ】とDD回答を行っている。ちなみに、この回の現古君のセリフの前にはシェリーちゃんのセリフが掲載されたのも、かつての縁なのかもしれない(笑)。 |
500回問題図 |
※…1987年4月から1988年2月に毎中紙面で連載されていた石井いさみ(代表作は750ライダー)の漫画。多摩川台学園の野球部員・南野風太を主人公に描いた作品であり、当時はP学と隣接する形で連載されていた。