![]() |
P学生プロフィール 第93回 忍野うりくん(広島県) |
PN・(敬称) | 青山真琴(1991.4〜1992.5)→忍野うり(1992.5〜)(くん) |
在籍都道府県 | 広島県 |
P学入学年月日 | 1991(平成3)年4月25日(505回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 3回(644回、676回、690回)
ごほうび賞獲得回数 2回(593回、659回) イラスト掲載回数 19回 標語掲載回数 3回(604回、619回、637回) |
P学生プロフィールも100回が近づきつつあるが…今回紹介するプロフィールで、紙面時代の歴代生徒会長全て掲載となる。今回は形だけの生徒会長となった忍野(おしの)うりくんを紹介する事にしよう。
1991(平成3)年4月25日(505回)に、『青山真琴』というPNで入学。当時は私・稲川が会長で同県パズラーだった事もあり、会長派として反会長派として戦っていた。翌年の1992(平成4)年5月14日(559回)に『忍野うり』と改名(以下、忍野くん)。改名してから1ヵ月後にとんでもない事件が起こる。
その事件は6月11日(563回)のHRでの話。この時忍野くんは「私は愛しき天様に忠誠を誓います!」宣言した事で、天空神君(愛媛県)が教祖である天空神教に入信か?と思われた。
ところが7月2日(566回)の生徒連絡帳にて、「『无様』に忠誠を誓うと書いたのだが…。」と林原无君(以下、无君・長崎県)に対するラブコールだった事を指摘したのだ。更にPNが掲載されずに載った為、読者から「あの指摘を言ってた人はだれだい?」との指摘もあった事で、7月23日(569回)で忍野くんは「ここはどこッ、私はだれーッ!?」と叫んだのであった。
確かに『无』を手書きした場合は『天』と見えてしまうし、その後のやり取りにも大きく影響を及ぼしてしまうからね〜。
![]() |
しかしDDではなかなか載らず、HRでも目立てない状態が続いた。こうした状況に忍野くんは、10月8日(579回)の紙面にて左記のような『ボツの帝王』と自虐的なイラストを載せたのであった。1993(平成5)年2月18日(597回)ではバレンタインデーという時期もあり、无君に「私のはメンタイコ入りチョコですよ〜。」とチョコを送るのだが…πくん(北海道)も无君にラブコールを送った事で、2月25日(598回)に宣戦布告。无君争奪戦になるかと思われた。 だが无君は5月20日(609回)の投稿を最後に姿を消してしまった事で、争奪戦すら展開できない結末となってしまったのである。 |
![]() |
その一方でDDでは1月21日(593回)に、【後ろ髪を引かれる切りモチさ】の回答で初のごほうび賞を獲得した。 このごほうび賞は出題者であるD万隆龍君(後のたか龍β・東京都)による指名で選ばれたが…600回特集と前後してた事もあったのか、決まったのが3月18日(601回)と大幅に遅れての決定となったのだ。 |
593回問題図 |
5月27日(610回)に後醍醐天皇(大阪府)がP学軍を設立して全国各地への侵略を開始。広島県もP学軍の標的となった事で、忍野くんはP学軍と戦う事になる。当初は同期入学かつ同県パズラーである革命戦士君(以下、革戦君・広島県)と共闘するのだが、これが後にブレイクするきっかけとなった。それに関しては後述と言う事で…。
7月15日(617回)のひろばにて忍野くんは、「同窓会に出たいけど、『話し合いたいテーマ』が難しそうで…でも行きたい。」と同窓会に対する思いを吐露した。これに対しキグナス君(滋賀県)から8月5日(620回)に、「忍野くん、同窓会ってそんなにカタイもんじゃないですよ。いっぺん行ってごらん。」と諭されたが…この年度は受験生と言う事もあって出席できずじまいとなった。
しかし翌年の1994(平成6)年8月7日に大阪で行われた全国同窓会に出席し、更に同窓会中国支部長の就任までに至ったのである。忍野くんは「大荒れ……いや大入りでしたね。」と、8月25日(672回)のひろばで全国同窓会をこう振り返っていた。
私が支部長だった頃、忍野くんは中学生だったし金銭的な事情もあってなかなか出席できなかったと思う。ま、広島県内での移動も場所によっては時間とお金がかかるからね〜。
閑話休題…。
P学軍による広島県への攻撃は、歳月の流れと共に激化。更に革戦君が8月12日(621回)に休学した事で、広島県側が窮地に陥るかと思われた。これを見た忍野くんは9月2日(624回)に「私が広島の総帥として名乗り出てやろう。」と宣言して広島軍総帥に就任し、主に海君(和歌山県)や魔将軍ヤン君(以下、ヤン君・大阪府)を相手に戦うようになった。
この時のやり取りは以下の通り(以下、赤文字は忍野くん・青文字は海君・緑文字はヤン君)。
1993 10・7(629回) | 「QD(九州同盟)よ、広島で遊び終わったらかまってやるからな。」 「ウニ?膿(うみ)?あ、海だったか(笑)。」 「こいつはどうやら、ういろうの手下らしい。」 |
11・11(634回) | 「おや広島もん、ふろしきに家財道具つめて、どこへ行く気だい?」 「ムッ、この声は断末魔……。」 「右は広島反乱軍鎮圧直前のタワ言でした。」 「フフフ、中国地方は今日から会長領とする。在住パズラーは下僕として働くのだ!!」(革戦君) |
この回で革戦君が当時生徒会長であったようせい社の社長くん(岐阜県)に忠誠を尽くし、中国地区パズラーを従わせようと目論む。 | |
12・9(638回) | 「君たち、P学軍の恐ろしさを知らないのですね。」 「お兄さん、血の涙出てるよ。」 「うり〜。きりきり働け!!」 |
1994 2・3(643回) | 「一方、海とヤンがホモーテルから出てきたという事実は、意外と知られていない。」 「おい、厳島神社に何祈ってるんだ?無駄な命ごいでもしてたのか?」 「私のキツネつき戦術で、やつを平らげてやる!!」 |
その一方で渡空燕丸くん(以下、燕丸くん・愛媛県)に対しても、「お前こそ甘ったれてんじゃねーよ!!パーンチ!!」と攻撃した。1994年2月10日(644回)に忍野くんが初めてDD出題した回では、冒頭で「今日はP学軍とツバメ類の立ち入りを禁ず!!(張り紙)」と閉め出そうとした事で、燕丸くんと敵対関係に発展していったのである。 ところが9代目生徒会長選挙の際、忍野くんは名門の御曹司君(以下、名曹君・東京都)にプラス票を投じてしまう。この時は「……はっ(洗脳されてた)。」な状態であり、名曹君の影響を一時的に受けていた時期もあった一幕もあったようだ。なお他にも突剣君(埼玉県)・鉄のハンス君(広島県)・高野空くん(大阪府)も名曹君に投票していた為、ゆう君(後のダ・サイダー・埼玉県)によって「以上の者どもは、海の底に捨ててきました。」と制裁を加えられた。 燕丸くんが会長に就任した事で、忍野くんは対抗意識をますます露わにするようになる。 5月12日(657回)のHRでは「キャハハハ、面白いわぁコレ(今週の3コマ漫画)。」という忍野くんのセリフが載ったが、そのセリフと共に燕丸くんの持ちネタである3コマ漫画のパロディーを載せていた。 更に翌週の5月19日(658回)には、正式に燕丸くんに対して宣戦布告をする。実はこの宣戦布告宣言、4月28日(655回)に載る予定であったが訳あってこの日になった。これにより、燕丸くんを慕う闇涼藤津くん(以下、藤津くん・徳島県)からも攻撃を受けるようになる。 |
![]() |
![]() |
その後の忍野くんと燕丸くんとのやり取りを見ていく事にしよう(以下、紫文字は燕丸くん・ピンク文字は藤津くん)。
1994 5・26(659回) | 「会長は、アイアンリーガーに弱いぞ!」(楓枷くん・岡山県) 「ちっ、バレたか。」 「てっことは、会長はデクよ。いなくてもOKってことよね?」 |
6・9(661回) | 「フフフ、いずれ広島が首都になる日も近い!!」 「全軍広島へ進め!目指すは忍野の首よッ。」 |
7・7(665回) | 「フッ、うりちゃん覚悟せいや〜!」(天道早雲君・大阪府) 「バカめ!それは私の格好させた燕ちゃんだ(笑)。」 「うりちゃんの死体は、私が全身全霊かけて愛してあげよう。」 |
8・4(669回) | 「今広島軍に入ると、うりちゃんのセクシー写真進呈♪」 「結局それが本音か。ケッ!!」 |
このセクシー写真ネタは、後のHRでも度々ネタとして登場するようになった。 |
8月11日(670回)、副会長に就任していた革戦君が引退宣言した事で、忍野くんは9月1日(673回)のひろばで「革戦君の遺言により副会長に就任いたします。燕ちゃん、ゴダちゃん、よろしくね。」と宣言した。9月22日(676回)に2度目のDD出題と共に正式に副会長の座を引き継いだが、Mr.Mr.君(愛知県)からは「副会長なんて、やめといた方がいいぞ(経験者談)。」と前フリで突っ込まれた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
その一方でDDでは、5月26日(659回)に【海面下に沈んでる使い捨ての太陽なのです】で2度目のごほうび賞を獲得した。そして1995(平成7)年1月12日(690回)には、3度目のDD出題も果たす。実は前週の1月5日(689回)の逆DD大会『ハゲ増しておめでとう』でも、全く同じ問題図で回答したのだ。 |
659回問題図 | 690回問題図 | |
![]() |
年明けと共に会長選挙活動も活発化し、忍野くんは同じ候補者である軍司將軍君(以下、軍司君・茨城県)に、「軍司兄ちゃん、ここはひとつ協力して他の候補者ツブシをしない?」と共闘を持ちかける一幕もあった。後醍醐天皇も「朕もうりちゃんの応援演説をするぞよ。」と、忍野くんを推した事もあり有利に活動を進めていく。 燕丸くん(この時、PNを『★★★★』と改名している)も出馬した事で、争いが再燃する。2月23日(696回)に燕丸くんがDD出題した回では【『点』で問題図にゃ程遠い図じゃあ】と忍野くんが回答した事で、「その話は、後でひろばでつけよう!」と返された。 |
|
696回問題図 |
だが2月16日(695回)にP学閉校発表が紙面で公表された事で、形だけの生徒会長選挙で行われる羽目になってしまう。3月23日(700回)の開票結果で、忍野くんが17マイナス6票の実質11票でトップ当選を果たし、広島県からは2人目の会長選出となった。「では、皆さんの期待に応えるべく、大いに活動したいと……えっもうムリ?」と当選声明を発表し、翌週3月30日の卒業式では「んじゃ、最後の会長から一言ね。これで終わると思うなよ!」と『同人誌版パズラー学園』に希望を託した答辞を残した。
しかしこの年の8月25日にようやく発行された同人誌版の第1号にて、忍野くんは引退を表明。軍司君と緑風仙一君(静岡県)に副会長を指名したが、本当に『形だけの生徒会』になってしまった。私が紙面時代のP学を引退してから、革戦君と共に広島県パズラーの中心となって活躍した功績は非常に大きかった。出来るなら、あともう1年紙面時代が続いていたら…と思うのは私だけではあるまい(笑)。