![]() |
P学生プロフィール 第72回 巫女くん(鳥取県) |
PN・(敬称) | 巫女(1990.5〜1991.11,1993.6〜)⇔葵魚(1991.11〜1992.9,1993.1)(くん) |
在籍都道府県 | 鳥取県(1990.5〜1993.10)→京都府(1994.8〜) |
P学入学年月日 | 1990(平成2)年5月3日(455回) |
タイトル獲得数 |
DD出題回数 3回(499回、624回、675回) イラスト掲載回数 29回 |
神仏戦争が盛んになった1990(平成2)年。今回紹介する巫女くんは、P学生の入学人数が少ない鳥取県から5月3日(455回)に入学した。
「チャリーン。パンパンッ。どうか常連になれますように。」とHRで願掛けした巫女くんであったが、5月31日に行われた校舎建設イベントでは「神主は、巫女の私がやりますっ。」と名乗り出る。その後のセリフ「よし、サービスとして『のろい』をかけといてあげよう。」と言ったのが天空神君(愛媛県)であった。
これが巫女くんと天空神君との最初の出会いであり、後の紙面でも何かとセリフが前後する事が多くなる。以下、当時のやり取りを見てみよう(以下、赤文字は巫女くん・青文字は天空神君)。
1990 6・14(461回) | 「救われたい者たちよ。我の元へ来れ!」 「そこのあなたっ。百円でおはらいするけどどう?」 |
7・19(466回) | 「すべては、私の『神徳』の成せるわざである。」 「うるせーっ。カミなんぞ、まとめて燃やしてくれる!」 |
9・13(474回) | 「ふん、三流の生き仏のくせに!」 「やつらはたった今、この私に呪われた。」 |
この時天空神君は大日如来君(後の軍司將軍・宮城県)率いる如来ブラザーズを盛んに攻撃していた。巫女くんもまた「けっ。ろくに座禅も組めない仏のくせにッ。」と如来ブラザーズを扱き下ろしていた。
こうした活躍が天空神君に認められ、10月18日(479回)に「よく言った。お前を我が信者に加えてやろう。」と巫女くんを天空神教に勧誘。翌月の11月8日(482回)に巫女くんは「私も心を入れかえて、天空神様についていきます。」と正式に天空神教に入信した。その後も神仏戦争は激化していき、熊耳武緒君(以下、熊耳君・宮城県)や退魔士メスロン君(以下、メスロン君・埼玉県)とも敵対関係になっていく。
11月22日(484回)のひろばでは「母がP学を見て「博士っていい男ね。」だってぇ。どっひゃあ〜!」とコメントし、編集部も「ピィ〜ヒャラ!!」と驚く一幕もあった。
![]() |
1991(平成3)年4月4日(502回)に、『バイト探しパズル』で初のパズル出題を果たす。それではここで、皆さんも巫女くんが初出題したパズルに挑んでいただこう。 P学生たちのヒントを元に、熊耳君のバイト先を当てていただきたい。あ、もちろん他の4人のバイト先もね(笑)。 (パズルの正解は最後にて) |
5月5日には、岡山で中国・四国同窓会を開催。この時は天空神君とも実際に会っていて、6人と少人数ながら盛り上がっていたようであった(なお私はこの時、日程事情で出席できず)。
ところが5月から2ヵ月間休学に入ってしまうが、7月25日(518回)に復活。8月1日(519回)に行われた無人島での1泊キャンプでは天空神君から「巫女よ。今夜を思い出の一夜としよう。」と誘われ、「天様。私はこっちですがぁ。」と恋仲ぶりも健在かと思われた。
しかし8月29日(523回)、「バ神は温泉でおぼれてろ!!」と突然天空神君を裏切る。その後のHRでも「だれか〜。九州やるから愛媛を海へ沈めてくれ〜。」と天空神君を攻撃するその様子はまさに『女心と秋の空』と言ったところであろうか。
9月19日(526回)、この年の商店街ブームに乗じ巫女くんは赤ちょうちんを開店。11月14日(534回)にはPNを『葵魚』と改名し(以下、葵魚くん)、商店街ブームのはしりとなった羅魔流くん(大阪府)のラーメン屋を盛んに攻撃するようになる。それでは2人の争いの模様をセリフやり取り集でみていこう(以下、緑文字は羅魔流くん)。
1991 12・19(539回) | 「羅魔流んとこのドンブリは洗ってないんだってよ。」 「ドンガラガッシャーン!!赤ちょうちんはどこだぁ!?」 |
12・26(540回) | 「まあまあ。年忘れで仲良くしましょ。」 「羅魔流!ラーメンごと川へ捨ててやるっ!!」 |
1992 1・16(542回) | 「お役人様。ラーメン屋も営業停止にしちゃってくださいッ。」 「ふん。役人が怖くて商売なんてやれるもんか!」 |
3・19(551回) | 「お客さ〜ん。死ぬんならオマルの店にしてくださいよぉ。」 「あんたはいつも一言多いんだよー!チュドドド!!」 |
5・7(558回) | 「はぁ?何や寝言かぁ。紛らわしい!」 「よしよし。お店つぶれたんだって?カワイソーに。」 |
このようなやり取りが続く中、天空神君に対しては「天空神教?ああ、あの女ばかりの……」とあしらう程度になってしまう。1992(平成4)年9月3日(575回)に「楽しかったです。さようなら!」と引退宣言をするも、1993(平成5)年1月21日(593回)に『HAPPYパズル』の出題で一時復帰。
![]() |
しかし彼女は6月10日(612回)、PNを『巫女』(以下、巫女くん)に戻して完全復活。ここから再び活躍の場を得る…! 復帰した巫女くんが真っ先にやった事は、引退から復帰に至るまでの間天空神君にたぶらかされた事を暴露。HRでは「みんな聞いて〜。私は昔『天』にもてあそばれた元信者なのよ(号泣)。」と涙ながらに訴えた。 当時天空神教は女子P学生の信者を増やしていき、天空神君は大学進学に伴い活動拠点を愛媛県から京都府へ移したばかり。この暴露騒動に天空神君は終始しらばっくれていたが、猛虎女帝くん(京都府)が巫女くんに加勢。 熱心な信者だった樹里くん(東京都)と右京くん(大阪府)に対し、「右京と樹里はヌードショーに出されてるんだって?」と口撃を繰り広げ、2人の脱会工作を目論んでいく。 9月2日(624回)に巫女くんがDD出題を行った際、冒頭で「今日のDDはなし!ペ天シ裁判じゃ〜!!」と天空神君を徹底的に糾弾。相変わらず天空神君は「フッ、正しい者は常にあらぬうわさをたてられるものさ。」とあしらうと同時に、「お前たち、たわいないデマに惑わされずに、私への信仰を続けるのじゃ〜!」と信者たちに忠告していた。 こうした暴露騒動は信者たちを動揺させ、10月21日(631回)に樹里くんが「天様さようなら。私、新しい恋を探しますわ。」と脱会宣言。天空神教の内部崩壊が徐々に起こっていく。 |
![]() |
11月以降は休学するも、1994(平成6)年8月4日(669回)に3度目の復活。 実は休学期間に出産していた事を明らかにし、この日のHRでは「さ、これがあなたのパパですよ。」と天空神君に迫ったのである。 8月7日に大阪で開催された全国同窓会にも出席し、結婚式の寸劇では天空神君が主神を務めた事で、巫女くんは「私いいのよ。この子を認知してくれなくても(涙)。」と泣きつく一幕があった。 9月15日(675回)に巫女くんがDD出題した際、九尾狸君(東京都)から「文字通り『巫女んの母』になったわけだ(笑)。」と突っ込まれる。天空神君は「巫女自身は誰の子とは言ってないだろーが!!」と頑なに否定し、「おし、血液鑑定でも何でもしてやろうじゃないか!!」と開き直る有様だった。 この時期はまだ右京くんは信者であり、新たに世沙明くん(埼玉県)や希夢くん(福井県)たちが天空神教に入信していた。 しかし9月26日(677回)に巫女くんの子供・天子ちゃん(京都府・当時1歳3ヵ月)が入学し、父親探しが始まっても天空神君は終始態度を変える事はなかった。 信者たちは巫女くんに対立していたが、こうした騒動に天空神君への不信感を募らせて11月10日(682回)に右京くん、翌週11月17日(683回)に世沙明くんが相次いて脱会。内部崩壊に拍車をかける事態になった。 |
巫女くんは11月10日の投稿を最後に引退。天子ちゃんの登場に雪竜君(新潟県)からは「1歳と3ヵ月+妊娠10ヵ月……計算が合わない。」と突っ込まれる場面もあり、天子ちゃんの父親が誰だったかは分からずじまいに終わる。
しかしP学閉校時の1995(平成7)年3月23日(700回)に天空神君は「巫女のおかげで教団を設立でき、巫女のおかげで大崩壊。」とコメントした事を考えると、天空神教崩壊が最大の目的だったのではないかと思われる。
実は巫女くんは夜霧君(鹿児島県)率いるQD(九州同盟)の活動に加担していた事もあったが、長続きしなかった。まあ、PN通り宗教活動やってた方が似合ってたし、その後の事を考えると天空神君や羅魔流くんたちと絡んで正解だったかもね(笑)。
※バイト探しパズルの正解…河川零くん→メスロン君→マルガリータ君→MAT君のヒントを順番に当てはめていけば容易に解ける。
メスロン君は魚屋、河川零くんは米屋、マルガリータ君は八百屋、MAT君はパン屋にそれぞれ当てはまり、残ったキャバレーが熊耳君のバイト先である。