P学生プロフィール 第168回 ミカエルくん(広島県)

Tweet


Personal Data

PN・(敬称) ミカエル(くん)
在籍都道府県 広島県
P学入学年月日 1988(昭和63)年4月21日(353回)
タイトル獲得数 DD出題回数 1回(474回)

パズル出題回数 2回(463回、482回)

イラスト掲載回数 3回

 P学生プロフィールも、ついに7巡目に入る。今回は私と同じ広島県パズラーであったミカエルくんを紹介しよう。 

 1988(昭和63)年4月21日(353回)に入学した当初から、男女交際派(以下、DK)の中心人物であったキグナス君(滋賀県)に猛烈なラブコールを送りまくる。当時キグナス君に求愛する女子P学生は多かったが、ミカエルくんの場合は最早一途な恋を貫き通す意気込みであった。
 現に6月23日(362回)のひろばでは、「編集部のみなさんっ、どーしていつもいつも、キグナス君へのラブコールをボツにしちゃうのっ?毎週書いてるのにっ!」と編集部に抗議する一幕もあった。この抗議に編集部は「いま、すごく込んでいるんだよね。P学は……。」と返すのみ。当時のP学は紙面スペースを4・5面見開き規模に拡大したばかりであり、その分大量の新入生が入学してきたのだ。その上中身のないセリフが増えてきた事で、常連たちから『広くて、最悪の時代』と揶揄される有様だった。

 こうした状況だったがゆえに、反男女交際委員会(以下、HDK)に所属するP学生たちからはもちろん、常連たちからも文句が増えたのは言うまでもない。特にHDKの中心人物であったカタリン君(後のかたりん・東京都)はキグナス君と敵対関係であり、ミカエルくんもまたカタリン君に対抗したのであった。

 一方で当時からP学生が実際に会う『同窓会』の開催も盛んになり、ミカエルくんも広島での同窓会開催を計画する。実はこの頃私・稲川も計画を立てていた事で、10月上旬の開催を目指していた。ところがなかなか集まらない上に、開催場所を広島市(ミカエルくんの在住地)か福山市(私・稲川の在住地)のどちらかで行うかでまとまらず。
 結局広島市内で開催する事になったのだが、参加者は私・稲川の他にミカエルくんと絵梨衣くん(広島県)の3人のみ。当時の広島県は山陽自動車道も開通してなく、広島⇔福山間の移動はJRのみ。おまけに当時の広島県パズラーは、広島市エリアよりも福山・尾道を中心とした備後地区の在住者が多かった事もあり、「次回の開催は福山でやるからね!」とハッキリ言ったのを覚えている。

 さて紙面の方に話を戻して…11月10日(382回)に、HDKに新たに加入した低電圧アール君(以下、アール君・埼玉県)に対し「アールって、おまるの親せき?」と言った事で、「ほお、言ってくれるね。僕の電圧で丸コゲにされたいか?」と返される。このやり取りから、以後ミカエルくんはアール君を事あるたびに対抗していくようになる。

 そのときのやり取りは以下の通り(以下、緑文字はミカエルくん・青文字はアール君)。

1988 12・22(388回) 「HDKは滅びたんじゃないですか?」(Calmくん・福島県)
「へん、だれもDKしてないんだから、そっちこそつぶれちまいやがれ!」

「アールよ、精神病院の先生が探してたわよー。」
1989 1・12(390回) 「HDKを裏切るのに、ためらいはいらん!人間はそうあるべきなのだから。」(鳳凰君・後のS・ノーグ・岐阜県)
「聞いちゃいねぇ、聞いちゃいねぇ!」

「アールって、ひょっとして電柱から電圧盗んでいるんじゃない?」
    3・23(399回) 「オレのロマンは電圧だ!放電〜ッ。」
「えっ?アールってもう生き返っちゃったのォ?」
    5・11(406回) 「しかし、あんな男のどこがステキだってんだよォ。」
「あら、アールがオーバーヒートしたみたい。」

 1989(平成元)年度に入ると、アール君は玉姫くん(静岡県)を巡ってバーラ薔薇君(以下、バーラ君・静岡県)と抗争を繰り広げるようになる。後にバーラ君には、ローザくん(福岡県)とカップルになる事で状況は更に混沌化した。ミカエルくんはこの状況においても、アール君に突っ込みを入れていくのであった(以下、黒背景&オレンジ文字は玉姫くん・赤文字はバーラ君)。

1989 5・25(408回) 「お兄様ぁ♪こんなバカどもほっといて、私のお部屋へ行きません?」
「ああ、またロリコンと言われてしまう…。」
「ケッ。お前に玉を取られてたまるかーッ。ん?僕今何か言ったか?」
「ついにアールが狂った。」
    7・13(415回) 【あーっ、アールがHDKからリンチ受けてる〜。】
この回のDD出題者はアール君。ちなみにこの回の紙面で、ミカエルくんは男子の『君』で表記された。
更に6月8日(410回)の紙面にて『P学在校生名簿(4〜5月までの出席者を対象)』が掲載されたが、ここでも『君』表記された為「私は女よッ!ホントにもぉ、博士のバカッ!!」と怒りをあらわにした。
    11・30(435回) 「どたどたどた〜。P学看板息子のアールはすごい人気!あっ、そこの人、カメラはやめてください!!」
「ちょっとアール!ドブに片足つっ込んでるわよッ。」
1990 1・25(442回) 「ばたばたばた〜。」
「玉の疾走を止められるのは、もはやアール。お前しかいない。」
「ケッ、平成の光源氏だと?笑かしてくれるぜ。僕なんか『平成の伊豆の踊子』だっ。ん?」

「困っちゃうなぁ。」
    3・8(448回) 「バーラ、私たちは幸せな家庭を築こうね♪」(ローザくん)
「君がそばにいてくれないと、僕の心はブルーになってしまうよ。」
「ローザといちゃつくなーっ。バキッ!!それでなくともアレが……あ、あ。」
「どたどたどた〜。アールめ!私とお兄さまの邪魔をすんなーっ。バタバタバタ〜。どけい!」
「グニャ!!」
「みじめだなぁ。」
「玉ちゃんとアールFANとでは、どっちがマトモかな?」

 同時に、当時生徒会長だったキグナス君が金・恋くん(栃木県)とのスキャンダル問題もあったが、これに対しては「キグナス君がそんなことするわけないでしょう。アールとは違うんだからぁ。」と、キグナス君の肩を持つ姿勢は健在であった。そしてこの年度にHDKに加入したAHO共同体君(以下、AHO君・愛媛県)に対して「名は体を表す。AHOはその見本なり。」とAHO君に対しても容赦しなかった。そしてこの年度には、家政委員長にも就任した。

 1990(平成2)年度に入るとDD出題・パズル出題を行ってタイトルを獲得出来るようになったが、HRの方は相変わらずアール君の後始末役に回る事が多かった。

1990 5・24(458回) 「さあ新人さん、私のスイートボイスを聞かせてあげましょう。」
「バタバタバタ〜。新入りめ!私のお兄様にさわるなーッ。ガシガシガシ〜。」

「アールさん、どこぉ?」(西園寺えりかちゃん・新潟県)
「あ、ごめ〜ん。今日はヤツのスパイクみがきで忙しいんだ。また後でね。」
「どーやらアールにプライドは存在しないらしい。」
    6・14(461回) 「どたどたどた〜。今日の私、とってもムシャクシャしてんのぉ。端からふんづけちゃってい〜い?」
「玉ちゃん、今度からスパイクに毒ぬってみない?」
「あっそ。じゃ早速…。」
    8・9(469回) 「おし!ほらアール、ついといでっ。どたばたどた〜!!」
「あ、こら待て!オレの首に縄つけて走るなーっ。うげ〜!!」
「こいつ、何でこうなっちゃったの?」
    9・13(474回) 「ほらアール、お目付け役の出題だぞ。」(キグナス君)
【やつは頭を玉の足にヒモでつながれて……そう、一生ヒモのままさ】
「けっ、ポケットにナンパリストつっ込んで何言ってんのさ!」
「はい、あんたには『変で賞』をあげるっ。」
ミカエルくんDD出題の冒頭にて。
    10・4(477回) 「フッ、それは君の美しさが罪なのさ。」
「お前さぁ、いくらカッコつけても、そのステテコ姿じゃねぇ。」
「お前、本当に玉のこと愛してるのか?」
1991 1・24(492回) 「おし、ズキューン!!」
「え〜い玉待ちなさいッ。こーなったらムリヤリこっち向かせて……ぶちゅ♪」
「お〜前なぁ、そこまでやんなら責任とれよーッ。」
    2・28(497回) 「ごろにゃ〜ん♪」(猫のミイちゃん・住所不定)
「今のを訳します。『アール君、バーラなんかメじゃないわ。』」
「お願いだから、バカまる出しにしないでッ。」
「ミイちゃんは、オイル臭いやつは嫌いなんだってさ。」

 しかし1991(平成3)年4月18日(504回)、新聞を止められた事情によりミカエルくんは引退。その後アール君は私に対して宣戦布告したのだが、紙面でのやり取りを続けていくうちに思ったのは…後始末に奔走したミカエルくんの苦労がよーく分かったね(苦笑)。


新着順INDEX  地域別INDEX  PROFILE ROOM