![]() |
P学生プロフィール 第40回 名句圧夫君(島根県) |
PN・(敬称) | 名句圧夫(君) |
在籍都道府県 | 島根県 |
P学入学年月日 | 1994(平成6)年8月25日(672回) |
タイトル獲得数 | DD出題回数 1回(680回) |
青春は人生にたった一度しか来ない。
ロングフェロー(1807〜1882・アメリカ)
上の言葉は、私が学生時代に好きだった言葉である。私の高校の生徒手帳にこの言葉が書き記されており、非常に忘れることのできない名言であった。学校生活はもちろんのこと、P学での投稿もこの言葉が励みとなり打ち込めることが出来たのだから。
今回紹介する名句圧夫(メイク・アップ)君(以下、名句君)は紙面で名言・格言を載せ続けていたP学生であった。紙面でのP学閉校によりわずか半年近くの活躍であったが、他のP学生とは一味違ったものを感じさせた。では、名句君の活躍を紹介するとしよう。
1994(平成6)年8月25日(672回)に名句君は入学。この時の島根県は活躍するP学生が1人もいなかった為、名句君の入学で久々に島根県パズラーの入学となった。入学時、名句君はHRで以下の名言を載せる。
恋に狂うとは、言葉が重複している。恋とはすでに狂気なのだ。
ハイネ(1797〜1856・ドイツ)
ちなみに名句君はこの日の生徒連絡帳での入学コメントでは「アホはいつでも自分以外の者をアホだと信じている」と、芥川龍之介(1892〜1927)の言葉を載せている。
こうした名句君の活躍に対し、9月15日(675回)には早速玲透佐比くん(兵庫県)から「黙れインテリ野郎ッ。ぶっとばしちゃるー!!」と攻撃される。また10月20日(680回)のDD出題時、格言で名句君を攻撃するP学生たちが出てくるが、名句君は以下の言葉で反撃したのである。
お前は、他人の中にある自分と同じ欠点をムチ打とうとするのか
シェークスピア(1564〜1616・イギリス)
![]() |
その後も名句君に影響されて格言を言うP学生が出てくるが、名句君の足元に及ばず数回で終わってしまった。そして、こうした活躍は今までにないやり方で目立っていたこともあり、12月29日の目立ち屋大賞ランキングでは4位に入賞した。 なお名句君はDDで掲載された回答はわずか1回。1995(平成7)年3月9日(698回)に【彼ら十人、二十人の剣よりも、お前の目には千人の人を殺す力がある】とシェークスピアの格言を回答に当てはめる。またこの日のHRの紙面では中島みゆきの『時代』の冒頭の歌詞も掲載したのである。 |
698回問題図 |
ではここで、名句君が紙面で掲載した名言・格言の一部を公開することにしよう。
1994 10・13(679回) |
女は愛するか、さもなくば憎む。彼女は中庸を知らない。 |
サイラス(BC600〜BC529・ペルシャ) らむね(東京都)をイジめる女子P学生に対して。 |
|
11・3 |
学校で教えられることは教育ではない。それは教育の手段なのだ。 |
エマーソン(1803〜1882・アメリカ) この日行われたP学祭第2週・ティーチインにて。 |
|
12・1(685回) |
女たちは、自分の顔以外のことなら、何でも許す。 |
バイロン(1788〜1824・イギリス) 鏡の前でナルシストを気取る女子P学生に対して。 |
|
12・29 |
酒と歌と女を愛さぬ者は、生涯バカで終わる者である。 |
ルター(1483〜1546・ドイツ) この日行われた忘年会にて。 |
|
1995 1・19(691回) | してしまって片付くのなら、早くやってしまう方がいい。 |
シェークスピア DDで博士を攻撃するP学生に対して。 |
|
2・2(693回) | 空気と光と、そして友達の愛。これだけが残っていれば気を落とすことは何もない。 |
ゲーテ(1749〜1832・ドイツ) 阪神大震災で被災されたP学生に対して。 |
|
2・9(694回) | お金と良心は反比例する。 |
ゴーリキー(1863〜1936・ロシア) 10代目会長選挙に出馬する名門の御曹司君(東京都)に対して。 |
…と、独特の方法で目立っていた名句君であったが、こうして格言を見てみると今の日常生活に当てはまるものばかりである。DD回答がわずか1回しか掲載していなかったが、DDパズルを格言に当てはめて見るだけでも大変なものになっていたかもしれない。HRで悪役として活躍して大成したP学生は多くいたが、こうした知的路線でHRを賑わせたのは名句君だけであった。
そして3月30日の卒業式では、以下の俳句で最後のメッセージを送っている。
交りは 薄くも濃くも 月と雲
高浜虚子(1874〜1959)