P学生プロフィール 第49回 松友傳江さん(愛媛県)

Tweet


Personal Data

PN・(敬称) 松友傳江(さん)
在籍都道府県 愛媛県
P学入学年月日 1985(昭和60)年4月25日(203回)
タイトル獲得数 ごほうび賞獲得回数 8回(216回、289回、307回、335回、347回、421回、521回、647回)

イラスト掲載回数 1回

標語掲載回数 2回(360回、384回)

1988年P学特別功労賞受賞

 この博物館も6周年を迎え、P学生プロフィールも開館日に合わせてUPしたかったのだが…。思うようにはいかなかった。今回紹介する松友傳江(つたえ)さん(以下、松友さん)は10年近く投稿していたP学生だったので、調べるのが大変だったこと(汗)!では、松友さんのプロフィールを紹介していくことにしよう。

 実は松友さんは投稿してない頃からP学紙面を読んでいて、パズル解答を編集部に送っていた。1984(昭和59)年8月2日(166回)に出題された『地名探しパズル』(静岡県・静岡県日本国人(後のナウシカ)君出題)で216個の地名を見つけ、8月30日の紙面でその報告が掲載された。ちなみに当時63歳。
 その後も松友さんは1985(昭和60)年1月21日(191回)に出題された『ドルードルベテランのP・N探しパズル』(愛知県・麻生正人君出題)でも42人見つけたことで、年配の方が打ち立てた記録に誰もが驚きの声が上がったのは言うまでもない。

 こうした準備期間(?)もあって松友さんは4月25日(203回)から入学。この時からDDに専念し、7月18日(215回)の紙面では特撮アニメ君(滋賀県)から「松友さん、若いモンを見捨てないでね。」激励のメッセージが送られた。そして翌週の7月25日(216回)、【入道雲の足】で初のごほうび賞を獲得。
 実は博士が決めるのを忘れていたのだが、『ご苦労賞』として松友さんに送ろうという声が多く寄せられた為、松友さんに決まったのである。その後、8月29日(221回)の紙面で「7月25日には皆さんのお陰で結構な賞をいただき、本当にありがたく思っております。これからも皆さん頑張って下さいね。」とお礼の言葉を述べていた。
216回問題図

 そして松友さんがすっかり紙面に馴染んでくるようになると、「松友さんはHRに出ないの?」「松友さんをPTA会長にしたら?」などの声が上がるようになる。しかし松友さんはそれらの要望に応えることなく、DDやパズル解答に専念していく。特に名前を探し出すパズルでは、常に見つけた数を編集部に報告していた。それではここで、松友さんが挑んだパズルと見つけた数を下記に挙げておく。

年月日(回) パズルタイトル(出題者) 松友さんが見つけた数
1985 11・14(232回) 列車名探しパズル(アッポルデリデリアッポー・東京都) 59
1988 7・28(367回) プロ野球 選手名探しパズル(CARPアルカノイド・広島県) 52
    8・25(371回) 120歳博士もトライ! 藩名探しパズル(杜里1389・岡山県) 58
    11・17(383回) 力士名パズル(大木学・埼玉県) 42
1989 1・5(389回) P学生をさがせ!(陵西瞬・京都府) 57
    4・27(404回) 植物名パズル(陵西瞬・京都府) 66
    7・27(417回) 市名探しパズル(007・埼玉県) 57
    10・12(428回) 野球選手名パズル(原ボウ・東京都) 74
    12・14(437回) 英単語パズル(エスパー・兵庫県) 24
1990 1・4(439回) P学生を探して!(陵西瞬・京都府) 66

※…出題者は敬称略。

 これだけ見つけられるのも非常にすごい事であるが、その裏では相当努力もしていた。『藩名探しパズル』では便せん14枚に旧国名・藩名・藩主・石高を明記。『力士名パズル』では相撲のTV中継を観た事がなかった為、新聞を丹念に調べた上で見つけたのである。
 驚くのはそれだけではない。実は松友さんはDDだけに飽き足らず、6面の学習コーナーで勉強を欠かさず行っていたのだ!この事は1987(昭和62)年2月19日(295回)に伊澤浩樹くん(山梨県)が紙面で公表するのだが、松友さんの学習意欲には当時学生だった私たちも「スゴイ!」と感心した程であったのは言うまでもない。

 さて話を紙面での活躍に戻そう。1987年の新年企画として『おかしなイロハかるた』を募集したところ、松友さんだけが投稿してくれた。これも下記に挙げておこう。
『し 知らぬは本人だけ
『み
 身から出た恥
『は
 ハシにも棒にもかからぬ子
『て
 天道さまはお見通し

 そして4月9日(302回)。松友さんはこの回にも投稿していたのだが、当日掲載されることはなかった。実はこの日の分のハガキが1989(平成元)年7月13日分のハガキと混じって送られてくるハプニングがあったのである(ちなみに私の分も一緒に混じっていたりする)。
 松友さんはこの他にもP学生の総人数を数えていた。どんな方法で数えていたのかは不明であるが、1988(昭和63)年から3年ほど統計をとっていたのだから改めてすごさを感じた。人数の統計は下記の通り。

年月日(回) P学生の人数
1988 5・26(358回) 1253人
    7・28(365回) 1331人
    11・3(381回) 1500人
1989 7・6(414回) 1810人
    11・23(434回) 1939人
1990 3・15(449回) 2026人
    7・5(464回) 2145人
    11・29(485回) 2223人
1991 3・7(498回) 2271人
    7・25(518回) 2410人

 HRでは目立った活躍がなかった…ではない。私たちP学生の記憶に残る活躍をしていたのである。1991(平成3)年3月28日(501回)に行われた新入生勧誘大演劇祭『桃太郎戦争・鬼ヶ島の鬼退治』では、「桃太郎よ、宝物が欲しくば犬・猿・キジのどれか一匹を人質にさし出すがよい。」と鬼役を演じたことでP学生たちの度肝を抜かせた。

 また1992(平成4)年8月20日(573回)に行われた『P学マラソン大会』では、妨害者・脱落者が続出する中でAHO共同体君(以下、AHO君・愛媛県)が「お〜っと、ただ1人黙々とゴールにたどり着いたのは……うっ松友さんだった。」と松友さんの優勝を見届け、この場面に多くのP学生が感動した。後に松友さんは9月10日(576回)のひろばで「ランニングの苦手な私を励ましてくださり、ありがとう。」と、AHO君に感謝の言葉を述べたのである。

 10月29日(582回)に行われた第4回P学祭・2週目の『DD父兄参観日』では、儺県主君(福岡県)が松友さんの親(135歳?)を演じて「ものぐるほしけれ。」と言った結果、博士から「こらッ!!」と突っ込まれる一幕もあった。

 そして忘年会などで各地の名産品を持ち寄る場面もあったが、松友さんもまた愛媛県の名産品を差し入れてくれた。これも下の表に示しておいたのでご覧いただきたい。また愛媛県の名産品を知らない人の為にリンクも貼っておいた(別ウインドウ表示されるよ)。

年月日(回) 差し入れた愛媛県の名産品
1989 12・28(大忘年会) 緋のかぶら漬 薄墨羊羹 一六タルト
1990 12・27(489回) ポンジュース
1993 12・30(ヤミなべパーティー) 田中のかまぼこ 野中のかまぼこ
1994 4・21(654回) ポンジュース
    12・29(博士誕生パーティー) 薄墨羊羹

※…654回はヤミなべ河原へのハイキングが行われた。

 ひろばでは多くのP学生に対して激励のメッセージを送っていた。また時にはP学に対する意見を送ったりする場面もあり、これらを全て挙げればキリがない。一部ではあるが、ひろばで松友さんがどんな事を綴っていたのか紹介しよう!

1990 8・16(470回) 「1人2答は解答が優れていれば5答まではよいと思います。不平な方はご自分でよい解答を出さればよいと思います。私など、1答が難しいのですが。」
当時ひろばで議論されていた『1人2答は不公平か?』に関して。
1991 3・14(499回) 「HRで『ミサイル』・『トマホーク』など、おかしな武器を使用していますが、平和なHRを望んでいるのは私1人でしょうか。」
湾岸戦争が激化し、HRでこうした時事ネタが増えてきたことに対して。
    6・27(514回) 「再々入院で5月下旬に退院なさった由、それでも22答も出しておられ感心しました。しばらくは無理なさらず、お大事に。」
退院と同時に復帰し、DDで22答した地中海刑事君(千葉県)へのメッセージ。
    9・26(527回) 「P学は現実逃避集団ではないと思う。でもひとつのことをいろいろな方向で見つめることは大切です。」
当時ひろばで議論されていた『P学生は現実逃避集団か?』に対して。
1992 4・30(557回) 「私の名・傳江(ツタエ)は、初めての方は(ヒロエ)と読んでくれています。『伝江』ではないので読みにくいでしょう。」
555回記念特集・私のP学裏話大会Part2にて。
    12・24(590回) 「日本初の男同士の結婚式を初めて知りました。P学生の模範となるような解答をお願いします。」
12月3日(587回)に行われた『うい&稲結婚式』に関して。
1993 1・14(592回) 「受験生の皆様、お寒い中風邪など召されないよう頑張って下さい。ご成功をお祈りします。右京くん、英検3級合格おめでとう。私など問題集を買って実力を試したことがありました。」
受験生への合格祈願と、英検3級に合格した右京くん(大阪府)へのメッセージ。
    5・13(608回) 「605回出題の私のハガキがないそうで驚いています。春のミステリーが始まったと思い、ショックでした。」
4月15日(605回)分に出したハガキがなかったことに対して。実はこの時のハガキが『グッズ探検隊』のコーナーの中にまぎれていたことが判明。
    7・22(618回) 「百t君、お勤めで残業は偉いですね。元気に頑張って下さい。」
この年から社会人パズラーとなったハンマー百t君(東京都)へのメッセージ。
    8・19(622回) 「泊珍君、漢字能力検定3級に合格おめでとうございます。私も漢字は大好きです。今後とも頑張って下さい。」
漢字能力検定3級に合格した泊珍君(福島県)へのメッセージ。
1994 3・24(650回) 「女帝くんが『名誉会長』に推してくれましたが、私としては無理な話です。」
青柳ういろう君(広島県)が設立した『老人会』の件で、猛虎女帝くん(京都府)が名誉会長に推したことに対して。
    7・21(667回) 「私はAM2時半に起床して4時半に新聞が来るのを胸がドキドキしながら待ってます。」
それって、すごくありません?マジすごすぎ!

 特にお見舞いや検定合格・高校や大学の合格に対して松友さんはひろばで激励のメッセージを送っていた。もちろん受けた人たちは松友さんに対してお礼の言葉を述べ、ハートフルパズラーとしての印象を植え付けさせたのである。

 1993(平成5)年に入っても松友さんは積極的だった。まず3月11日(600回)のDDでは300回と同じ問題図が使われ、松友さんは300回と同じ短歌ネタで解答した。300回と600回の解答は以下の通り。
【初回より 300回を重ねたる 感激秘めて 図さえまぶしく】 300回解答

【600回 感激のあまり その名前 書き忘れたる 出題者かな】 600回解答
300・600回問題図

 またこの年はP学応援歌が作られていたが、松友さんは海君(和歌山県)が作詞した歌詞の作曲を手がけたのである!残念ながら投票で選ばれることはなかったが、いろんなジャンルに挑戦する松友さんの姿には賞賛に値するのではなかろうか。
 そして1994(平成6年)7月14日(666回)の編集部訪問では他のP学生が殴りこみ同然で編集部に入っていく中、松友さんは「皆様にはいつもお世話になってます。今後ともよろしく。」と丁寧に挨拶するも、編集部員に無視される有様であった。

 こうして松友さんは現役学生に負けじとばかりにP学で頑張っていくが、1995(平成7)年のP学閉校発表には非常にショックを受けていた。3月9日(698回)の紙面では「P学は私の生きがいでした……P学の 閉校知りて 涙しぬ 十年前の 入学想いて」と、そのときの心境を短歌で綴っていた。

 そして3月23日(700回)のDDでは250回と同じ問題図が採用され、250回の時の解答【タコの書き初めですね】が最後の投稿となったのである。
700回問題図

 その後松友さんは、2000(平成12)年秋ごろに天寿を全うした。この訃報は家族の方が毎中編集部にこの件を伝え、2001(平成13)年3月に行われたP学20周年同窓会の席上で、しとう学園長が公表した。DDだけに限らずパズル解答にも積極的に取り組み、高齢にもかかわらず衰えることのない学習意欲。そして誰に対しても優しく接し、P学のことを真剣に考えた松友さんにはもう感謝の気持ちでいっぱいである。
 今回のリサーチにはかなりの時間を費やしたが、それだけ記憶に残る最年長P学生であったことがよく分かった。だから私は松友さんにこう伝えたい。「ありがとうございます。」と…。


新着順INDEX  地域別INDEX  PROFILE ROOM