P学生プロフィール 第156回 革命戦士君(広島県)

Tweet


Personal Data

PN・(敬称) チョコボ(1991.9〜1992.4)→革命戦士(1992.4〜)(君)
在籍都道府県 広島県
P学入学年月日 1991(平成3)年9月12日(525回)
タイトル獲得数 DD出題回数 3回(565回、603回、642回)

ごほうび賞獲得回数 2回(576回、620回)

パズル掲載回数 3回(563回、588回、596回)

イラスト掲載回数 3回

 投稿の為には、妥協を許さない。こうした姿勢を持つP学生は数知れずだったけど、今回紹介する革命戦士君もまた、その一人であった。

 1991(平成3)年9月12日(525回)、『チョコボ』と言うPNで入学。おりしもこの時期は、私・稲川が生徒会長を務めていた頃だった。更に反生徒会派だった低電圧アール君(埼玉県)を中心に生徒会に対立していた事もあり、「小生、微力ながら会長に助太刀いたしますぞ!!」と生徒会派の一員として戦う事を宣言した。

 紙面外の活動にも積極的で、1992(平成4)年3月には私が主催した中国同窓会『これでいいのだ In 福山』に出席。更に4月30日(557回)には、P学を変えるという決意を込めてPNを『革命戦士』と改名した(以下、革戦君)。ちなみに革戦君はプロレスファンと言う事もあり、PNの元ネタは長州力のニックネームである。

 革戦君は1992年度から、ベテランP学生に対して容赦なく攻撃する姿勢をとった。主に中村主水君(当時のPNはD万隆龍・以下、主水君・東京都)や青柳ういろう君(以下、ういろう君・広島県)を攻撃していたが、7月2日(566回)には私にもその矛先を向けたのであった。この姿勢は1993(平成5)年度のHRでも健在だったが、その年度の活躍に関しては後述する。

 さて、革戦君にとって最大の転機を迎えたのが1993年度に入ってからであった。私がこの年の3月11日(600回)をもって引退した事もあり、革戦君が中国地区支部長の座に就いた。
 私の引退記念も兼ねる形での開催であったが、当初は私が発行した『名簿はこれでいいのだ』のあとがきで『私・稲川が行う予定です。』と綴っていた。しかし就職と同時に群馬県に引っ越し、しかも休みが不定期なサービス業だったものだったから、その事をすっかり忘れてしまっていたのだ。

 こうした事情もあり、同窓会の準備を革戦君に委ねる羽目になってしまった。7月終わりにならないと8月のシフトが分からない為、『飛び入り参加NG』の措置をとって8月25日に西日本同窓会『Revolution』を福山で開催する事が決定。会議室にて討論会や第5回P学祭の意見交換会、私の引退記念式で大いに盛り上がった。今思えば社会人1年目を甘く見ていたし、その分革戦君に非常に苦労と迷惑をかけてしまって申し訳ない思いである。

 更に革戦君は、ひろばにて政治に関する意見を載せていたが、「ここはP学のひろばだから、ほかの紙面で訴えてほしいな。」という意見もあった。これに対し革戦君は、「何で政治の話をするのがダメなんだい?そりゃ自分の言わんとするところのないセリフは別として、オレはいいことだと思うぜ。」と反論。いやいや、『わくわくMYストーリー』って言うコーナーがあるんだから、どうしてもしたいのならそっちでやってくれやって話なんだよね。

 閑話休題…。

 革戦君は6月3日(611回)に、生徒会に対抗すべく『生徒会をぶっつぶそうじゃない会』を設立し、後に『反乱軍』と改名する。また、後醍醐天皇(大阪府)率いるP学軍が広島県に侵攻した際は、もちろんP学軍に対抗した。そしてこの頃になると、沙那王・月夜くん(後のおぼろ月夜・以下、月夜くん)と速水光くん(以下、光くん・ともに静岡県)が革戦君にラブコールを送るようになった。その後、月夜くんと光くんによる革戦君争奪戦までにエスカレートしていった。

 革戦君は8月12日(621回)に「意欲のないまま芸のないセリフを書き続けることはプライドが許しません。必ず戻ってきます。」と、突然休学を宣言する。ところが1ヵ月後の9月23日(627回)に、「まだ続けることに迷いはあるけど、一応復活します。」と復活。
 その際後醍醐天皇は「フッ、朕は革戦と同盟を組んで生徒会を守るぞよ!!」と宣言したのである。革戦君は10月14日(630回)のひろばにて、「オレは後醍醐は個人的に組んだのであって、P学軍と結んだわけじゃない!」と、P学軍との関係を持つ事までは否定した。

 その後は後醍醐天皇と共に、当時会長であったようせい社の社長くん(以下、よう社くん・岐阜県)を支持。11月11日(634回)には、「フフフ、中国地方は今日から会長領とする。在住パズラーは下僕として働くのだ!!」と宣言した。
 こうした姿勢にういろう君はもちろんの事、『京都学生友の会』のメンバーからも反感を買うようになる。おりしもよう社くんが、名門の御曹司君(東京都)と手を組んで悪行三昧の日々を送ろうとしていたのだから、悪役P学生と見られてしまう。その時のやり取りを見れば、お分かりいただけるであろう(以下、赤文字は革戦君・青文字はういろう君・緑文字はよう社くん・ピンク文字は光くん)。

1993 11・18(635回) 「中国地方民よ、よう社様のために一生をつくすのだ!フハハハ。」
「ハン!間もなく冬だと言うのに『革バエ』はうるさいのう。」
「革様に口応えするんじゃないよ!!」
「みんな!革を見習えよな!」
    12・2(637回) 「名曹は偉い!関東を与えるから、好きに使えや。」
「…とオリに入ったよう怪がほざいております。」(キグナス君・滋賀県)
「フハハハ、全知全能不可侵偉大なるよう社様にお仕えせぬ者は、人間ではないわ!」
「自意識過剰患者は、末期となるとこうなります。」
「今謝れば、革様のことだから許してくれるかもよ?」
1994 1・20(642回) 「そろそろ精神からガタが来てるようだな。」(Mr.Mr.君・愛知県)
「フッ、何とでも言ってくれ。オレには目標がある。理想がある!」
「何さッ、速水と月夜の単なるヒモじゃないの。」(猛虎女帝くん・京都府)
「バッカみたい!!」(月夜くん)
「革様も低レベルに合わせるのは大変ですわね。」
「ケッ、あんなやつの出題で、マトモな授業になるわけねーだろ!!」
「ジジイは去れ!!やっぱ若い革だよな。」
「うい老とかけて、みそ汁と解く。その心は『ミソがとけてる』。」
「カキ鍋食って、ヤクザに撃たれりゃよいものを。」(影の声君・福岡県)
革戦君通算3度目のDD出題冒頭にて。

 1994(平成6)年に入ると、9代目生徒会長に出馬する天空神君(京都府)にも、攻撃の矛先を向けた。更に2月10日(644回)にういろう君が『老人会』を設立した事で、革戦君は3月3日(647回)に『平成維新軍』を設立。世代交代の年内実現を目標に、老人会や主水君(当時のPNはたか龍β)に宣戦布告した。

 5月5日(656回)には9代目生徒会長に就任した渡空燕丸くん(後の★★★★・以下、燕丸くん・愛媛県)から、「燕丸の指名する副会長は革命戦士に後醍醐天皇だ。特に前者、その名に偽りがないならこの機会に何かやってみろ!」と副会長に指名される。この熱い指名に革戦君は「会長、君の挑発受けましょう。やるからには今までで一番存在感のある副会長でありたい。」と快諾した。
 ただ、ういろう君が落とした副会長印を拾った主水君が「オレが副会長だ!」と宣言するも、燕丸くんからは「ういろうじいさんが持ってたからって、本物だとは限らんだろーに!!」と却下。更に革戦君も「そんなに副会長になりたいのなら、オレと一騎打ちで勝負してみろ!」と対抗した。

 そして革戦君争奪戦も、月夜くんが2月の投稿を最後に姿を消した事で終息。6月30日(664回)のHRでは、「光よ、いろいろ迷惑かけたな。これからは二人で静かに暮らそう。」と光くんに言った事で、革戦&光組のカップル成立となったのである。
 しかしその蜜月はあまりにも短く、8月11日(670回)に革戦君は「今日をもってP学を卒業します。多くの仲間やライバル、そして博士。みんな2ありがとう。愛してるぜ(笑)。」と引退宣言。副会長は忍野うりくん(広島県)にその座を譲った。ちなみにHRでの最後のセリフは「光、オレは修行の旅に出る。お前はオレの分まで幸せに生きてくれ。」であった。

 そして8月7日に大阪で行われた全国同窓会(以下、全同)では、革戦君がタキシード姿で登場。結婚式が行われたがその相手は光くんではなく、逢瀬諾くん(以下、諾くん・神奈川県)であったのだから参加者を驚かせる一幕もあったのだ。9月1日(673回)のひろばでは、その感想と共に革戦君へのメッセージが寄せられた。

「革ちゃん、全同の『有終の美』がカッコ良かったぞ。」(飛☆降己くん・大阪府)
「全同で結婚式(笑)も誕生日も祝ってもらえて、私幸せ♪」(諾くん)
「あの結婚式には大笑いさせてもらえました。」(シヴァ君・兵庫県)
「革戦君がオレたちの世代で占めていた位置は大きかった。P学園を卒業しても幸あれ!」(退魔士メスロン君・埼玉県)

 実は革戦君は、よう社くんの引退記念本『よう社カーニバル』にて、P学に対する不満を引退の真相も交えて書き綴っている。その内容は以下の通り。

「まあ、どうせ勝負するなら『強そうな奴』ってんでいきなり大御所連中に片っ端からケンカ売って。やっぱ最初は全然相手にされなかったけど、みんな「面白い奴がいるな。」ぐらいには思ってくれたんじゃないですか。
 何か突然説教くさくなるけど、今の新人に必要なのはこういう態度じゃないかなあ。本当は当たり前だと思うけど。最初から変なキャラクターつけて踊って、すぐに尻すぼみだとか…確かに目立つための手段ではあると思うけど、個性ってそんなものじゃないんだってば。

 大体あのDDは何だよ!てめーらちょっとは考えてんのか?たとえ同じ『見たまま』でも、言い回しで面白くするとか、回答で誰かを攻撃するとか、いくらでもやり方はあんだろ!目立つ方法を教えてくれだあ?そんなもん自分で考えろ!エテ公かよお前らは。
 それで世代交代だと?そりゃあ上がどんどんやめてるからそう見えるだけだろ。何勘違いしてんだ?HRとひろばの区別をつけろ!何でひろばに意見が出て来ずに、人のほめ合いしてんだ?まあ確かに意見出しても載らないっていうのはあると思う。実際、俺も後半は出しても出してもほとんど載らなかったし。

 でも何かやり方があるだろ?つばくら(燕丸くん)のやり方なんかうまいと思う。実際言ってる事も俺が1年ほど前に毎回書いてた事をまったく同じだし。でもなんで、つばくらの意見に対して何の反応もないわけ?なあ、何で?お前ら何も感じないわけ?おいマジか?
 新人の自己紹介なんざいらないって思わない?俺はあのコーナーが出来た時からずっと思ってるし、ひろばに何度もそう書いてきたぜ。別に賛成じゃないなら、ないで、反対する理由を書いて意見を出せよ。編集部も馬鹿じゃないから、意見がたくさん出ればちゃんと考えるよ。

 それからHR。何、ザコ同士でなれ合いやってんだ?恋愛ネタは恋愛ネタで、お前らホモしか考えつかねーの?まあなぁ…それじゃ目立てないわけだよ。俺さ、自分がやめた後もちゃんとP学読んでるよ。一週も欠かした事はない。でもさ、恋愛ネタのところ、らむね(東京都)以外誰が誰だか全然分かんないのよ。マジで。だって、みんな同じにみえるんだもんさぁ。

 まあいーけどね。俺には関係ないから。ただ悪いけど、俺は戻るつもりはない。理由?そんなの聞かんでもわかるだろ。よう社さんは言わなかったけど、俺はハッキリ言うよ。楽しく感じられないんじゃない。つまんねーよ。俺に対して文句ある奴はいつでもどーぞ。革戦、てめー殺すぞ!ってひろばに書いてきて。いや、ひろばは私物化しちゃまずいな。個別に手紙でもちょうだい。まあ、ヒマだったら返事書いてやるからさ。」

 この文章を読む限り、革戦君は当時の紙面内容に相当不満を持っていたと思われる。実際私もプロフィール作成の為など何度も紙面を読み通しているが、1994年度のHRはホントについていけない内容が多すぎた。特にホモネタに関しては性転換するP学生が出てきたのだから、尚更そう思ったし。更に当時革戦君は大学受験に臨む時期でもあったし、それに専念する事も引退のきっかけにつながったのだろう。

 その後革戦君は同窓会に顔を出す程度であり、『インターネットパズラー学園(現・ドルードル学園』には1999(平成11)年2月に、HRで近況報告を書き込むのみであった。


新着順INDEX  地域別INDEX  PROFILE ROOM