![]() |
P学生プロフィール 第71回 ゾンボダノバイオバ(匿県) |
PN・(敬称) | ゾンボダノバイオバ(敬称なし) |
在籍都道府県 | 匿県 |
P学入学年月日 | 1991(平成3)年12月26日(540回) |
タイトル獲得数 |
DDパズル出題回数 3回(548回、594回、621回) |
『ゾンボダノバイオバ』と検索してみても、この博物館のコンテンツがヒットするだけ。ではこの珍獣がどのようにしてP学に入学して、活躍していったのか?それを紹介する事にしよう。
![]() |
そもそもこの珍獣は1991(平成3)年11月14日(534回)のP学祭DD・ロールシャッハ式にて、源三君(神奈川県)が【これはアフリカに住む『ゾンボダノバイオバ』というタヌキです。】と回答した事から始まった。なお、実在しない動物なので悪しからず。 そして12月26日(540回)にゾンボダノバイオバ(以下、ゾンボ)が入学。玉姫くん(静岡県)の相棒として長く付き合っていく事になり、バイリンギャル子(以下、ギャル子)と早速忘年会の席上で大暴れする。(以下、赤文字はゾンボ・青文字は玉姫くん) |
534回問題図 |
1991 12・26(540回) | 「どたどたどたー!!だれだッ。オレのゾンボダに酒飲ましたやつはー!」 「アイヤ〜。コノ豚女、邪魔ネ!」(ギャル子) 「ナヌ〜ッ!!おいゾンボダ!このブス踏みつぶせ!!」 「ヒック。どっでっどっでっ……」 |
1992(平成4)年に入り、編集部からゾンボの想像画を募集をしたところ…23人のP学生からデザインが寄せられた。1月23日(543回)から2週間にかけてそれぞれの作品が掲載されたが、ここで寄せられたデザインを以下に掲載する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秋せつらくん(静岡県) | 如月瞬くん(静岡県) | 前瀬あすなくん(広島県) | 芹菜くん(大阪府) | カオス君(神奈川県) | ねこにゃーくん(福島県) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天空神君(愛媛県) | 佐伯都くん(北海道) | MARくん(愛知県) | AHO共同体君(愛媛県) | 蝙蝠男君(神奈川県) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
葵魚くん(鳥取県) | F15イーグル君(長野県) | 檍聖爾くん(東京都) | 天之稚日子くん(栃木県) | 寛明くん(長野県) | 希夢くん(福井県) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木蘭くん(兵庫県) | 遊奇邪馬土くん(大阪府) | 渡空燕丸くん(愛媛県) | 慧くん(愛媛県) | エスパーくん(兵庫県) | 知くん(茨城県) |
これらの中から投票で行われた結果、圧倒的多数で知(さとる)くんのデザインがゾンボとして採用されたのが2月27日(548回)であった。
![]() |
さて、ゾンボと玉姫くんとのやり取りは1992年から本格化する。1月9日(541回)のDDでは源三君が【巣穴の出口へ向かうゾンボダノバイオバの後ろ姿です】と回答した事により…? 「ほれ出かけるぞゾンボダ!どたどたどたー!!」 「どったっどったっ、ケケケ。」 以後HRでは、ゾンボに踏み潰されるP学生が続出していく。こうした状況に、5月14日(559回)のHRで古里歩くん(山口県)によって『玉&ゾンボ注意報』が発令されるまでに至った。 |
541回問題図 |
だがそんなゾンボにも弱点はあった。博士の持ち歌である『浪曲子守唄』を聴かされると、「ぶぎゃぎゃー!どでででーッ!!」と発狂する一面もあったのだ。その後は火炎攻撃を得意とする幻獣ちょぼら君(後の神獣ちょぼら・以下、ちょぼら君・東京都)や、メカゾンボで対抗する仙一君(後の緑風仙一・静岡県)とHRで一戦交える場面も見られた。
そしてゾンボはP学生たちから人間の言葉を教わるのだが…覚えた言葉はDD・HRでのやりとりで見ていこう。
1992 6・11(563回) | 「いいかゾンボ。これを覚えるんだ。死んじまえー。」(織田安娘くん・埼玉県) 「チンジメ〜。」 |
7・2(566回) | 「ゾンボ、『博士』って言ってみな。」(千鶴くん・秋田県) 「バカセ。」 |
8・20(573回) | 「ゾンボ、『マラソン』って言ってみな。」(特急君・香川県) 「マルゾン。」 |
9・10(576回) | 「どたどたどたー!!ほれゾンボ、ちょぼらに何か言ってやんな!」 「どっでこどっでこ。チョンボら!ちんじめ〜!!」 「ゾンボ、君の名は?」(中2くん・香川県) 「ゾンビ。」 |
10・1(578回) | 【バカセ・ハゲに……毛毛毛?】 「あんた、ちゃんと答えられるのね。」(中2くん) 「アフリカへ帰れ!」(博士) |
![]() |
|
10・8(579回) | 「ゾンボ!覚えた言葉を全部、博士に言ってやんなッ。」(バンドーラ君・福岡県) 「まるぞんハゲ・バカセ・ゾンビ……ちんじめ〜♪」 「お前こそチね!」(博士) |
…と、博士へのけなし文句ばかり覚えていくゾンボであった。
1993(平成5)年2月18日(597回)には、生徒会長選挙に初出馬。公約は『ケケケ、ハゲちんじめ〜♪』であり、この頃になるとゾンボの母まで登場。玉姫くんと共に選挙運動を後押ししていく。しかし4月22日(606回)の開票結果、ゾンボは落選。ゾンボの母が「ハゲちんじめー!!」と博士に八つ当たりしたのである。
8月12日のジュラシックPガクでは、「ケケケ♪ダンッ!!」とタイムマシンを直したり、ジュラ紀で知り合った恐竜を連れ帰って暮らす一幕もあったが…?
1993 9・9(625回) | 「ゾ、ゾンボ。お前の恋人恐竜は、スピルバーグに連れてかれちまったぞ。」 「ギャォォ〜(号泣)どっでででー!!」 |
この知らせを玉姫くんから聞かされたゾンボはショックのあまりに号泣して発狂。その後「ウッウッ。」とHRで数週間寝込む羽目になった。 | |
10・14(630回) | 「でもゾンボはモテるだけいいよな、僕なんて……うっうっ」(ちょぼら君) 「ガバッ、愛でち〜。」 「バカバカ!!そのちょぼらはオスだってばッ。お前もホモる気か!?」 |
この年のHRはホモブームが蔓延し、一時はゾンボもホモに走りそうな一幕もあったのだ。 | |
11・25(636回) | 「ゾンボ、うちの教団に入れば彼女・メシつき・つぶし放題だぞ。」(究極獣神君・徳島県) 「ケケケ、どっでこどっでこ〜♪」 「やめろ〜ゾンボ!666の獣にされちゃうぞ〜。」 |
12・16(639回) | 「ほら、あなたのご先祖様は獣教に入れと申してますよ〜」(究極獣神君) 「こやつは獣神じゃなくて魔獣じゃないのか?」(ちょぼら君) 「ケケケ、愛でち〜」 「こらゾンボ!あれは恐竜じゃない、ただの獣なんだってば〜!」 |
究極獣神君が教祖である『獣教』からの勧誘に乗っかりそうなゾンボを、玉姫くんが必死に止める場面もあった。 | |
12・30(忘年会) | 「あっ、ジュラシックP学ん時の恐竜の肉が入ってたぞ。」(忍業戒修人君・以下、戒修人君・宮城県) 「恐竜の卵も入ってるよ。」 (唯野やかくん・神奈川県) 「おいゾンボ、それはお前の恋人と子供じゃないか?」 「ギャオ〜」 「ん?これゾンボのとさかだぜ。」(特急君) 「バタッ。」 |
![]() |
![]() |
…と、ゾンボが失恋の痛手から立ち直るまでにはホモや獣教の勧誘に乗りそうな場面もあった為、玉姫くんも相当苦労してたのがよく分かる。それでもこの年のP学祭の伝言板でP学生を踏み潰してた事で、ゾンボに戦々恐々であったようだ。 しかし翌年の1994(平成6)年のP学祭では、玉姫くんと共に踏み潰していた模様(苦笑)。 【左】…1993年11月4日(633回)のP学祭伝言板 【右】…1994年11月3日(P学祭2週目)のP学祭伝言板 |
1994年2月10日(644回)にHRで行われたねるとんパーティーでは、かつての恋人恐竜を忘年会で食べられたのを恨んでたのか、ちょぼらくんの腹に告白する一幕もあった。 「あっゾンボ!恋人食ったのは悪かったから、僕の腹に告白しないでくれ〜!」(ちょぼら君) 「愛でち〜、ガブッ!!」 「ケケケ、ちんじめ〜グシャ。」 |
ゾンボは1994年度の生徒会長選挙にも出馬するが、プラス票6・マイナス票3の実質3票で落選。落選を知った時は言うまでもなく「バカセちんじめー!どっでででー!!」と、博士に八つ当たりしていた。
その後のHRでのやり取りは…?
1994 5・19(658回) | 「さて僕は玉姫様んとこに行くからな。後はよろしく〜♪」(仙一君) 「いやぁテレるなぁ。こらゾンボ、お前はあっち行け!」 「ガオォォ〜!!ちんじめーッ。どっでこでー!!」 |
玉姫くんが仙一くんとの交際を始めた時、ゾンボが邪魔者扱いされた事も。 | |
8・11(670回) | 「あらゾンボ、そのフリフリエプロン似合うわよ。」(夏みかんくん・神奈川県) 「よし、そのカッコでひと回りしといで!」 「アイでち〜。どっでででー!」 |
当時生徒会長だった渡空燕丸くんの元にお茶くみになりたいP学生が続出し、ゾンボもお茶くみの為にエプロンを着用して走り回っていた。 | |
9・8(674回) | 「見ろゾンボ!お前につぶされた一発屋どもはみんなここにいるぞッ。」 「ケケケ。」 |
この回行われた霊界ツアーで、かつてゾンボが踏み潰した一発屋P学生たちの霊と再会する。 |
![]() |
そして12月8日(686回)には、早々と1995年度生徒会長選挙に出馬。『アイでち〜バカセちんじめー!!』を公約に玉姫くんと選挙活動を行うが、この時非人類に対抗していた戒修人君と敵対する場面も何度か見られた。しかし開票結果はプラス・マイナス共に6票の実質0票で落選。更にP学閉校の発表もあり、HRで「ギャオォォー!!」と発狂する。 1995(平成7)年3月23日(700回)では【毛毛毛?】と最後のDD回答するゾンボだったが、博士から「出てくんな!」と突っ込まれた。 |
700回問題図 |
3月30日の卒業式伝言板では「ちんじめ〜」と書き込んだのはもちろん、卒業式ではお構いなくP学生を踏み潰しまくっていた。 DDから生まれた珍獣が終始紙面で暴れまわっていたが、博士の歌が弱点・恐竜に失恋するなど弱みを見せる事もあった。まあ、無敵と謳われたゾンボにも弱点はあったんだな〜。毎中も休刊となった今、どこの世界で暴れてるのやら(笑)。 |
![]() |