・インタビュールームへようこそ。どうぞこちらへおかけ下さいませ。
え、これに座るんですか? これコンクリートブロックですよ?あぁ、懐かしい建物だなあと思ってたんですけど、ここってぼくが昔刑事だった頃逮捕したP学生を放り込んでた牢屋だ。
よく残ってましたね。さすが「TIME CAPSULE」だけはあるなぁ。あ、あの壁の穴はバカセが出っ歯で脱獄しようとした穴だな。あの鉄柵のゆがみは、ゾンボが体当たりしたせいでできたんだったな。おや、あの天井のヒビは、玉姫に襲撃されて踏まれた時のだな。そしてぼくの今座ってるブロックも当時のままだ・・・。
んー、何もかもが懐かしい。
・まずは15,000人目のご来館おめでとうございます。
ああ、その件ですがすみません、私みたいな小者が記念者になっちゃって。。。
・この博物館の内容の感想を聞かせてください。
P学全体の大まかな流れもわかりやすく、活躍した個人の遍歴も微細にわたっていて、縦糸と横糸がしっかりと組み合わさった素晴らしい歴史館ですよね。
・カウンタ15,000を見た直後の感想は?
いや実は、気付いたら14995だったんですが、露骨に5回もリロードは気が引けたのでちょっとコンテンツ覗いて、またトップに戻ったときにキリ番だったらいいなぁ、と。
ってなことを5回繰り返して、結局私が踏みました。 申し訳ありませんm(_
_)m。
(↑これを5〜6回くらい繰り返しました)
・それではここでP学に関する質問コーナーです。まずPNの由来を教えて下さい。
それがよく思い出せないんですが、確か、P学の中で個性化が叫ばれていた頃がありまして、じゃぁぼくは刑事っぽくキャラを作ってみようかなと。
それに伴って名前にも刑事と、単純にくっつけたんだと思います。
・新聞時代のP学で、あなたが印象に残っているイベントは何ですか?
やっぱりP学祭なんですが、自分がごほうび賞を取った時が印象に残ってますねぇ。全部で6回ありましたっけ?P学祭。そのうちの2回(第2回と第4回)もらってるんですよぉ。
でもやっぱり一番は、イベントじゃないかもしれないけど、401回(だったかな?)に、うたぎおねぇさまにもらったごほうび賞がいぃっちばん印象に残ってます♪
・あなたがもしP学の学園長に就任したら、まず何をやってみたいですか?
そうですね。有力なパズラー数名を学園長補佐にして、紙面づくりはすべておまかせ。ぼくは、学園長室で面白い紙面を読むだけ。なあんてこと、してみたいな。
・もしあなたの家に突然博士が訪れて来たら、どうしますか?
「おめぇみたいなアホたれは、豆腐の角に頭ぶつけてしんじまえ!」
って叫びながら、ありったけの豆腐を投げつけます。
・ずばり、あなたのチャームポイントはどこですか?
この骨っぽい顔には似合わない、マツゲの長いパッチリした目です。
・それでは、館長の私に一言どうぞ!
過去のものを過去のものとせず息吹かせている館長!あんたはエライ!(死語)これからもどうぞパワフルにご活躍ください。
・ありがとうございました。またのご来館をお待ちいたしております。
拙い言葉で失礼をいたしました。また参ります…って、館長、なんで急いで帰ろうとするんですか? (ガチャン! ガチャガチャ)
あああああああ!何してるんですか、ここ牢屋ですよ!?なんで鍵しめてるんですか!!出してくださいよ!ぼくを生きた展示品にするつもりですか!?
出せえ!! 出してくれぇ〜!!!
|