![]() |
ここでは、14年間の紙面時代に入学したP学生の人数ランキングを公開しています。なお転校・進学・就職etcにより引越ししたP学生に関しては、入学当時の各都道府県のP学生として人数の勘定に入れています。
『匿名』は都道府県を伏せて投稿したいと希望したP学生・『不明』は都道府県名の記載が分からないP学生として分けています。なお、しとう学園長・博士・事務局長・理事長etcと言った『学園スタッフ』に関してはこれらの人数の勘定に入れていません。
順位 | 都道府県 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 合計 | |
1位 | 東京都 | 49 | 34 | 29 | 32 | 62 | 26 | 35 | 53 | 24 | 18 | 25 | 17 | 17 | 17 | 438人 | |
2位 | 大阪府 | 24 | 45 | 26 | 38 | 42 | 26 | 21 | 57 | 32 | 25 | 31 | 23 | 14 | 19 | 423人 | |
3位 | 兵庫県 | 15 | 18 | 25 | 17 | 26 | 18 | 17 | 33 | 29 | 20 | 17 | 17 | 24 | 19 | 295人 | |
4位 | 静岡県 | 11 | 15 | 11 | 31 | 24 | 28 | 20 | 23 | 22 | 14 | 17 | 12 | 12 | 19 | 259人 | |
5位 | 埼玉県 | 14 | 5 | 11 | 11 | 32 | 17 | 16 | 33 | 22 | 10 | 10 | 15 | 16 | 15 | 227人 | |
神奈川県 | 15 | 19 | 21 | 8 | 30 | 18 | 16 | 29 | 18 | 11 | 12 | 15 | 5 | 10 | |||
7位 | 千葉県 | 11 | 13 | 14 | 13 | 19 | 17 | 11 | 28 | 16 | 13 | 10 | 7 | 9 | 5 | 186人 | |
8位 | 福岡県 | 10 | 6 | 6 | 11 | 22 | 10 | 10 | 27 | 21 | 13 | 11 | 17 | 5 |
10 | 179人 | |
9位 | 広島県 | 6 | 11 | 7 | 10 | 21 | 5 | 3 | 19 | 22 | 7 | 10 | 8 | 3 | 8 | 140人 | |
10位 | 茨城県 | 7 | 8 | 7 | 7 | 9 | 5 | 6 | 12 | 19 | 10 | 15 | 13 | 3 | 3 | 124人 | |
11位 | 徳島県 | 1 | 0 | 4 | 6 | 5 | 4 | 26 | 48 | 3 | 2 | 7 | 4 | 6 | 4 | 120人 | |
12位 | 愛知県 | 7 | 6 | 8 | 9 | 18 | 4 | 8 | 11 | 16 | 11 | 7 | 4 | 4 | 3 | 116人 | |
13位 | 京都府 | 12 | 12 | 3 | 6 | 7 | 9 | 12 | 20 | 7 | 4 | 4 | 5 | 1 | 10 | 112人 | |
岡山県 | 7 | 13 | 6 | 4 | 10 | 8 | 13 | 17 | 11 | 7 | 2 | 6 | 5 | 3 | |||
15位 | 奈良県 | 7 | 9 | 7 | 11 | 6 | 1 | 12 | 25 | 9 | 4 | 1 | 5 | 1 | 8 | 106人 | |
16位 | 滋賀県 | 4 | 3 | 10 | 7 | 14 | 4 | 14 | 12 | 9 | 6 | 6 | 5 | 6 | 4 | 104人 | |
17位 | 愛媛県 | 3 | 6 | 5 | 14 | 10 | 5 | 2 | 20 | 12 | 7 | 10 | 2 | 5 | 2 | 103人 | |
18位 | 福島県 | 4 | 7 | 8 | 4 | 6 | 1 | 2 | 23 | 7 | 5 | 13 | 3 | 1 | 2 | 86人 | |
19位 | 長野県 | 0 | 4 | 8 | 5 | 13 | 14 | 6 | 8 | 5 | 3 | 8 | 4 | 7 | 0 | 85人 | |
20位 | 群馬県 | 5 | 7 | 8 | 4 | 13 | 4 | 7 | 7 | 4 | 5 | 8 | 7 | 3 | 2 | 84人 | |
21位 | 北海道 | 9 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 9 | 13 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 79人 | |
22位 | 栃木県 | 3 | 5 | 4 | 7 | 6 | 3 | 9 | 10 | 12 | 2 | 4 | 1 | 3 | 7 | 76人 | |
23位 | 山口県 | 9 | 1 | 6 | 4 | 12 | 0 | 7 | 7 | 2 | 5 | 3 | 0 | 7 | 5 | 68人 | |
24位 | 長崎県 | 4 | 6 | 1 | 3 | 5 | 6 | 1 | 9 | 11 | 2 | 4 | 1 | 7 | 4 | 64人 | |
25位 | 宮城県 | 2 | 1 | 6 | 1 | 1 | 2 | 2 | 8 | 7 | 9 | 11 | 4 | 0 | 0 | 54人 | |
26位 | 三重県 | 2 | 7 | 6 | 1 | 4 | 2 | 3 | 12 | 1 | 4 | 2 | 0 | 4 | 5 | 53人 | |
27位 | 岐阜県 | 3 | 6 | 5 | 7 | 11 | 2 | 3 | 6 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 3 | 52人 | |
28位 | 大分県 | 5 | 3 | 0 | 1 | 12 | 0 | 5 | 9 | 3 | 3 | 4 | 0 | 1 | 3 | 49人 | |
29位 | 石川県 | 0 | 3 | 1 | 2 | 7 | 3 | 1 | 9 | 7 | 2 | 6 | 0 | 3 | 4 | 48人 | |
和歌山県 | 3 | 5 | 8 | 0 | 7 | 0 | 1 | 6 | 1 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | |||
31位 | 山梨県 | 4 | 0 | 7 | 3 | 14 | 5 | 1 | 2 | 0 | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 46人 | |
32位 | 新潟県 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2 | 2 | 6 | 1 | 9 | 2 | 5 | 3 | 1 | 6 | 45人 | |
鹿児島県 | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 | 1 | 5 | 5 | 1 | 0 | 3 | 5 | 2 | 6 | |||
34位 | 岩手県 | 0 | 3 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 | 5 | 7 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 40人 | |
35位 | 香川県 | 3 | 5 | 4 | 4 | 1 | 2 | 1 | 7 | 0 | 0 | 6 | 2 | 1 | 2 | 38人 | |
36位 | 福井県 | 0 | 2 | 0 | 4 | 3 | 0 | 2 | 2 | 1 | 8 | 4 | 0 | 1 | 8 | 35人 | |
37位 | 島根県 | 2 | 4 | 3 | 1 | 5 | 0 | 2 | 4 | 2 | 2 | 0 | 3 | 2 | 2 | 32人 | |
38位 | 鳥取県 | 0 | 1 | 0 | 9 | 2 | 1 | 2 | 9 | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 29人 | |
佐賀県 | 0 | 6 | 2 | 2 | 4 | 0 | 4 | 5 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | |||
40位 | 秋田県 | 4 | 0 | 0 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 | 27人 | |
富山県 | 0 | 2 | 0 | 4 | 4 | 2 | 0 | 2 | 2 | 2 | 4 | 3 | 2 | 0 | |||
42位 | 宮崎県 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 18人 | |
43位 | 青森県 | 3 | 0 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 17人 | |
44位 | 山形県 | 3 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 16人 | |
熊本県 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | |||
46位 | 高知県 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 14人 | |
47位 | 沖縄県 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4人 | |
匿名 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 4 | 3 | 4 | 1 | 16人 | ||
不明 | 14 | 17 | 4 | 2 | 12 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50人 | ||
累計 | 294 | 328 | 302 | 322 | 524 | 272 | 325 | 640 | 411 | 271 | 302 | 236 | 200 | 234 | 4661人 |
ついに14年間のP学史の集大成のひとつである入学人数の総計を公開する事ができた。
さて各都道府県別に入学人数を比べてみると、やはり人口の多い都道府県ほど入学したP学生が多いのも納得できる。しかし中部地区で最も多く入学したのが静岡県だったのには驚いた。
そして四国地方で最も多かった徳島県であるが、これは1988(昭和63)年度に小松島中学校の生徒の皆さんによる投稿が多かった事で、この様な結果となった。しかし、その中から有名常連が田舎者君(徳島県)しかいなかったのには残念でならない。
年度ごとに見てみると1985(昭和60)年度で一気に入学人数が増え、1988(昭和63)年度には最も多い640人のP学生が入学した。折りしもこの年度は紙面拡大を行った事もあり、これが入学人数の激増につながったと思われる。しかしそれ以降は減少傾向になり、P学閉校の原因のひとつになったのではないかと見ている。